今年のエアコンが入荷しました。
コロナウィルスの関係でしょうか。
生産が遅れていてやっと入荷しました。
手持ちの在庫が残り少なくなってきてヒヤヒヤしていましたが、
これで一安心です。
今月末に第二弾が入荷予定です。
こちらは据え付け工事待ちのエアコンです。
他の仕事との兼ね合いでちょっとたまってしまいました。
お待たせしているお客様、申し訳ありません。
明日は定休日なので休んで鋭気を養い、来週も頑張ります。
ありがとうございました!
今日はコンセントの交換をご紹介します。
得意先の不動産店さまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
このコンセントを交換します。
一見、何ともないようですが・・・
子供さんが誤って指を入れないようにするカバーです。
これが折れて中に残ってしまいました。
このコンセントはもう使用できませんので交換します。
コンセントを外しました。
今回はアース付きのコンセントなので電線は3本あります。
完成です。
これでお客様は安心してコンセントをご使用になれます。
ありがとうございました!
今日はエアコン工事を紹介します。
このエアコンを交換させていただます。
もう20年位使用しているので引退することになりました。
「長い間、お疲れ様でした」
心の中でエアコンにお礼をしてから工事に取り掛かります。
室内機を外しました。
さすがに年月を感じますね。
跡が出ないように新しい室外機を取り付けなければなりません。
うまく取り付けることができました。
室外機側も完成です。
取り換える前の冷媒配管です。
ここは日当たりが良いので被覆材もポロポロになってしまいました。
そこで・・・
今日のポイントはここです!
といっても何だかわかりませんね。
配管の保護をよりしっかりするためテープを2重に巻いておきました。
見ただけではわかりませんが、年数が経ってくると違いがわかります。
ありがとうございました!
今日はエアコン工事を紹介します。
不動産管理会社さまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
こちらのエアコンです。
とりあえずは動くのですが、かなりバテてます。
夏になると、冷房能力が不足するのは明らかなので交換することになりました。
新しいエアコンは東芝製品です。
このシリーズはコスパが良いので賃貸物件には最適です。
さて、もう5月中旬なのでマスクをつけるとかなり暑いですが、
体調管理に気をつけて作業をさせていただきます。
ありがとうございました!
さて、大型連休が始まりました。
当店は表題の通りに今日から6日までお休みを頂戴します。
「この非常時に万が一にもケガをして医療に負担をかけてはいけない」
「バイクに乗ることこそが不要不急だ」
と思って大好きなバイクもしばらく乗っていませんでしたが、
今朝は車両コンディション維持のため、30分ほど流してきました。
連休中にもかかわらず医療、物流、スーパー、コンビニ、その他の
社会インフラを支えて下さっているすべての方々に感謝します。
ありがとうございます。
レンジフード(キッチンの換気扇)が壊れてしまったお客様。
StayHomeが言われているのに換気扇が壊れていてはお料理に支障が出ます。
交換に伺います。
いきなり完成写真で申し訳ありません。
とにかく、お客様はこれでお料理が問題なくできるようになりました。
ありがとうございました!
今日は4月11日です。
業種によっては今日から休業要請があったりして大変です。
では、当店はどうなのでしょうか?
こちらに要請の一覧があります。
「電気店」の項目はありませんので、一番近そうな業種を探します。
「商業施設・生活必需サービス以外のサービス業を営む店舗」
これが近そうです。
それによると、
「営業を自粛していただきたいが、様々な事情から営業を継続する場合には、
適切な感染防止対策を求める」
となっています。
昨日にご来店のお客様。
洗濯機が壊れてしまいました。
洗濯機が使えなくてお困りの様子です。
本日、新しい洗濯機を納品させていただきました。
昨夜、閉店間際にご来店いただいた年配のお一人暮らしのお客様。
テレビが映らなくなってしまいました。
外出自粛の昨今、テレビが無いと寂しいですね。
昨夜のうちに、当店の貸し出し用テレビを持参して
新しいテレビが来るまでしのいでいただくことにしました。
このように日々、お客様からお困り事のご相談があります。
ということで、当店は必要最低限な活動を前提として
お客様の生活を守るため「様々な事情から営業を継続」します。
もちろん、「適切な感染防止対策」をして。
また、適宜に営業時間を短縮して「営業を自粛」します。
よろしくお願いいたします。
得意先の賃貸物件オーナーさまから電話を頂戴しました。
「賃貸物件の照明器具が落ちてきた」
とのことです。
伺ってみると・・・
天井はこの通りです。
照明器具の跡形もありません。
落ちた照明器具はこれです。
いわゆる裸電球ですね。
どうやら上部のプラスチックが劣化で割れて落下したようです。
新しい照明器具を取り付けます。
電線も少し焦げてますので、安全な部分まで切断します。
オーナーさまにおまかせいただきましたので、無難なデザインの器具を
選定いたしました。
点灯テストをして完了です。
ありがとうございました!
