初見のお客様です。
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
洗濯機用のコンセントが壊れてしまいました。
中の端子がむき出しになっているので、うっかり触ると感電します。
これは危ないです。
電気屋も人の子、感電は怖いです。
いや、電気屋だからこそ感電の怖さを良く知っています。
慎重に作業を進めていきます。
新しいコンセントを屋内電線に接続しました。
完成です。
電源とアースを取り付けて、洗濯機が使えるようになりました。
さらに、別のご相談がありました。
階段上の電球が切れてしまいました。
交換したいのですが、高くて脚立がとどきません。
そもそも、下が階段では脚立を立てることができません。
私「この場所はこうやれば大丈夫ですよ」
プロはプロなりの交換方法があります。
難なくお客様がお持ちのLED電球に交換させていただきました。
ありがとうございました!
プロ野球が開幕しました。
「いよいよ春が来た!」という感じですね。
荒川区に転入されてきたお客様です。
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
「このリビングに合う物」ということでこの機種をオススメして
お買い上げいただきました。
東芝の電気屋さんでしか買えない専用機種です。
一般機に付加機能がついていてお買い得となっています。
作業中に壁紙を傷つけてしまいました。
野球で言うところの「痛恨のエラー」です。
お客様には「いいですよ」と言っていただけましたが、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お客様、申し訳ございませんでした。
お得意さまからのご依頼です。
「換気扇を交換して欲しい」とのことです。
当店ではよく行っている作業なのですが、
伺ってみると・・・
かなりベテランのレンジフード換気扇です。
だいぶ前から動かなくなっていたそうです。
間に合わせに窓用換気扇を取り付けてしのいでいました。
なにぶん昔の換気扇です。
交換するにも今の物と微妙にサイズが異なるのでそのままでは取り付けできません。
よくよく観察すると上部の戸棚を外せば取り付けできそうです。
お客様に相談すると
「戸棚は使ってないから外していいですよ」
戸棚を開けるとこれまたベテランの電気釜が出てきました。
動かした形跡がまったくありません。
どうやらこの戸棚は本当に使っていなかったようです。
戸棚と古いレンジフード換気扇を外したところです。
コンセントも交換しました。
この換気口に合うように新しいレンジフード換気扇を取り付けします。
完成です。
窓用換気扇はもう不要なので外しました。
窓がすっきりして台所が明るくなりました。
さて、試運転です。
やはり窓用とは明らかに換気量が違います。
ありがとうございました!
最近は多くの直管蛍光灯型のLEDが販売されています。
なかには照明器具はそのままでLED管が使えるものもあります。
しかし、当店では省エネ性や管種の誤取り付けの問題があるため
通常は器具の流用はオススメしていません。
が、例外もあります。
近所にお住まいの初見のお客様がご来店です。
「キッチンの照明が点灯しないので診て欲しい」とのことです。
埋め込み型の照明器具です。
蛍光管を交換しても点灯しません。
電源も正常ですので、これは器具の故障と判定しました。
照明器具を交換すれば良いのですが、開口穴に合うサイズのLED照明器具がありません。
新しい物はすべて開口穴が小さいので、そのまま取り付けると穴が見えてしまいます。
お客様に事情を説明して器具を流用させていただくことにしました。
照明器具内部の配線を変更してLED管を取り付けました。
一口にLED管といっても玉石混交です。
たまにコンビニ等で店内の色が「アレ?」と思うようなLED照明があります。
当店では色味がキレイに出る演色性の優れたLED管を取り付けさせていただいています。
「明るくなった!」
お客様にも喜んでいただきました。
おっと、これで作業が終わったわけではありません。
流用した照明器具に管種の誤取り付けを防止する注意書きを貼付けさせていただきました。
当店ではここまでやって作業終了です。
ありがとうございました!
以前にホームページからご依頼いただいたマンションオーナーさまからのご相談です。
「エントランスの電球がすぐに切れる」とのことです。
早速、伺います。
従来からある電球です。
これでは電気代もかかりますし、すぐに切れてしまいます。
オーナーさまは寿命の長いLED電球への交換を試みたのですが、
電球の形状が合わなくて交換できなかったそうです。
(この器具はレフ電球専用器具です)
レフ型のLED電球もあるにはありますが、私はまだオススメしていません。
性能も良く、価格もこなれている一般型LED電球器具に交換することを
ご提案して採決いただきました。
器具を外します。
新しい器具を取り付けました。
この一般型LED電球なら交換するときに入手も簡単です。
点灯しました。
このたびはリピートのご依頼ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
ある企業さんからお客様をご紹介いただきました。
以前にもお客様をご紹介していただいています。
毎度のお客様のご紹介をありがとうございます。
お話を聞いたところ、洗面所の照明スイッチが壊れてしまったそうです。
照明が点灯しないとご不自由だろうと思い、ご依頼の当日に伺いました。
写真はパナソニックのコスモシリーズスイッチです。
これの下側スイッチが壊れてしまいました。
実はこのコスモシリーズはスイッチの種類がいっぱいあって在庫を
そろえておくのが大変なのですが・・・
スイッチを外して、中を確認します。
今回は一般的なスイッチなので在庫品で大丈夫です。
完成です。
お客様にご提案して同じように消耗しているであろう上段スイッチも
交換しておきました。
これでまた当分は安心してお使いになれます。
ありがとうございました!
