2017年06月15日
今日はエコキュートの設置工事を紹介させていただきます。
さて、前回の工事で打ったコンクリートも固まる頃です。
まずはアンカーを打ちます。
本体を設置すると見えなくなるところですがここが非常に大事です。
このアンカーは規定値まで締めれば効果が確認できます。
規定値の45Nmに対して46.7Nm。ガッチリとコンクリートに食い込みました。
もし、不良のコンクリートだと食い込まないでカラ回りしてしまいます。
排水管を接続します。
もちろん、耐熱管を使用しています。
本体を設置します。
排水管の位置もバッチリです。
配管を行います。
お湯の熱を少しでも逃がさないように断熱をします。
アンカーもガッチリと効いているので大丈夫なはずです。
それでも、念のため転倒防止工事をやっておきます。
これで心配性の私も安心して寝ることが出来ます。
完成です!
ありがとうございました!