先日、換気扇の交換をさせていただいたお客様です。
今回はガス給湯器の交換をご依頼いただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
かなりベテランのガス給湯器です。
まだ、ちゃんと働いてくれてますが
「いつ壊れるか心配だから交換」
となりました。
今回はマンションのPS設置です。
配管部はこのようになっています。
ガス管が直管で給湯器と接続されています。
新しい機種は可とう管で接続しますのでガス工事が必要です。
いきなりですが、配管作業が終わりました。
ガス栓から給湯器までの工事は当店で施工可能ですが、
ガス栓移動の工事は東京ガスさんに依頼しました。
完成です。
新しい給湯器は給湯能力を1ランクアップしました。
お客様もこれで一安心です。
ありがとうございました!
お得意の不動産管理会社さまから連絡をいただきました。
住んでいる方から
「お湯が出ない」
と連絡が入ったとのこと。
こちらの建物は電気温水器をご使用なさっています。
「お湯が出ない」
簡単な文章ですが、実際は複雑です。
お湯の蛇口を開けても「水しか出ない」(沸いていない)のか?
「何も出ない」(詰まっている)のか?
原因は電気系か?
水道系か?
いろいろと想像しながら現場に向かいます。
最初はお湯が出るのですが、すぐに水になってしまうそうです。
原因はすぐにわかりました。
タンク内の圧力が上がるとタンク保護のために安全弁が開くのですが、
この弁が消耗して半開きになっていました。
そのため、残湯量が減っていたのです。
弁を交換します。
右が既設品、左が新品です。
わかりずらいですが、交換完了です。
これでお客様は安心して電気温水器をご使用になれます。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
webからのご依頼ありがとうございます。
この温水器が不調なので交換することになりました。
写真ではまったくわかりませんが、8階建ビルの屋上に設置されています。
まずは解体作業です。
高所なので自分はもちろん、材料や工具を落下させないように細心の注意を
しながら作業を進めます。
転倒防止のために脚をアンカー留めします。
前の機種と脚の位置がちょっと違います。
打ち込み式のアンカーでは近接するアンカー跡の影響を受けて、
強度が落ちる恐れがあります。
そこで、今回は影響を受けにくいトルク管理型のアンカーを使用しました。
屋外なので材質はもちろんさびにくいステンレスです。
完成です。
高所なので地震の際は相当の揺れが予想されます。
いつものように転倒防止の対策をさせていただきました。
お客様には
「これからもよろしくお願いします」
と言っていただきました。
こちらからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
11月も今日で終わりですね。
寒くなると給湯器関連のお問い合わせが増えてきます。
webからのご依頼ありがとうございます。
これは貯湯式の電気給湯器です。
換気ができない場所ではガスは使用できません。
そこで電気ヒータでお湯を沸かす貯湯式電気温水器の出番となります。
これが壊れてしまったので交換させていただきます。
既設物を撤去します。
本体を取り付け後に給水管と出湯管をそれぞれ接続します。
完成です。
ヒータ式電気給湯器は需要が限られているため撤退するメーカが相次いでいます。
しかし、こちらのメーカは電気給湯器に特化しているのでこれからもず~と製造を
続けてくれると私は思っています。
ありがとうございました!
お得意の賃貸マンションオーナーさまから電気温水器の交換を
ご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
この三菱の電気温水器を交換させていただきます。
20年以上使っていましたが、漏電状態でまったく通電しません。
新しい電気温水器を設置して配管作業中です。
いつものように地震による転倒を防止するための補強工事を行います。
脚と上部を躯体に固定しました。
これでバッチリです。
完成です。
今回も前と同じ三菱製品を納めさせていただきました。
ありがとうございました!
今日はガス給湯器の交換工事をご紹介します。
なじみの賃貸マンションオーナーさまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
16年使用していたガス給湯器が壊れました。
年式的に修理しないで交換することとなりました。
賃貸物件では設備のコストを抑えるために給湯専用機が多いのですが、
今回は風呂の追い炊き機能付きです。
いきなりですが、交換完了です。
ここであいにくと雨が降ってきました。
とりあえず使えるようにして配管の保温作業は後日とさせていただきました。
もちろん、施工責任の所在を明らかにするために本体には私の資格者証を添付してあります。
ありがとうございました!
