エコポイントが12月から減ります。
これを受けて地デジやエアコンの駆け込み需要が増えてきました。
アンテナの工事もかなり増えてきました。
一日に何軒かやらせていただくのですが、
今日の最後のお客様はすっかり暗くなってしまいました。
暗いなかでの屋根上の作業は危険なので
本来はこのような工程は組んではいけません。
(反省!)
ようやく東京も秋らしくなってきました。
緊急でチラシを作りました。
非常にあつかましいタイトルで申し訳ありません。
それほど事態はひっ迫しているのです。
内容は・・・
1番目は12月の購入分から家電エコポイントが
約半減するお知らせです。
駆け込み需要で11月中旬以降は
ご希望の商品が不足するかもしれません。
ご購入を検討中の方はお早めをおすすめします。
2番目は地デジ工事のお知らせです。
工事までお待ちいただく期間がだんだん伸びてきました。
こちらも早めのご検討をおすすめします。
おかげさまで地デジのアンテナ工事の受注が増えてきました。
特に最近は賃貸物件のオーナーさまからのご注文が多いです。
ご依頼があったらまずは見積に伺います。
現地調査で状況を確認します。
現在は近所のビルから共聴受信していますね。
建築図面も拝見します。
ふむふむ、こうなっているのか。
図面は電波増幅器の大きさを決定するのに重要です。
今回は電波増幅器を新設するので電源工事をします。
電源はここから取ることにしました。
お見積を出したところ、ふたつ返事でご発注いただきました。
工事日当日は天気も良く、スカイツリーがはっきりと見えます。
機材を屋上まで上げてアンテナを組みます。
4階の屋上なので荷揚げ作業ですでに息が上がってきました。
アンテナが完成しました。
次は電波増幅器の電源工事です。
配線カバーでキレイに仕上げます。
電波増幅器の電源は下見した通りにここからもらいます。
出来上がりました。
増幅器側も完成です。
この後にテレビの映りを確認して、工事を終了させていただきました。
ありがとうございました!
賃貸集合住宅のオーナーさまから
地デジ工事のご発注をいただきました。
7年前にアナログアンテナの工事をやらせていただきました。
今回はリピート注文です。ありがとうございます!
築30年近いマンションです。
電波増幅器の格納箱も歴史を感じさせます。
3階建ての屋根にアンテナを立てますが、
屋根に上る階段がありません。
とりあえず3階のベランダまで上がり、
そこからまたハシゴをかけて屋根に上がります。
当店の一番長いハシゴをかけて何とかベランダに
へばりつきました。
(日本語的には正しくないかもしれませんが感覚的には「へばりつく」感じです)
7年前に立てたアナログアンテナにデジタルアンテナを追加します。
機器を追加してアナログ波とデジタル波を混合します。
電波増幅器もデジタル対応に交換します。
壁のアンテナ端子も年代物です。
年齢の若い電気屋さんは見たことが無いのではないでしょうか。
実はこの端子に対応するアンテナ線が
あるのですがもう在庫もありません。
現行規格のアンテナ線を無理やりつないでテスト受像します。
測定器で測ってみると・・・
まずまずです!
この後、テレビで受像状態を確認して作業修了です。
ありがとうございました!
昨年、当店でエコキュートとIHをお買い上げいただいたHさま。
今回は地デジアンテナ工事のご注文をいただきました。
しかもご自宅とアパートの2件分です。毎度ありがとうございます。
アパートに住んでいる方がアナログ放送も
ご覧になっているので既設のアンテナを
再び取付られるように丁寧に外します。
上から見るときれいなお花が咲いています。
天気も良いので気持ちよく作業が進むと良いのですが・・・
ズルズル・・・
かなり屋根の勾配がきつくすべります。
近くに木があったのでロープを結んで命綱をつけての作業となりました。
地デジアンテナを立てて、アナログのアンテナも再取付しました。
青空に映えます。
立っていたアンテナのマストです。
もう根本が腐っていて持っただけでポキンと折れてしまいました。
下から見ただけではわかりませんね。
後日、ご自宅の工事もやらせていただきました。
3階建ての屋上にアンテナを立てます。
つまり、4階分荷揚げをしなければなりません。
せっせとロープで荷揚げを行います。
3階のベランダで中継して屋上まで荷揚げしました。
これでやっと作業に入れます。
この後も順調に作業は進みました。
ありがとうございました!
当店は地デジ工事では映りに余裕も持った
施工をさせていただいています。
ギリギリ映るレベルだと気象状態やちょっとした外的要因(建築物等)
で映らなくなる可能性があるからです。
おかげ様で最近は当店のホームページをご覧いただき、
ご発注下さるお客様が増えてきました。
Kさまもそのお一人です。
「いままでは映っていたけど最近、地デジが映らないチャンネルがある」
とのお話です。
早速、訪問してみると・・・
画面にモザイクが入るチャンネルがありました。
電波の信号が悪いとこのようになってしまいます。
測定器で信号を測ってみると37.5dBでした。
これでは信号が弱くて映りません。
恐らくいままではやっと映る程度だったのですが
何らかの外的要因により映らなくなったと考えられます。
お客様にブースター(電波増幅器)をご提案して取付ました。
測定器で測ってみると67.7dB、+30dB型の
増幅器ですので計算通りです。
ちなみに10dBで3.16倍、20dBで10倍、30dBではなんと
31.6倍電波を増幅したことになります。
実際に映りを見ると・・・
バッチリです!
