当店のアンケートにてお客様から大変ありがたいご意見を頂戴しました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!
お名前 = 大熊さま
担当者 = 赤川社長
当社を選んだ理由 = 見積もりや連絡などが迅速でかつ分かり
やすいこと。
現場下見時の調査範囲が確実なこと。
ざっと見ただけで肝心な部分を下見もせずに
見積もりを送ってくる業者もいる中、赤川さんは
徹底していて信頼がおけました。
施工後の感想 = 施工前には工事スケジュールとこちらの段取りを
FAXしていただき、スムーズに進みました。
施工中も、工事最終日に東電さんの検査まで
終わり、翌日からオール電化割引が適用される
ような手はずになっていたり、段取り良く工事して
いただきました。
新しい配線はなるべく隠すといったプロ意識も
垣間見られ、感心いたしました。
IH、エコキュート共に使い心地は抜群で、思い
切って工事してよかったと思っています。
当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
お客様の声として公開してもよろしいでしょうか? = はい、どうぞ!
大熊さまには早速とお客様を紹介していただきました。
アンケートにも詳細にお答えいただき、感謝感激です!
今後も「電気のホームドクター」として頑張らせていただく所存です。
ありがとうございました!
大熊さまの工事の詳細はとこちら
をご覧下さい。
投稿者: ae158ptgw8
オール電化工事~追い炊き配管が必要です~(東京都足立区) 2010年12月08日
すでに電気温水器をお使いのO様。
今回のエコキュート+IHクッキングヒーター工事で
オール電化になります。
この電気温水器を撤去しますが給湯専用です。
ご購入いただいたエコキュートはフルオートなので
風呂の追い炊き配管が新たに必要になります。
というわけで・・・
浴槽に追い炊き配管用の穴を開けます。
やり直しのできない作業なので気合が入ります。
ユニットバスの壁にも穴を開けます。
2つあるのは往きの配管と戻りの配管です。
外壁にも穴を開けて、結露しないように
断熱材をきっちり施します。
配管作業も順調に進んでいます。
完成です!
写真のアングルが悪くて申し訳ありません。
IHの工事もすでに終わっています。
これで晴れてオール電化となりました。
ありがとうございました!
お客様ありがとうございます 2010年10月16日
当店のアンケートにてお客様から
大変ありがたいご意見を頂戴しました。
ご紹介させていただきます。
ありがとうございます!
お名前 = 白川千津子さま
担当者 = 赤川社長
当社を選んだ理由 = 東電からの紹介で
施工後の感想 = とっても丁寧で安心できる施工でした。
暑い中ご苦労様でした。
当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
お客様の声として公開してもよろしいでしょうか? = はい、どうぞ!
白川さまには早速とご友人を紹介していただきました。
今後も「電気のホームドクター」として頑張らせていただく所存です。
ありがとうございました!
白川さまの工事の詳細は
こちらをご覧下さい。
オール電化工事~エコキュート補助金~(東京都墨田区) 2010年10月05日
今年度の国の補助金は残念ながらもう終了してしまいました。
しかし、区独自で補助金を支給しているところもあります。
Sさまは幸いにも国の補助金の申請にも間に合いました。
区と合わせて補助金9万円ゲットです!
1階の給湯器の他に2階にも台所専用の給湯器が付いています。
これではオール電化にならないので・・・
取り外してエコキュートから給湯配管を行います。
ガスコンロも取り外してIHクッキングヒーターにします。
これで晴れて「オール電化」です!
浴室暖房乾燥機もご注文いただきました。
これで冬もポカポカですね。
ありがとうございました!
IHクッキングヒーター工事~リピート注文ありがとうございます~(千葉県浦安市) 2010年09月29日
数年前にIHクッキングヒーターを工事させていただいた
お客様からリピート注文をいただきました。ありがとうございます。
マンションを買い換えてリピートのご注文となりました。
さすがにすばらしい眺めです!
さっそく作業を開始します。
もぞもぞと配線を通します・・・
天井裏まで電線を通します。
もぞもぞ・・・
配電盤まで電線を通して終点です。
今回も
完全いんぺい配線
でできました。
ありがとうございました!