7年前にご紹介いただいたお客様です。
その時はIHクッキングヒータをお買い上げいただきました。
そして、今回は電気温水器です。
リピートのご注文ありがとうございます!
作業前の写真を撮り忘れてしまいました。
というわけでいきなり作業中の写真です。
この電気温水器には20年以上も奉公してもらいました。
本当に東芝の電気温水器は長持ちします。
長い間、お疲れ様でした。
撤去したあとを掃除します。
脚部のアンカー固定に加えて、上部振れ止めも付けて転倒防止処理を
施します。
完成です。
この電気温水器にも先代同様、長期にわたってお客様のお役に立って
いただきたいものです。
ありがとうございました!
知り合いの方からお客様を紹介していただきました。
ご紹介ありがとうございます。
お話を伺うと
「電気温水器の周りから水漏れがしている」
とのことです。
作業の優先度を上げて当日に伺いました。
東芝の電気温水器です。
もう24年も使っておられます。
本当に東芝の電気温水器は耐久性が良いです。
絶縁管が割れて水漏れしています。
本体よりも周りの配管の方が先にダメになってしまいました。
絶縁管を上から・・・
下まで全て交換させていただきました。
保護テープを巻いて作業終了です。
お客様には
「これからもよろしく」
と言っていただきました。
こちらこそよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
今日は社員寮の電気温水器交換工事を紹介します。
何回もご依頼いただいているお得意さまです。
毎度ありがとうございます!
いきなり作業中の写真です。
前面パネルを外した後に配管を取り外して撤去にかかるところです。
ガラスウール(黄色の物)で缶体をしっかりと保温しているのがわかります。
う~ん。
写真は排水口です。
本来ならお椀のようになっていて排水を受け止めます。
しかし、腐食で無くなっていてまったく役に立ちません。
これでは何か対策を考えなければなりません。
本体を入れ替えました。
転倒防止のため脚を太いボルトで固定します。
引き続き配管作業です。
給水、二次給水、給湯を配管します。
排水口も写真のように対策しました。
熱湯が排水される可能性があるため、それに耐える部材を使用しています。
完成です。
今回も三菱製品をご提案させていただきました。
他社は電気温水器の生産からどんどん撤退しています。
三菱電機さん頑張って電気温水器の生産を続けてください。
ありがとうございました!
お得意さまから電話をいただきました。
「ブレーカーが落ちちゃうよ」とのこと。
早く向いたいところですが、いまの作業を中止するわけにもいかず、
当日の作業終了後に伺いました。
よくよくお話を聞くと停電の原因は漏電遮断機の作動でした。
では、なぜ漏電遮断機が作動するのか。
絶縁抵抗計で漏電のチェックをします。
ナルホド、この数値ではダメですね。
漏電によって漏電遮断機が作動する。正常な現象です。
ではその原因は何でしょうか?
ほどなく原因がわかりました。
これです!
このガス給湯器が絶縁不良になっていて漏電遮断機が作動したのです。
ガス給湯器の電源を外すと停電から復旧しました。
耐用年数を考えると、修理しないでもう交換です。
普通の電気屋さんなら
「あとはガス屋さんにお願いして下さい」
というところですが、当店は最後までちゃんとやらせていただきます。
さて後日です。
新しいガス給湯器を手配して取り付けさせていただきます。
配管を接続します。
私の資格者証を本体に添付します。
これによって施工責任の所在を明らかにします。
最後にカバーを取り付けて作業終了です。
もちろん、試運転もOKでした。
ありがとうございました!
7年前にエコキュートをお買い上げいただいたお客様。
以降、エアコン等の家電製品を多くお買い上げいただいております。
「そろそろエコキュートの点検を頼むよ」とのこと。
毎度ありがとうございます!
まずは接地抵抗(アース)の確認です。
接地抵抗計で測定します。
OKです!
規定値を楽にクリアしました。
引き続き、絶縁抵抗(漏電)の確認をします。
今度は先ほどの測定器を絶縁抵抗計モードに切り替えます。
OKです!
こちらも規定値をクリアしました。
あとは電線接続部のネジを増し締めして電気系の点検は終わりです。
今度は水系の点検です。
減圧弁のストレーナを点検します。
ゴミのつまりもなく、良い状態です。
この後にタンク底部から水を排水をして、沈殿物を清掃して作業終了と
させていただきました。
ありがとうございました!