これで安定した受信ができます。
ありがとうございました!
地デジは従来からあるアナログ波と違い、
電波障害にはかなり強みを発揮します。
お得意様のMさま、線路が近くにあるため
テレビの映りが悪いのがお悩みでした。
グオーッ!
電車が通ります。これではテレビも映りません。
やむなくお客様は有料でケーブルテレビに加入していました。
しかし、これは電車オタクにはたまらないロケーションかもしれませんね。
測定器で最良の位置と高さを決めて地デジアンテナを立てます。
映りの具合は・・・
バッチリです!
ビットエラー(データ欠損)もありません。
念のため、上りと下りの電車通過時も確認しましたが
やはりエラーゼロでしっかりと映りました。
お客様は早速にケーブルテレビを解約して
毎月数千円の出費が抑えられました。
ありがとうございました!
お得意様のAさまから所有しているアパートの
地デジ対応工事のご依頼を受けました。
居住している方にはまだアナログテレビで見ている方も
いらっしゃいます。
アナログとデジタルが併用できるように
施工をしなければなりません。
施工中はテレビが見られなくなります。
また、施工に付け込み不審者が出入りしないように
作業者の顔写真入りの案内を事前に配布させていただきます。
アパートを2軒お持ちなので同日に施工をします。
まず一軒目です。
ハシゴをかけて屋根に上がります。
数年前に当店で立てたアナログアンテナがまだ健在です。
まだ、部材を取り替える必要はないと判断しました。
流用してデジタルアンテナを取付ます。
使えるものは「もったいない」ので
トコトン使うのが当店の流儀です。
こちらのアパートは6世帯です。
安定してテレビで受像するには
ブースター(電波増幅器)が必要です。
取付して最良の受像が出来るように測定器で微調整します。
念のため、地デジチューナーを接続して映りを確認します。
OKです!
続いてもう1軒の作業です。
こちらも既設のアナログ受信設備をなるべく流用します。
こちらのアパートも安定して受像するために
ブースター(電波増幅器)を取付ます。
ただいま私が作業中です。
電波の受信状態を測定して・・・OKです!
この後に地デジチューナーを接続、
きれいに映ることを確認して無事作業完了しました。
ありがとうございました!
京は昨夜からの雪でわずかながら
積 雪
しました。
今年の東京は特に寒く感じます。
北国の電気屋さんは大変だなと思いつつ・・・
今日の予定はアンテナ工事ですが屋根の上ではなく
ベランダ付けなのでやらせていただくことにしました。
もう雪はやみましたがわずかに雪が残っています。
このような時が一番すべりやすいので要注意です。
雪かきをしてから作業開始です。
ほどなく作業完了です。
受信感度もバッチリです。
液晶テレビも同時に納品させていただきました。
早速バンクバーオリンピックにチャンネルを合わせてご視聴、
ハイビジョンの美しい画像にご満悦の様子です。
ありがとうございました!
昨日、雨で延期になった地デジ工事ですが
今日は何とか出来そうです。
天気予報では午後から天気が悪くなるそう。
雨が降らないうちにやらねばなりません。
新装備その1です。
一見地下足袋ですがつま先に鉄が入っていますので
うっかり物を落としても安全です。
ゴム底ですので屋根の上で滑りにくいです。
新装備その2です。
3連のはしごです。
2連だと収縮時に長くて取り回しが大変でした。
これなら狭いところでも取り回しが楽です。
(一部画像を修正してあります)
屋根の上に上って東京タワー方面を見ると・・・
バビョーン!
荒川区役所が壁のように立ちふさがっています。
測定器で確認すると何とか映るくらいの電波の強さです。
これでは天候状態で受信が不安定になる恐れがあります。
そこで測定器で反射波を探した結果、
良好な受信ができました。
BSアンテナも取付ます。
BSは衛星から来る電波を受信するため建物の
影響は地上波に比べると受けにくいです。
何とか雨が降る前に終了しました。
ありがとうございました!
当店のアンケートにてお客様から
大変ありがたいご意見をいただきました。
ご紹介させていただきます。ありがとうございます!
・名前 = Iさま
・担当者 = 赤川 啓
・当社を選んだ理由 = ブログを拝見し、IHの配線をきれいにしてもらえそう
だったので。
・施工後の感想 = 隠蔽配線は難しい構造でしたが、家の中はブレーカーと
壁の間およそ30cm見えているだけ、家の外を通る線も
前面からは見えないようにしていただき、仕上がりには
とても満足しています。
エアコンの取り付けもいろいろ手間のかかる注文をしましたが、(価格交渉も含めて、、)丁寧に対応して下さり赤川商会さんにお願いしてよかったです。
・当社を知人に紹介したいですか? = 紹介したい
「電気のことはこれからも相談させていただきます」
電気店の店主として
最高のお言葉をいただきました。
ありがとうございました!