オール電化工事~コンパクトエコキュート~(東京都江戸川区) 2010年09月22日
前回にご紹介したコンパクトエコキュート。
いままでではスペースの関係で設置できない
ご家庭でも導入可能になりました。
家の裏手に置くのですが、いままでなら搬入が出来ずに
あきらめていただいていた現場でもバッチリです!
東京電力の協力会社も到着して引き込み工事を始めます。
オール電化用の電力量計も取り付きました。
先日、施工させていただいたIHも順調に
お使いいただいているとのことです。
ありがとうございました!
オール電化工事~コンパクトエコキュート~(東京都荒川区) 2010年09月16日
当店のご当地、荒川区では住宅事情で
なかなかエコキュートの設置場所が
無いのがネックでした。
それを解消するのがダイキンのパワークです。
180リットルですが、少人数のご家庭なら充分に足ります。
こちらのお客様はお一人暮らしですが、
ガス機器の使用に不安を感じてオール電化のご採用となりました。
ダイキンのパワークはパワフルなヒートポンプユニットの
採用でで4人家族位までは対応可能です。
オーブン一体型のガスコンロを撤去して、
これからIHクッキングヒーターを設置します。
つい、作業に夢中でIHの写真を撮り忘れました。
ありがとうございました!
電気工事~IHクッキングヒーター編~(東京都北区) 2010年06月14日
前回の工事は屋内いんぺい配線が難しい建物構造でした。
そこで美観を損ねないように屋外の迂回ルートで
施工させていただきました。
戸建住宅ならば迂回ルートもご提案できますが、
マンションのような集合住宅の場合はこうもいきません。
今回のマンションのお客様はうまくいきますでしょうか。
dsc024651.jpg
ご紹介いただいたお客様のFさま。
量販店様との競合でしたが、当店をご選択いただきました。
「ちょっと高いけど感じが良いので赤川さんにするよ」とのお言葉。
ありがとうございます!
目一杯がんばらせていただきます!
上の写真は配電盤ですが、どこにあるかというと
玄関から続く廊下にあります。
ここに配線が露出するととっても目立ちますので
絶対に避けなければなりません。
照明器具を外して通線作業中です。
従業員の大熊は頭がデカくて入りませんでした。
私がやっています。
最近のマンションは天井が高いです。
ということは、天井裏が狭くて作業が大変ですが頑張っています。
ここから・・・
こうきて・・・
配電盤まで電線が通りました。
ここまでは完璧です。
キッチン側も大熊が通線しました。
完全いんぺい配線
完成です。
「あら~キレイになったわね!」
お客様にも喜こんでいただきました。
この笑顔が私の至高の喜びです。
ありがとうございました!
電気工事~IHクッキングヒーター編~(東京都江戸川区) 2010年06月12日
江戸川区のKさま。
当店のホームページを見てのご注文です。
ありがとうございます。
ガッチリとした注文住宅にお住まいです。
天井裏も床下もすき間がまったくありません。
これでは当店得意のいんぺい配線も出番がありません。
そこで・・・
お客様と相談して、外壁沿いに配線することにしました。
もちろん、配線カバーを付けてキレイに仕上げます。
ここから電線を出して・・・
ここを曲がって・・・
dsc024231.jpg
まっすぐ行って・・・
またチョット曲がる・・・
またまた曲がって電線を屋内に入れます。
完成です!
大変な工事でしたが、屋内には
まったく電線は露出しないで出来ました。
ありがとうございました!
お客様ありがとうございます 2010年06月09日
当店のアンケートにてお客様から
大変ありがたいご意見を頂戴しました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!
お名前 = 伏間 敦子さま
担当者 = 赤川 啓
当社を選んだ理由 = オール電化.jpのホームページをみて、
丁寧な施工のようだったので。
見積もり価格も納得いくものでした。
施工後の感想 = 家の中はもちろん、
外の工事もきれいにおさまっています。
当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
今後も伏間さまの「電気のホームドクター」として
頑張らせていただく所存です。
ありがとうございました!
