2017年06月08日

オール電化工事~やさしい大家さん~(東京都荒川区) 2011年02月05日

今回はWEBサイトからのお客様をご紹介します。
 給湯設備の無いアパートですが近所の銭湯が廃業しました。
 
「せめて洗面や手洗いはお湯で」と大家さん。
 
そこで給湯設備を新規に取り付けることになりました。
 
とても親切でやさしい大家さんです。
 もちろん、荒川区の補助金8万円もゲットなさいました。
 
玄関に本体を設置すると目立つし、収まりが良くありません。
 
屋内の共同炊事場に設置させていただきます。

カッターで切り込みを入れて「とりゃー!」と台を外します。
 
このような時の従業員の大熊は頼りになります。

台が外れました。
 残りの台部分を補強します。
 
ここにコンクリートの基礎工事を行います。
 

コンクリートが固まるのを待ってから設置工事に入ります。
 
耐熱性の排水管を使用して排水工事をします。
 メンテナンスでタンクの水を抜く時は熱湯が出てきます。
 
ですから「耐熱管」は必須です。
 

設置が終わりました。
 
屋内なので基礎が大きくできませんでした。
 これでは地震の時にちょっと心配です。
 
そこで・・・
 

本体上部に金具を付けて建物の柱にボルトで固定します。
 
これでばっちりですね!
 

ヒートポンプユニットを取り付けます。
 

給湯用の蛇口を取り付けて、配管工事をして完成です!
 
今回は炊事場のみの工事ですが、先々はシャワールームの設置もお考えのようです。
 
この度は他店との競合の結果、当店にご発注いただきありがとうございました。
 (当店の方が価格が高かったそうですが、提案力でご選択いただきました。本当にありがとうございます!)