Iさまの工事の詳細はこちらをご覧下さい。
新築戸建をご購入なさったIさま。
当店にメールでお仕事の依頼をいただきました。
そのメールの一部を紹介させていただきます。
場所が登戸駅近くなのですが、御社の営業範囲でしょうか。
23区がメインかと思いましたが、ブログで拝見したIHの隠蔽配線が
素晴らしかったのでぜひお願いしたいと思った次第です。
Iさま、ありがとうございます!がんばらせていただきます!
まずはエアコンの工事です。
外壁の一部が黒色なのでお客様と相談の結果、壁の色に合わせて配管カバーの色を替えました。
自画自賛で恐縮ですがとても格好良いです。
次は地デジ工事です。
事前に計測器で測ったところ、屋根の上でもなくても受信できそうです。たとえ少しでも屋根に負担をかけないようにベランダに設置させていただきました。
最後はIHクッキングヒーターの工事です。
残念ながら建物の構造上、完全な隠ぺい配線とならず一部露出配線となりました。その際も建物裏側に配線を回して目立たないように施工をさせていただきました。
Iさま、末永くお幸せにお暮らし下さい。
ありがとうございました!
東京は一番の冷え込みとなりました。
今日は地デジアンテナの工事です。
従業員の大熊がアンテナを組み立てています。
気温は低いのですが風が無いので陽が当たる屋根の上は暖かく、気持ち良く仕事をさせていただきました。
ありがとうございました!
またまた、K邸のご紹介です。
現在は有線でテレビを見ているので地デジ対策もバッチリ、屋根の上のアンテナはもう不要です。
そこでアンテナの撤去を依頼されました。
地上から屋根をみるとアンテナが傾いています。どれどれと屋根に上ってみました・・・
傾いている原因はこれでした!
アンテナの足が腐食して3本足になっています。
アンテナを撤去した後に、屋根の端まで行ってロープで地上におろします。
3階建ての屋根なのでさすがに絶景です。トラックが小さく見えます。
みなさんもご自宅の屋根をたまには見上げてみてははいかがでしょうか?地デジ対策がまだな方はお早めにご検討下さい。
ありがとうございました!
さて、前回のコンクリート打ちから4日経ちました。もう充分に硬化してますのでいよいよ設置します。
dsc003230.jpg
お風呂のテレビも地デジ対応に交換します。
スペース的に厳しい現場でしたが、無事に搬入完了して設置工事作業に入ります。私もエコキュートを持っているので搬入中の写真はまた撮れませんでした。
オール電化専用の電気メーターです。普通のメーターとちょっと違います。下に付いていたガスのメーターもガス屋さんが取り外しました。
地デジテレビの取付が終わりました。映りもバッチリ!さすが地デジです。
工事完了です。
一番奥にあるのがタンクユニット、2番目にあるのがヒートポンプユニットで一番手前が既設エアコンの室外機です。
すべてピッタリと収まりました。小さくて見にくいですが写真をクリックすると拡大します。
機種はパナソニックHE-W37BQSです。
奥様、休憩時のおいしいお菓子ありがとうございました!
F様はすでにIHは導入済みです。今回給湯も電気に替えるのでオール電化になります。また、風呂のテレビも地デジ対応に交換させていただきます。
また、例によって電気工事から始めます。風呂の点検口を使ってエコキュートの電源を通します。
配電盤の横にエコキュート用のブレーカーを取り付けます。今日はまだ設置しないので赤テープで封をしておきます。
コンクリート基礎工事を行います。中間層に鉄筋を入れて強化します。
今日はこれで作業終了です。
写真を見てお分かりかと思いますが今回は薄型エコキュートを設置します。スペースにも制約があって搬入が大変ですががんばります。
今日は地デジアンテナ工事です。
U様は同じ町内で先代からのお得意さまです。
まずはハシゴをかけて屋根に上りますが、特に年数の経っているかわら屋根の場合は割らないように注意して作業しなければなりません。
屋根に上ってまわりを見回すと・・・
地デジのアンンテナはまだあまり立っていません。地デジ普及率はまだまだのようです。
アナログのアンテナを撤去して地デジアンテナを組み立てます。
写真に写っているのは従業員の大熊です。気はやさしくて力持ち、頼りなるヤツです。
d
高い建物の影になっている家などはアンテナを立てる位置でかなり受信状態が変わりますのでレベルメーターで受信状態を確認します。
これならバッチリです!
完成です。
U様には地デジテレビを2台も買い替えていただきました。これで地デジ対策は万全ですね。
最近では賃貸マンションのオーナー様からのご相談が増えてきました。アナログ放送が終了する2011年7月前は相当工事依頼が増えると予想されます。みなさんもお早めに地デジ対策をなさることをおすすめします。