オール電化おすすめセット(’10夏バージョン) 2010年06月01日
当店が自信を持っておすすめする組み合わせです。
もちろん標準工事付のお買い得セットです。
IHは天板のまわりにフレームがない「ノンフレーム」タイプ、
エコキュートは水圧たっぷりの「高圧パワフル給湯」タイプを
チョイスしました。
平成22年8月31日までの期間限定販売とさせていただきます。
その他の組み合わせもできますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
東芝IHクッキングヒーターBHP-M631S
メーカー希望小売価格 ¥252,000
簡単!キレイ!のIHです。
商品説明はこちらをご覧下さい。
ダイキンエコキュート EQ37LFV
メーカー希望小売価格 ¥803,250
高圧パワフルなエコキュートです。
商品説明は
こちらをご覧下さい。
今回は商品価格合計¥1,055,250を
標準工事込み¥690,000
でやらせていただきます!
標準工事には
エコキュートのコンクリート基礎工事も・・・
配電盤のブレーカー増設工事も・・・
IHクッキングヒーターの屋内配線工事も・・・
エコキュートの配管工事も・・・含まれています。
標準工事の範囲についてはよくある質問をご覧下さい。
自社施工だからできる
最高のコストパフォーマンス
と自負しております。
お問い合わせをお待ちしています。
オール電化工事~IHクッキングヒーター編~(東京都江戸川区) 2010年05月31日
前回に続いて、当店のホームページがら
ご注文いただいたNさまの工事を紹介させていただきます。
すでにラジエントヒーターをお使いです。
今回はIHクッキングヒーターに交換させていただきます。
今回は電気の工事は不要と思いつつ、既設物を外します。
すると・・・
ガーン!アースがきていません!
急きょ、アース工事をすることになりました。
工事後、接地抵抗計(アーステスタ)でチェックします。
8.5Ω、OKです!
工事完了です。
後日、IHの感想を伺ったところ
「いままでと比べ物にならない位、お湯が沸くのが早い」そうです。
ありがとうございました!
オール電化工事~電気温水器編~(東京都江戸川区) 2010年05月28日
Nさまには当店のホームページからご発注いただきました。
ありがとうございます!
N邸はすでにオール電化済みです。
今回は電気温水器と電気コンロの更新をさせていただきます。
今日は電気温水器の工事です。
ご覧のように足場がなく、人力では搬出/搬入ができないため、
重機出動です。
重機が来ました。
今回は3トンクレーン車です。
早速、準備に入ります。
アームが伸びてきました。
まずは古い電気温水器を降ろします。
引き続いて新しい電気温水器を吊り上げます。
上では場所がなくて木枠を外せません。地上で木枠を外したので吊り上げの際には再梱包しました。
上がっていきます・・・
さらに上がっていきます・・・
うまく着地しました。
配管の接続を行って本日の作業完了です。
ありがとうございました。
オール電化工事~エコキュート設置編~(東京都大田区) 2010年05月26日
前回に続き、F邸2日目の工事を
ご紹介させていただきます。
Fさまにはウェブサイトからご発注いただきました。
ありがとうございます!
排水用の配管です。
既設の下水管に接続します。
写真ではわかりにくいのですが下水のガスが
上がってこないようにトラップを作ってあります。
東京電力の協力会社も来ました。
今回は契約が大きくなるため、
電柱からの引き込み線を太く張替えます。
当店の配管作業も順調に進んでいます。
完成です!
Fさま、快適なオール電化ライフをお過ごし下さい。
ありがとうございました!
オール電化工事~電気工事編~(東京都大田区) 2010年05月24日
Fさまにウェブサイトからご発注をいただきました。
ありがとうございます!
早速、工事をご紹介させていただきます。
今日は一日目なので電気工事がメインの作業です。
点検口から配線ルートを検討します。
天井裏がせまいのですが当店が得意とする
「完全いんぺい配線」
を試みます。
通線が終わりました。
次は両端の作業です。
大熊がIH側の作業担当で・・・
配電盤側は私の担当です。
室内の作業が終わったので今度は外です。
電気のご契約が大きくなるので電力メーターも大きくなります。
既存のメーターボックスには収まらないので交換します。
メーターを取り外して・・・
新しいメーターボックスを取り付けます。
私が作業中です。
右側が新しいメーターボックスです。
今度はだいぶ大きくなりますね。
新しいメーターボックスがつきました。
もちろん、雨水が入らないようにコーキングもしっかりやります。
IHも施工完了です。
今回も
「完全いんぺい配線」
で施工させていただきました。
下部はガスオーブンから置台に変更させていただきました。
本日の作業はここまでです。
ありがとうございました!