今日はスイッチの交換工事を紹介させていただきます。
スイッチといってもちょっと変わっています。
とある施設の照明リモコンリレースイッチです。
もちろんその部屋からも操作可能ですが、離れたところからも点灯/消灯の
状態が確認できて操作可能というものです。
この中の一つが壊れて、ある部屋の照明が点灯しなくなりました。
該当するリモコンリレーを交換します。
ご覧の通り配線がかなり入り組んでいます。
腰を落ち着けて忍耐強く作業を行います。
完成です。
変わった感じはありませんがちゃんと交換しています。
ちょっとスイッチを入り切りしてみました
「ガチャン!」、「ガチャン!」、リレーがいい音をたてて動きます。
テストもOK!
ありがとうございました!
先日、当店のホームページからコンセントの交換を
ご依頼いただいたお客様です。
今回はトイレのスイッチが壊れてしまったそうです。
リピートのご依頼ありがとうございます。
トイレの照明が点灯しないとかなりお困りだろうとご依頼当日に伺いました。
スイッチのバネが壊れてブラブラ状態です。
もうこうなると交換するしかありません。
写真には写っていませんが、向かいにも壁があって普通のドライバーでは
入りません。
柄の短いドライバーで作業します。
やっと古いスイッチが外れました。
完成です。
これでお客様は安心してトイレをご利用になれます。
ありがとうございました!
お得意さまから電話をいただきました。
「エアコンがエラーコードを出して止まった」
とのことです。
早速、伺いました。
氷蓄熱をして昼間電力のピークカットをする業務用エアコンです。
当店で15年前にお買い上げいただき、施工も私がやらせていただきました。
「もう、あれから15年経つのか~」
まったく、月日が経つのは早いものです。
リモコンに表示されたエラーコード及び所見から室外機ファンモータの故障と
判断しました。
運悪く、上下2段ともファンモータが故障してしまいました。
さて、後日です。
ファンモータを取り寄せて交換します。
まずは上段からです。
続いて下段ファンモータの交換にかかります。
修理完了です。
プロペラも快調に回転して試運転もOKです。
ところで、有難いことによく修理のお問い合わせをいただきます。
当店では電気製品の修理は自店で販売した商品、あるいは日頃お付き合いの
あるお客様限定とさせていただいております。
申し訳ありませんが、初見のお客様には原則としてお引き受けできません。
あらかじめご了承ください。
本当に申し訳ありません。
先日、換気扇の交換をしたお客様からリピート注文をいただきました。
毎度、ありがとうございます。
キッチンに付いている照明器具です。
点灯しなくなったので交換となりました。
ところで、この照明器具の名称はなんでしょうか?
大体のお客様からは「台所の上に付いているアレ」で注文をいただきます。
私は「棚下灯」と呼んでいますが「手元灯」と呼ぶ業者さんもいます。
要するにハッキリとは決まっていないみたいです。
途中の施工写真を撮り忘れました・・・
というわけであっさりと完成となりました。
新品はやっぱり明るいです。
ありがとうございました!
お得意さまのマンション管理会社からのご依頼です。
毎度、ありがとうございます。
マンション共有部の蛍光灯の照明器具です。
省エネのため、LED器具に交換させていただきます。
いきなりで申し訳ありません。
器具の交換が終わりました。
長尺物を持って出入りする可能性がある場所です。
万が一、当たっても大丈夫なように器具ガードをご提案させていただきました。
さらにスイッチをセンサー付きに交換しました。
これで人が立ち入っている間だけ照明を点灯させることができます。
また、LEDは蛍光管に比べて立ち上がりが早いので使い勝手も向上しました。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
「コンセントがショートしてブレーカが落ちてしまった」
とのことです。
ちょっと変わったコンセントですね。
家具に内蔵されているタイプです。
事前にお客様に写真を頂いていたので準備をしていくことが出来ました。
お客様、ご協力ありがとうございます!