今日は電気温水器の修理をご紹介いたします。
冬になると電気温水器の修理依頼が増えます。
それだけたくさんお湯を使用しているということですね。
当店のホームページをご覧になってのご依頼ありがとうございます。
この電気温水器のお湯が出なくなってしまいました。
ストレーナを清掃しても改善しません。
私は減圧弁の消耗によるものと判断しました。
さて、後日です。
メーカから部品が入荷したので作業を開始します。
上部の部品を交換するのですが狭くて工具がどうしても入りません。
ふう~
天板を外してやっと部品が交換できました。
今回は同様に消耗が想定される逃がし弁の交換もご提案して、
ご採決いただきました。
お湯の出を確認して作業終了です。
ありがとうございました!
お得意さまからお電話をいただきました。
「給湯器の調子が悪いから診て」
とのことです。
この寒いときにお湯が使えないと大変です。
ご依頼いただいたその日に伺いました。
拝見してみると、やっと動いているという状態です。
耐用年数から考えて本体の交換となりました。
ところで、私にはちょっと気になるところが・・・
排気のすぐ近くに可燃物(木の柱)があります。
また、転倒防止の工事がされていません。ただ、置いてあるだけです。
これではいけませんね。
さて、工事です。
本体の左側についているこの機器ですが、風呂の残り湯を洗濯機に注水する物です。
配管がかなり複雑になっているのでよく調べてから着手します。
作業に夢中になっていて途中の写真を撮り忘れました。
というわけで、いきなり完成写真です。
前方の可燃物を避けるために横向排気アダプタを取り付けてあります。
試運転です。
おっと、排気熱でカメラのレンズが曇ってしまいました。
転倒防止器具です。
白い物は防水剤です。
これでネジ穴から雨水が浸入することはありません。
最後に施工者(私です)の資格者証を添付します。
これで施工責任の所在を明らかにします。
何とか年内に間に合って私も一安心。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
新築時から30年近く使っていた電気温水器が壊れました。
交換をさせていただくのですが、温水器が玄関から出入りができません。
新築の時は温水器を搬入してから玄関を取り付けたようです。
このような時はクレーンを呼んで引き上げて窓から作業するのですが、
あいにくと道路側に電線があってクレーンもダメです。
最近の電気温水器はステンレス缶なので重さは50kg少々。
搬入は何とか人力でロープで引き上げできます。
問題は古い電気温水器の搬出です。
鉄缶なので100kg以上あります。
これを安全に搬出するにはどうする?
解体して小分けにして搬出することにしました。
電動ノコギリで缶体を輪切りにします。
中をのぞくとこの通りです。
鉄缶なのでサビがヒドイですね。
今の電気温水器はステンレス缶なのでこのようにはなりません。
転倒防止工事を行います。
躯体にアンカーを効かせました。
いままではただ床においてあるだけでした。
これでは地震の時には大変です。
3.11のときは転倒は免れたものの、配管が折れて家中が水びたしになったそうです。
転倒防止のため、上部に振れ止めを取り付けました。
完成です。
この電気温水器にも先代のように長く奉公してもらいたいものです。
ありがとうございました!
お得意様からのご依頼です。
「給湯器が調子悪いから交換して」
とのことです。
このエコキュートを交換します。
まだ、6年目ですが故障が続いたのでお客様がもう嫌になって交換となりました。
以前にお付き合いのあった電気屋さんから購入したものです。
ちょっと、トラブルがあって以降は当店がお付き合いさせていただいています。
このエコキュートの施工ですが、
「ちょっと粗いなぁ」
というのが私の感想です。
せめてヒートポンプ配管の保温材くらいは巻いて欲しい。
せっかくのエコキュートなのに電気代がもったいないです・・・
コンクリート基礎はそのまま使用することにします。
脚の位置は違うのでアンカーは打ち直しになります。
今回もトルク管理型のアンカーを使用しました。
このアンカーは手ごたえでアンカーの効き具合を実感できます。
締め込みトルクが規定値に達しました、OKです!
リモコンを取り付けます。
東芝のエコキュートはガラスタッチ式です。
まるでスマホみたいです。
完成です!