単身者向けのIHクッキングヒーター(東京都台東区) 2010年05月17日
当地では単身者向けの賃貸住宅がいっぱいあります。
この手の住宅はガスではなく電気の調理器が
入っているケースが多いのですが・・・
この電気コンロです。
火力が弱くて使づらいので空部屋ができるとオーナーさまからのご依頼で
安全なIHクッキングヒーター
に順次交換しています。
まずは取外します。
そしてIHクッキングヒーターを取り付けます。
こう書いてしまうと簡単そうですが調理台の下側にもぐっての
作業なので結構大変です。
夢中で作業したので写真を撮るのも忘れてしまいました。
そしてこれです。
オーナーさまには火災警報器のご注文もいただきました。
いくらIHが安全といっても過信は禁物です。
ありがとうございました!
賃貸物件のIHクッキングヒーター(東京都足立区) 2010年05月13日
最近は賃貸物件でIHクッキングヒーターを
いれていただくお客様が増えてきました。
昨年にご購入をいただいたお客様からご紹介です。
ご紹介いただきありがとうございます。
立派な賃貸物件のオーナーさまです。
今回はガスコンロからIHクッキングヒーターに交換させていただきます。
三菱のCS-T38HSRです。
最近は3口IHの需要がとても多いです。
これで物件の付加価値がさらにアップしました。
ありがとうございました!
ご新築おめでとうございます(東京都足立区) 2010年05月06日
ゴールデンウイークも終わり、今日から仕事再開です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
オール電化情報サイトのオール電化JPからお見積依頼をいただいたNさま。
この度、ご自宅を新築なさいました。おめでとうございます。
2月に1回目のお見積後、4月にIHクッキングヒーターの再見積をしてご発注となりました。
ご入居前に工事ご希望でしたので引越し日に作業をさせていただきます。
あらかじめ配線はやってあるのでコンセントとブレーカーを取り付けます。
ガスコンロは未使用のまま、IHの箱にしまいます。
今回は三菱のCS-G39HNWSをご指定でお買い上げいただきました。
当店ではIHクッキングヒーターは三菱が売れ筋になってきました。やはり、大きなロースターが人気のようですね。
Nさま、ご新居で楽しいIHライフをお過ごし下さいませ。
ありがとうございました!
お客様ありがとうございます 2010年04月02日
当店のアンケートにてお客様から
大変ありがたいご意見を頂戴しました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!
名前 = Tさま
担当者 = 赤川 啓
当社を選んだ理由 =社内の知人の紹介
施工後の感想 =大変満足しております。ありがとうございました。
当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
奥様も大変喜んでいらっしゃるとのこと。
私たちもお客様に喜んでいただけると励みになります。
Tさまの工事の詳細は
こちらをご覧下さい。
IHクッキングヒーター完全隠ぺい配線工事(横浜市青葉区) 2010年03月27日
以前に施工させていただいたお客様からご紹介のTさま。
ご紹介は当店の重要な販売ルートの一つです。
また、ご紹介のお客様はとっても良いお客様ばかりなので
当店は大歓迎です。
鉄筋コンクリートのマンションにお住まいですが
今回も完全隠ぺい配線を目指します。
dsc020211.jpg
最近のマンションは天井が高く設計されています。
ということは天井裏が狭いということになります。
今回も写真の通りかなりキツイのですが
経験とカンを頼りに電線を通します。
キッチン下まで電線が通りました。
配電盤も電線が通りました。
完成です。今回も
完全隠ぺい配線
でできました。
ありがとうございました!
新築引渡し前に(東京都台東区) 2010年02月23日
よくお客様から
「新築するのだけどエコキュートの工事を頼めますか?」
と問い合わせがあります。
この場合はお客様、工務店様、弊社と3者間で
施工区分などの詳細な打ち合わせが必要になります。
最初のご相談を受けてから納品まで7ヶ月という長丁場でした。
私も更地の時から現場で打ち合わせをさせていただきました。
ヒートポンプユニットは前面に排気スペースが必要なため
計時に場所を確保していただきます。
お客様の家は引渡し直前でほぼ完成してます。
この状態で施工をさせていただきます。
隣の家はまだ外壁の施工中なので養生をしておきます。
工務店のKさま、現場監督のMさまご協力ありがとうございました。
そしてお客様のMさま
ご新築おめでとうございます!