交換作業中です。
コンセントや電線が焼損した様子はありません。
おっと、普通なら緑色のアース線が黒色になっています。
間違えないように注意して配線します。
完成です。
帰社してコンセントを分解してみました。
内部で端子が溶けています。
外部の様子からはうかがい知れないほどのダメージを受けていました。
コンセントがしっかりと差さっていなかった、
あるいは差込部が緩かったと思われます。
本当に
「緩いコンセントは要注意!」
です。
ありがとうございました!
お得意さまから電話をいただきました。
「ブレーカーが落ちちゃうよ」とのこと。
早く向いたいところですが、いまの作業を中止するわけにもいかず、
当日の作業終了後に伺いました。
よくよくお話を聞くと停電の原因は漏電遮断機の作動でした。
では、なぜ漏電遮断機が作動するのか。
絶縁抵抗計で漏電のチェックをします。
ナルホド、この数値ではダメですね。
漏電によって漏電遮断機が作動する。正常な現象です。
ではその原因は何でしょうか?
ほどなく原因がわかりました。
これです!
このガス給湯器が絶縁不良になっていて漏電遮断機が作動したのです。
ガス給湯器の電源を外すと停電から復旧しました。
耐用年数を考えると、修理しないでもう交換です。
普通の電気屋さんなら
「あとはガス屋さんにお願いして下さい」
というところですが、当店は最後までちゃんとやらせていただきます。
さて後日です。
新しいガス給湯器を手配して取り付けさせていただきます。
配管を接続します。
私の資格者証を本体に添付します。
これによって施工責任の所在を明らかにします。
最後にカバーを取り付けて作業終了です。
もちろん、試運転もOKでした。
ありがとうございました!
当店のホームページからのご依頼ありがとうございます。
コンセントが焼損してしまったので交換のご依頼です。
このトイレのコンセントが焼損してしまいました。
もうこうなると交換するしかありません。
ダメージはコンセントだけでは済みませんでした。
裏側の電線まで焼損して折れています。
焼損した電線を切断してつなぎ直します。
本当に危ないところでした。
完成です。
これで安心して温水便座を使っていただけます。
ありがとうございました!
今日の東京は寒いです。
おまけに雨まで降っています。
このような時は無理をしないで屋外の作業は延期にしました。
さて、今回は換気扇の交換を紹介させていただきます。
当店のホームページからのご依頼ありがとうございます。
20年以上使っている換気扇です。
これを交換します。
換気扇の電源配線も古くて細いので交換します。
作業終了!
と思いきや・・・
まだ大事な作業が残っています。
運転状態で素手でダクトをさわって排気漏れが無いか確認します。
OKです!
ありがとうございました!
朝、現場に向かうため支度をしていたところに
ご近所のお客様がご来店。
「トイレのスイッチが壊れて点かない」とのこと。
現場のお客様とのお約束の時間まで少々余裕があったので
先に伺うことにしました。
この上段のスイッチが壊れました。
スイッチのON側を示す●が消えかかっています。
かなり使い込んでいたようです。
下段スイッチの●も少し薄くなっています。
こちらもそれなりに使っているみたいです。
上下段共のスイッチ交換をご提案してご採決いただきました。
ありがとうございます!
古いスイッチを外しました。
完成です。
お分かりいただけるでしょうか。
ON側を示す●がクッキリとしています。
ご依頼いただいてから20分のスピード解決でした。
ありがとうございました!
いよいよ今年もあとわずかです。
蛍光管や電球の交換のご依頼が増えてきました。
年の瀬を実感できる今日この頃です。
さて、本題です。
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
トイレの照明が点いたり、点かなかったり。
スイッチの不具合(消耗)のようです。
スイッチを交換させていただきます。
下は換気扇のスイッチです。
今のところ、不具合はないのですが耐用年数を考えて同時の交換を提案して、
ご採決いただきました。
ありがとうございます。
完成です。
お客様にはこの他に照明工事のご依頼も頂戴しました。
ありがとうございました!