東芝エコキュートはメーカー保障期間が5年と他メーカより長くなっています。
東芝の電気温水器の耐久性のすばらしさは以前にもご紹介しました。
そのことは東芝も自信を持っていて、5年保障にしている。
(と私は勝手に思っています)
ありがとうございました!
以前にご紹介で電気温水器の修理をさせていただいたお客様です。
本体はまだ大丈夫なのですが、周辺部品が消耗してきたので
本体ごと交換することになりました。
リピートのご発注ありがとうございます!
この電気温水器を交換します。
毎日、毎日、20年以上働いてくれました。
何回もこのブログで書いていますが、東芝の電気温水器は本当に丈夫です。
長い間、お疲れ様でした。
ここは集合住宅の上層階なので地震対策として転倒防止処理を施します。
今回は2方向から固定しました。
完成です。
残念ながら、本当に残念ながら東芝は電気温水器から撤退してしまいました。
今回は三菱製品を収めさせていただきました。
念のため、申し上げますが三菱製品が悪いわけではありません。
東芝の電気温水器が秀逸なのです。
ありがとうございました!
お得意のお客様がご来店。
「電気温水器の調子が悪いので交換したい」
とのことです。
毎度ありがとうございます!
東芝製の電気温水器です。
今回はこちらを交換します。
もう、20年以上お使いいただいています。
年数が経ってからわかることですが、東芝の電気温水器の品質は本当に良いです。
しかし、数年前に東芝は生産を止めてしまいましたので今回は三菱製を
納品させていただきます。
本体に最初から組み込まれているエコキュートと違って、
丸型の電気温水器は適正な周辺部材を選択して施工者が組んで行きます。
今回は階下に給湯しますので、逃がし弁は負圧作動弁付きを取り付けします。
大分、組み上がってきました。
後ろのアンテナは以前に私が施工させていただいたものです。
最後に配管に保温材を巻いて作業完了です。
丸型の電気温水器は構造がシンプルなのでかなり長持ちします。
この電気温水器にも20年位はお客様に奉公して欲しいものです。
ありがとうございました!
HPからのご依頼ありがとうございます。
初めてにもかかわらず、沢山のご注文をいただきました。
ありがとうございます!
ここにモニター付のインターホンを取り付けます。
新規の取り付けなのでインターホンと電源の配線工事が必要です。
いきなりですが完成です。
工事は配線を露出しない「完全いんぺい配線」でできました。
我ながら仕上がりは上々です。
次はシーリング照明器具の工事です。
蛍光管器具からLED器具に交換します。
LEDがキラキラ光ってキレイです。
カバーをつけて完成です。
部屋が明るくなってお客様にも喜んでいただきました。
ところでこのLED器具。
明るければ良いというものではありません。
当店ではお肌や食べ物の色が自然に見える演色性の良い器具を
ご提案させていただいています。
さて、次です。
このガス給湯器を交換するのですが・・・
電源のコンセントがブラブラです。
いくら雨が直接かからないといっても、屋外設置でこれはないでしょう。
屋外用の防水コンセントに交換しました。
完成です。
もちろん、新しい機種は高効率ガス給湯器のエコジョーズです。
これでガス料金も節約できます。
奥様には「今度は暮れ辺りに○○を貰うわ」と次回のお約束をさせていただきました。
また、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
HPからお問い合わせのお客様です。
東京のガス事業者さまと比較検討して、
当店をご選択いただきました。
ありがとうございます!
2世帯住宅ですが、2台とも給湯器が不調になりましたので両方入れ替えます。
さて、工事に取り掛かります。
古い給湯器を外してみると・・・
本体を固定しているネジが太さと長さが共にちょっと頼りないですね。
しかも、材質は鉄なので腐食も気になるところです。
今回はこのステンレスのネジを使用します。
太さ、長さ、材質すべてがグレードアップ。
ネジをもんだときも手ごたえはバッチリ、しっかり固定できました。
心配症の私もこれで安心です。
パッキン類もすべて新調します。
給湯器正面のエンビ板が前の給湯器の排気熱で変形してしまっています。
そこで、上方排気アダプタを取り付けました。
これで排気熱を上方に逃がします。
今回はエコジョーズなので前よりも排気熱ははるかに低いのですが、
念のためです。
これで完成しました。
ありがとうございました!