完全いんぺい配線(東京都江戸川区) 2010年02月11日
2世帯住宅にお住まいのTさま。
親世帯の方でIHクッキングヒーターの購入を
ご検討いただきました。
話が進むうちに
「この際だからこちらも」ということで子世帯も2台まとめてのご購入となりました。
ありがとうございます!
2階の子世帯は2階キッチン→1階の壁の中→1階のキッチン→
床下→ユニットバス下→配電盤のルート。
また、1階の親世帯は1階にキッチン→床下→ユニットバス下→
配電盤のルートで完全いんぺい配線を目指します。
2階から1階の壁中を経由して、
1階のキッチンまでうまく配線が通りました。
ここで床下に突入して配線をします。
(この作業は突入する位の意気込みが必要です)
ちなみに床下工事はほとんど私がやらせていただいています。
ユニットバス下まで来ました。見えているのが浴槽の裏側です。
ここから配線を立ち上げます。
配電盤まで電線を通して完成です。
予定通り完全いんぺい配線で出来ました。
今回は配電盤内にブレーカーの増設スペースが
ないので上部に増設させていただきました。
1階の親世帯です。
2階の子世帯です。
操作性を統一させるため、同じ三菱製品をご選択いただきました。
ありがとうございました!
期間限定お買い得セット 2010年02月04日
よくお客様から「どれを選べば良いのかわからない」と
尋ねられることがあります。
そこで ベーシックな機能を重視してチョイスした
標準工事付のお買い得セットです。
平成22年3月31日までの期間限定とさせていただきます。
三菱IHクッキングヒーターCS-G38MS
メーカー希望小売価格 ¥223,650
商品説明は こちらをご覧下さい。
ダイキンエコキュート EQ37KFV
メーカー希望小売価格 ¥782,250
商品説明はこちらをご覧下さい。
今回は商品価格合計¥1,005,900を
標準工事込み¥680,000で
やらせていただきます!
標準工事には
エコキュートのコンクリート基礎工事も・・・
配電盤のブレーカー増設工事も・・・
IHクッキングヒーターの屋内配線工事も・・・
エコキュートの配管工事も・・・含まれています。
標準工事の範囲についてはよくある質問をご覧下さい。
自社施工だからできる
最高のコストパフォーマンス
と自負しております。
お問い合わせをお待ちしています。
お客様ありがとうございます 2010年02月01日
当店のアンケートにてお客様から
大変ありがたいご意見をいただきました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!
・名前 = Iさま
・担当者 = 赤川 啓
・当社を選んだ理由 = ブログを拝見し、IHの配線をきれいにしてもらえそう
だったので。
・施工後の感想 = 隠蔽配線は難しい構造でしたが、家の中はブレーカーと
壁の間およそ30cm見えているだけ、家の外を通る線も
前面からは見えないようにしていただき、仕上がりには
とても満足しています。
エアコンの取り付けもいろいろ手間のかかる注文をしましたが、(価格交渉も含めて、、)丁寧に対応して下さり赤川商会さんにお願いしてよかったです。
・当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
「電気のことはこれからも相談させていただきます」
電気店の店主として
最高のお言葉をいただきました。
ありがとうございました!
Iさまの工事の詳細はこちらをご覧下さい。
完全いんぺい配線(東京都荒川区) 2010年01月26日
戸建なら天井裏、床下、外壁を配線するなどいろいろなルートをご提案できるのですが、集合住宅は配線ルートが限られてしまいます。
基本的には天井裏を配線するのですが梁や柱等をかわして配線しなければなりません。経験とカン、工具を駆使して配線させていただきます。
ご近所のマンションにお住まいのKさま、ご来店いただき発注となりました。
配電盤まで電線を引っ張るのですが、工具を使ってカンで探ります・・・
配電盤裏側上部の見えない空間を想像しながら作業します。
ズルズルと電線が出てきました。
天井裏に電線を通してレンジフード上部から取り出します。
まったく見通しがきかないのでこれも手探りの作業です。
レンジフード上部からキッチン下まで電線を壁裏ぞいに通します。
これで一通り通線完了です。
完成です!