お得意さまから電話をいただきました。
「風呂の電球を取り替えたが点灯しない」
とのことです。
可能性としては照明器具の故障よりもスイッチの故障の方が高いです。
お客様が今晩、お風呂に入れるように一通り材料を準備して伺いました・・・
LED電球が取り付けられています。
う~ん、なるほど。
LED電球を外して見るとこのようになっています。
一見、なんでもないように見えますが口金部の長さがちょと短いです。
これではねじ込んでも器具の電極部まで届きません。
ちなみにこのLED電球は当店販売の物ではありません。
当店でもこのメーカーの商品の仕入れを検討したのですが、
ちょっと気になるところがあったので止めていました。
他メーカーのLED電球をつけてみるとこのように問題なく点灯します。
点灯しない方のLED電球は他の場所で使えたので無駄にはなりませんでした。
でも、ちょっとお粗末な話です。
メーカーさんにはちゃんと作ってもらいたいものです。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
引っ掛けシーリングの取り付け依頼です。
いきなりですが、完成です。
既設の照明器具を外して、引っ掛けシーリングを取り付けました。
これでお客様はご自身でお気に入りの照明器具を取り付けることができます。
この他にも2ヶ所ほど作業させていただきました。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
今回はコンセントの交換です。
おっと!
下側のコンセントの差込口が溶けて変形しています。
接触不良による過熱が原因と思われます。
早速、交換させていただきました。
交換したコンセントを店に持ち帰って観察します。
完全に差込口が開いてしまってます。
危ないところでした。
もっとひどい場合はコンセント裏側の電線まで焼損することもあります。
そうなると電線も交換しなければなりません。
幸いにも今回はそこまで至らなかったようです。
このように差込の甘い(ゆるい)コンセントは要注意です。
早めに近所の電気屋さんに交換してもらってください。
ありがとうございました!
先日のリフォーム工事のお客様。
「以前から使えないコンセントがいくつかある」
とのことです。
私 「わかりました、拝見します。」
確かにいくつかのコンセントに電気がきていません。
ちょっと開けて中を見てみます。
ちょっと複雑な配線になってますね。
ほどなく問題の箇所が見つかりました。
天井裏で配線が焼損しています。
これは差込型コネクタの接続不良です。
不具合の箇所はわかりましたが、狭くて手が入らず作業ができません。
反対側のダウンライトを外して、その穴から復旧作業を試みます。
ふう~
何とかなりそうです。
差込コネクターは使用しないで信頼性の高い圧着接続を行います。
ジョイントボックスも取り付けて・・・
接続部を元の位置に戻します。
念のため、絶縁抵抗を測定して漏電チェクを行います。
OKです!
これでまたコンセントが使用できるようになりました。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
「漏電遮断機がちょくちょく作動する」
とのことです。
本当に漏電で遮断機が作動するなら原因を調べなければなりません。
遮断機が作動すると停電状態になるので生活に支障が出ます。
さぞお困りだろうということでご依頼当日に伺いました。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェクを行います。
測定値はまったく問題ありません。
年数も経っていることから漏電遮断機の誤作動と判断して
分電盤を交換させていただくことになりました。
作業中は停電します。
今日はもう暗くなるので後日の作業とさせていただきました。
さて、後日です。
今日は少雨のため漏電気味の箇所があれば測定値に変化がある可能性があります。
作業前にもう一度絶縁抵抗を測定します。
変化はありません。
作業に入ることにします。
古い分電盤を外します。
外した跡が住宅の歴史を物語っていますね。
新しい分電盤を取り付けて作業完了です。
跡を隠して取り付けすることができました。
ありがとうございました!
最近の朝晩はだいぶ冷え込んできましたね。
近所のお得意様がご来店。
「浴室に暖房をつけて」とのこと。
今年の2~3月頃にお話をさせていただいていましたが、
今シーズンの寒くなる前にご発注いただきました。
毎度、ありがとうございます!
この浴室換気扇を暖房付きに交換します。
まずは周りを汚さないように養生します。
換気扇を外しました。
暖房付きの換気扇は大きいのでそのままの穴では入りません。
穴を大きく広げます。
緑の枠がその大きさです。
開口が大きくなり、本体が重くなったのでユニットバスの天井を補強します。
続けて電線も接続しました。
アースもOK!
風呂暖房機は消費電力が大きいので専用の電源回路を敷設します。
七つ道具を使って、分電盤まで電線を引きます。
今回もまったく電線を露出させない「完全いんぺい配線」でできました。
完成です。
翌日、ご来店いただいお客様に感想をお聞きしたところ、
「良いよ、暑いくらいよ~」とご満悦でした。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
電気の契約変更工事です。
既設の電気設備だと契約は30アンペアが上限です。
これを今回は60アンペアに変更します。
早速、工事に取り掛かります。
電気メーターも大きくなるのでメーターボックスを交換します。
分電盤も新契約に対応できるものに交換しました。
後日に東京電力が60アンペアの電流制限器を取り付けに来ます。
今日の作業はここまで。
と思いきや・・・
最後に大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測って漏電チェクを行います。
6.01MΩ。
規定値を楽々パスしました。
建物の築年数を考えるとかなり良い数値です。
さて、後日です。
左端についているのが東京電力の電流制限器ですが、値によって
制限器の色が違います。
ちなみに60アンペアは紫色です。
ありがとうございました!