以前からお世話になっている賃貸マンションオーナーさまからのご依頼です。
ガス給湯器が壊れてしまいました。
築15年の建物で給湯器は初めての故障だそうです。
出湯部から水が漏れています。
本体内部の接続部からの漏水と思われます。
オーナーさまと相談して交換することとなりました。
古い給湯器を取り外しました。
開いたネジ穴は防水処理をします。
近日中に外壁を塗装する計画があると聞いているので、
塗装が載りやすい変性シリコンで防水します。
新しい給湯器を取り付けました。
有資格者が施工したことを証明する施工証を添付して、
工事責任の所在を明確にします。
試運転も問題なく済んで工事完了です。
ありがとうございました!
以前に工事をやらせていただいたお客様からお声をかけていただきました。
お客様をご紹介いただき、ありがとうございます!
今回は電気温水器からエコキュートに入れ替えます。
まずは養生材で床や壁を保護します。
念のため、途中の搬入路も保護します。
いままでの経験から、この手の作業はやり過ぎと思う位でちょうど良いのです。
作業に夢中で写真を撮るのを忘れていました。
いままで使っていた電気温水器です。
脚と底面が腐食していて、ちょっと持ったら脚が折れてしまいました。
このまま使用していたらと思うとゾッとします。
コンクリートの土台の水平が全然とれていません。
このままエコキュートを設置すると傾いてしまうので、 即乾コンクリートで盛ってバランスをとります。
ちなみに、前の電気温水器は脚の下に金属片を突っ込んでバランスをとってありました。
完成です! (写真の角度が悪くて申し訳ありません)
(今日までの施工で運転音でお隣から指摘を受けたことはありませんが)
念のため、ヒートポンプ機は運転音を考えてこちらに設置しました。
奥様がお隣を配慮してのことです。
こういうちょっとした配慮が近所付き合いでは大事ですね。
また、植木に吹き出しが当たらないように上向きに吹き出すようにガイドも取り付けさせていただきました。
ありがとうございました!
先日、ホームページからご依頼いただいた賃貸マンションオーナーさま。
ガス給湯器の交換工事をまたご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
ガス給湯器が壊れて困るのは居住者の方です。
新しい給湯器が入荷するまで、貸し出し用の給湯器をつけさせていただきました。
「貸し出しの費用はおいくらですか?」とよく尋ねられます。
当店で新しい給湯器をお買い上げいただく場合は無料です。
貸し出し用の給湯器を外しました。
これから新しい給湯器を付けるのですが、取付のネジがちょっと細い感じです。
心配性の私はこれでは夜に安心して眠ることができません。
壁面の材質に合わせてALCアンカーで給湯器を取り付けます。
ネジを締めるときの手ごたえから、しっかり取り付けられた確信を得ました。
これで私も安心です。
工事責任の所在を明確にするために、私の資格者証シールを本体に貼ります。
これで工事完了です。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
賃貸マンションのオーナーさまからガス給湯器の交換工事をご依頼いただきました。
右側のガス給湯器が壊れてしまいました。
いつもなら後継機種をそのまま取り付ければ良いのですが、今回は違いました。
左右の離隔距離が確保できないので後継機は取付不可です。
どうすれば良いか考えて・・・
スリム型をご提案させていただきました。
これなら離隔距離も確保できます。
スリムになった分、両側の支持する金具がブラブラになります。
支柱を追加で立てて支持します。
最後に「ガス機器設置スペシャリスト」の施工証明シールを貼って工事完了です。
このシールによって工事責任の所在を明確にします。
ありがとうございました!
本体の絶縁不良(漏電)で電気温水器が使えなくなってしまったお客様。
あいにくと週末をはさんでしまったのでもう何日もお風呂に入れません。
普段は蛇口をひねると当たり前のように出てくるお湯ですが、
いざ使えないとなるとかなり不便です。
古い電気温水器を取り外しました。
新しい電気温水器を設置しました。
あっさりと工事が終わったように見えますが、
途中はいろいろ大変すぎて写真を撮り忘れました。(スミマセン)
お客様はやっと今晩からお風呂に入れます。
ありがとうございました!