完全ないんぺい配線でできました。
ありがとうございました!
新築ご入居おめでとうございます(川崎市多摩区) 2010年01月25日
新築戸建をご購入なさったIさま。
当店にメールでお仕事の依頼をいただきました。
そのメールの一部を紹介させていただきます。
場所が登戸駅近くなのですが、御社の営業範囲でしょうか。
23区がメインかと思いましたが、ブログで拝見したIHの隠蔽配線が
素晴らしかったのでぜひお願いしたいと思った次第です。
Iさま、ありがとうございます!がんばらせていただきます!
まずはエアコンの工事です。
外壁の一部が黒色なのでお客様と相談の結果、壁の色に合わせて配管カバーの色を替えました。
自画自賛で恐縮ですがとても格好良いです。
次は地デジ工事です。
事前に計測器で測ったところ、屋根の上でもなくても受信できそうです。たとえ少しでも屋根に負担をかけないようにベランダに設置させていただきました。
最後はIHクッキングヒーターの工事です。
残念ながら建物の構造上、完全な隠ぺい配線とならず一部露出配線となりました。その際も建物裏側に配線を回して目立たないように施工をさせていただきました。
Iさま、末永くお幸せにお暮らし下さい。
ありがとうございました!
お客様ありがとうございます 2010年01月22日
当店のアンケートにてお客様から大変ありがたいご意見を頂戴しました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!
お名前 = Nさま
担当者 = 赤川さん
当社を選んだ理由 = 東京電力からの紹介で信頼出来そうだったから。
また、金額的にも良かったから。
施工後の感想 = 丁寧、親切。工事もきちんとしていて安心。
とても良かったです!!
当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
Nさまの工事の詳細はこちらとこちらをご覧下さい。
恐れ入りました(東京都江戸川区) 2010年01月09日
前回の工事から数日たちました。
コンクリートも固まったころなので今日はエコキュートの設置工事を行います。
ところでこのお客様、木工所の社長さんなのですがすごいサプライズがありました。最後にご紹介させていただきます。
例によってガス給湯器の位置にはエコキュートが置けません。設置場所まで配管を延長します。
隣家とのスペースがあまりないのでこんな姿勢で作業したり・・・
こんな姿勢で作業したりします。
工具も持って入れないのでこちらから手渡しです。
どうにか配管作業が終わりました。
保温材を最後までキッチリと巻きます。
当たり前ですが当店は見えないところも手を抜きません!
完成です!
大家族ということで三菱の560リットルタイプをご購入いただきました。
さすがに560リットルタイプは設置してみると迫力がありますね。
冒頭でご案内したサプライズはこれです。
ガスオーブンをご使用していたのですが、IHに交換したのを機に下部は収納スペースにしました。
実はこれ、お客様の手作りです!さすがに木工所の社長さんだけにすばらしい出来栄えです。
私はただ恐れ入るばかりでした。ありがとうございました!
露出配線(東京都江戸川区) 2010年01月08日
2×4工法の建物は在来工法と違い、いんぺい配線が難しいです。やむを得ず露出配線になるときもありますがその際も美観重視で施工させていただきます。
屋内は極力露出配線を避けるため、迂回ルートとして建物の外壁に沿っての配線をご提案させていただきました。その際も電線をパイプに収納して美観向上に努めます。
コーナも専用部材で仕上げます。
これで確実に見栄えがよくなります。
洗面所はやむを得ず露出配線になりました。その際は配線カバーを施します。
このように露出配線になるときもなるべく人目につかないところを配線させていただきます。
エコキュート用にコンクリート基礎を作ります。
排水管を立ち上げて鉄筋を入れて、コンクリートを打ちます。
今日の作業はここまでです。
後日エコキュートの設置に伺います。ありがとうございました!
お客様ありがとうございます 2010年01月07日
当店のアンケートにてお客様から大変ありがたいご意見を頂戴しました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございました!
お名前 = 金久保さま
当社を選んだ理由 = 東京電力のご紹介
施工後の感想 = 非常に丁寧な対応をしていただき、家族全員感謝しています。
電気のプロにお任せしてよかったです。
当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
金久保さまの工事の詳細はこちらとこちらをご覧下さい。