ここのところ天気がハッキリしませんね。
毎年、ご依頼いただいているイベントの電気工事です。
イベント前日の作業です。
午後からテントの設営が始まるので午前中に仕上げなければなりません。
ベテランの電気屋さん二人に助っ人をお願いしました。
毎年お願いしているだけに作業は順調に進んでいきます。
ところで、
集まった自動車ですが車種は4台ともスバルサンバーです。
作業には関係ありませんが・・・
念のため、分電盤にビニールカバーをかけます。
これで雨対策もバッチリです。
ありがとうございました!
近所の保育園さまです。
運動会の会場として公共施設を借りて行います。
当店は毎年、放送設備の設営をご依頼いただいています。
毎度、ありがとうございます!
毎年、そうなのですが施設の貸し出し時間が決まっているので
準備を手早くしなければなりません。
開場しました。
まずは大道具の入場門を設置します。
30分後にはこの通り。
先生方とお手伝いのお父さん方のすばらしいチームワークで
準備が整いました。
もういつでも運動会を始められます。
毎年のことながらこの手際の良さに感心するばかりです。
ありがとうございました!
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
ご近所ですが初めてのご依頼です。
漏電遮断機が作動して停電してしまいました。
早速、伺いました。
原因はこの照明器具の漏電です。
とりあえず、照明の電源を絶縁(切り離すことです)してこの日は作業終了です。
さて、後日です。
照明器具を交換します。
土台である木製の台もかなり傷んでいるのであわせて交換します。
新しい土台を取り付けます。
今度は腐食しにくいポリエチレン製です。
完成です。
やはり新品は気持ちが良いですね。
お客様には追加で換気扇の交換もご発注いただきました。
お客様 「また、よろしくお願いしますね」
私 「ハイ!こちらこそよろしくお願いいたします」
ありがとうございました!
お得意さまのアパート大家さんがご来店。
「アパートに顔が映るインターホンを取り付けて」とのことです。
お話を伺うと不審者が出て、住人の方が怖がっているそうです。
気のやさしい大家さんはテレビドアホンをつけることにしました。
現状では玄関にはこれがついています。
いわゆる「ピンポン」というやつですね。
内側にはこれがついています。
電池式のピンポンなのでテレビドアホンのためにインターホン線はもちろん、
100Vの電源工事もあわせて必要です。
天井裏で配線しています。
鉄骨があって狭くて大変ですが頑張って工事してます。
玄関子機をカメラ付きに交換しました。
内側もモニター付きに交換しました。
今回も配線を露出しない完全いんぺい配線で出来ました。
テストも良好。これで完成とおもいきや・・・
ピンホンを外したあとは壁紙のあとが出てしまっています。
これでは見栄えが悪いのでカバーをさせていただきました。
これでやっと完成です。
ありがとうございました!
知っている人は知っている・・・
知らない人は全然知らない・・・
当たり前の話ですがこれがHEMSの現状だと思います。
Home Energy Management System
これを略してHEMSと呼んでいます。
家庭の電気使用量がパソコンで見えたり、(対応機種のみですが)家電製品を
外出先から操作できたりします。
この分電盤にHEMSを取り付けます。
電流センサーと計測ユニットを取り付け中です。
機器は取り付け完了しました。
このあとにソフトの設定を行って、既設の家庭内LANにHEMSを
組み込みます。
完成です。
パソコンにご家庭の電気の総使用量が表示されています。
また、エコキュートを含む10回路の電気使用量の確認が個別に
出来るようになりました。
今後は順次、対応機器に入れ替えれば外出先からの操作も
出来るようになります。
ありがとうございました!
今日は換気扇の交換工事を紹介させていただきます。
当店のHPからご依頼いただきました。
ありがとうございます!
トイレの換気扇です。
これが動きません。
お客様のご依頼は換気扇の交換ですが、その前に確認することがあります。
スイッチです。
照明と一体型で、入れると照明点灯と同時に換気扇が運転します。
切ると照明は即時消灯しますが、換気扇は指定時間後に運転停止します。
このスイッチが故障すると換気扇は運転しません。
スイッチはOKでした。
換気扇本体の故障と判断して、交換作業に入ります。
古い換気扇を外します。
いつものように試運転してダクトからの排気漏れが無いことを
確認したいところですが今回は取付場所の制約上できません。
ダクトの接続作業を慎重かつ、念入りにやります。
完成です。
運転すると吸い込みも上々です。
ありがとうございました!