東京は猛暑なのでエアコン工事が真っ盛りです。
暑い中、働くので夕方にはもうクタクタ。
おかげさまで晩酌のビールがとってもおいしくいただけます。
さて、以前にホームページから工事をご依頼いただいたお客様。
その後、いろいろとご注文をいただいています。
毎度ありがとうございます!
ガス給湯器が故障してしまいました。
もう13年間もご使用の物なので交換となりました。
今回は通常の機能に加えて、床暖房2面と風呂暖房がついています。
着手前に配管の経路をじっくりと調べます。
配線もよく調べます。
ふむふむ、なるほど・・・
建物は鉄筋コンクリート造りです。
本体取付は既設のアンカー(鉄製)でも充分ですが、念のためアンカーを1本追加しました。
もちろん追加のアンカーはサビにくいステンレス製です。
「ガス機器設置スペシャリスト」の施工証を本体に貼りました。
この施工証に施工会社名、施工者、資格番号を書きます。
これにより施工責任の所在を明確にします。
完成です!
なんと帰りに大好物のビールを頂戴しました。
私はすご~く幸せな気持ちになり、疲れも吹き飛びました。
ありがとうございました!
以前にご紹介で伺ったお客様からコール。
お客様 「電気温水器のお湯がすぐに減ってしまう」
私 「そうするとお湯が漏れている可能性が高いですね」
(上の写真は修理中のものです)
翌日に伺うととやっぱり配管が割れてお湯が漏れていました。
このせいで先月の電気代は2倍以上だったそうです。
修理にかかります。
修理完了しました。
でも私にはもうひとつ気になることがありました。
それは水道料金です。
水漏れのときには水道料金がべらぼうな金額になることがよくあります。
電気代同様、高額になったら大変です。
修理前に確認したところ、幸いにもメーターのコマは回っていませんでした。
万が一、漏水が原因で水道料金が高額になったらどうしましょう?
東京都水道局では「給水装置工事事業者」が漏水があったことを証明すれば水道料金を割り引いてくれます。
当店はもちろん東京都水道局から「給水装置工事事業者」に指定されています。
お客様にこのことを説明させていただいたところほっとしておられました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
賃貸マンションのオーナーさまからのご依頼です。
古いガス給湯器が故障したので入れ替え工事です。
いつもエアコン、火災警報器、ミニコンロIHの交換のご注文をいただいています。
ガス給湯器のご注文は今回が始めてです。
オーナーさまから「いつもいろいろやってもらっている赤川さんに頼むよ」とのことです。
毎度ありがとうございます!
古い給湯器を外します。
よくよく見ると・・・
ALC用釘で1本止まっているだけでした。
これでは心配性の私は安心できませんので、両脇にALC用アンカーを追加して補強しました。
ガス漏れや水漏れもチェックOKです。
最後に資格者証を本体に貼って完成です!
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
今日は暖かかったですね~
明日からは3月です。
何か春の予感がしてきました!
先日、電気温水器の工事をさせていただいたお客様のブログにご紹介いただきました。
ちょっと照れくさいですが、やはり素直に嬉しいです。
これからもますます精進させていただきます。
ありがとうございました!
前にエコキュートとIHクッキングヒーターをセットでお買い上げいただいたお客様からメンテンスのコールです。
エコキュートはお客様のところでちゃんとご奉公していてくてれているようです。
今回のメンテナンスが終わりました。
ところで、お客様に事前にお願いしていたことがありました。
オール電化前と後で光熱費がどの位下がったか調べておいていただきました。
ありがとうございます!
資料を拝見すると年間で約4.6万円下がっています。
ガス機器と比べて初期投資がちょっと多いオール電化。
また、各ご家庭のライフスタイルによってお得度が違います。
これならこちらのお客様にもお得な選択だったと確信できました。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
今日は電気温水器の工事を紹介します。
電気温水器は構造がシンプルなこともあり、
かなり長持ちします。
お客様をご紹介いただきありがとうございます。
東芝製で25年使用していただきましたが、電気部品の故障で買い替えとなりました。
工事は順調に進みました。
東芝は生産を止めてしまったので今回は三菱製です。
地震対策用の振れ止めを取り付けます。
完成です。
三菱の電気温水器さん。
どうか、長期に渡ってご奉公してくださいね。
ありがとうございました!