エアコンのガス入れのご依頼です。
「エアコンのパイプが折れてガス漏れした」
とのことです。
伺ってみると・・・
う~ん、確かに漏れてます。
バルブの辺りがツヤツヤしていますね。
冷媒ガスと共にオイルも漏れてしまったようです。
念のため、保護材をはがして他所もチェックします。
ここも折れています。
配管を切って端部を加工後に冷媒ガスを入れて作業は無事完了しました。
ありがたいことに夏になるとエアコンのメンテナンスのご依頼を
多くいただきます。
申し訳ありませんが、
当店では原則として他店購入の商品のメンテナンスは行いません。
自店購入のお客様に最優先で伺うので、その時間が物理的に取れないのです。
ご理解をいただけると幸いです。
今回はお得意様経由のご依頼なので作業させていただきました。
ありがとうございました!
今日、東京でサクラの開花宣言がされました!
でも、なぜか雪が降ってます・・・
今年は最後まで変な冬でしたね。
さて、私はいつのもように仕事をさせていただきます。
マンション廊下の照明器具が壊れてしまいました。
この器具はバッテリーを内蔵していて、停電時に自動的に点灯する
非常灯も兼用しています。
新しい器具のベースを取り付けます。
ライトユニットを取り付けて完成・・・
ではありません。
非常灯機能の動作確認を行います。
テストボタンを押すと非常灯が点灯しました。
これで本当の完成です。
ありがとうございました!
今日は照明器具の工事を紹介します。
マンション玄関の照明器具です。
ガラス製のカバーを止めるネジが効かなくなってしまいました。
これでは台風の時に心配です。
そこで、交換することになりました。
既設器具を外しました。
塗装跡がハッキリと出てしまってます。
そこで・・・
塗装跡が隠れる器具をご提案させていただきました。
これなら大丈夫。
ここで点灯テスト。
OKです!
新しい光源はもちろんLEDです。
カバーを取り付けて完成です。
新しい器具は出っ張りが少ないので出入りの時に長尺物をぶつけるリスクが
減りました。
ありがとうございました!
以前にIHクッキングヒーターを買っていただいたお客様です。
漏電遮断器の故障で停電してしまいました。
左側についているのが漏電遮断器です。
一時的にレバーが上がるのですが、しばらくすると落ちてしまいます。
停電から早く復旧させなければなりません。
写真を撮らずに一気に作業しました。
新しい漏電遮断器です。
最近は小型になっているのでそのままでは取付できません。
交換に工夫が必要になります。
前面のカバーを取付して収まりを確認します。
いい感じです。
しかし、これで作業終了ではありません。
まだ、大事な作業が残っています。
今一度、絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.580MΩ。
OKです!
この分電盤は金属製なのでアースは必須です。
接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
4.81Ω。
こちらも問題ありません。
プロフェッショナルはここまでチェックします。
ありがとうございました!
お得意先の不動産管理会社からのご依頼です。
「浴室の照明器具カバーが劣化した」
とのことです。
早速、伺います。
カバーの上部が割れて、焦げ目のようなものが見えます。
どうしてこのようになるのでしょうか?
器具の指定より大きい電球を取り付けるとよくこのようになります。
例えば「60Wまで」と書いてあるのに100Wの電球を
取り付けてしまうということです。
どうやら前に住んでいた方がそうだったようです。
ここは浴室です。
あのカバーでは漏電の心配があるので交換します。
新しい器具のベースを取り付けます。
光源はもちろんLEDです。
新しいカバーを取り付けました。
点灯してみます。
電球型LEDが発売されたばかりの時は先端のみ光っていて、
配光が偏っていました。
最近のものは広配光になってきたので浴室も明るく感じます。
ありがとうございました!
お得意さまの不動産管理会社からのご依頼です。
「停電で電気が点かない」
とのことです。
お話を詳しく聞くと、家全部ではなくて一部が停電しているそうです。
しかし、階段や廊下の照明が点灯しないようなのでお困りの様子です。
そこで優先度を上げて、ご依頼の当日に伺いました。
分電盤です。
このブレーカーのレバーがブラブラで上がりません。
交換します。
念のため、ブレーカーの交換後に家全体の絶縁抵抗を測定して
漏電のチェックを行います。
14.85MΩ。
OKです!問題ありません。
作業完了です。
これでお客様は安心して電気をご使用できます。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、60,000円の工事費用であれば自己負担は10,000円となります。
こちらの分電盤を感震ブレーカー対応に交換します。
かなり年数の経った分電盤ですね。
収まり切れないブレーカーが外付けになってます。
電力会社の検査で漏電遮断器の故障を指摘されました。
これでは万が一漏電しても電気を遮断することができません。
お客様に交換するなら感震対応にしましょうと提案して
採択していただきました。
ありがとうございます!
古い分電盤を取り外します。
新しい分電盤を取り付けます。
はみ出していたブレーカーの回路も盤内に納めます。
作業は順調に進んでいます。
これで完成!
ではありません。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.924MΩ。
規定値を無事にクリアできました。
ここまで確認するのがプロフェッショナルです。
ありがとうございました!
お得意様からトイレ換気扇の交換のご依頼です。
毎度ありがとうございます!
この天井についている換気扇を交換させていただきます。
よく見るとこのようにホコリが目詰まりしています。
これでは換気扇として役にたちません。
古い換気扇を取り外して・・・
新しい換気扇を取り付けます。
作業は順調に進んでいます。
が、
ここで私にはちょっと気になることが出てきました。
わずかですが天井と本体の間にすき間があります。
トイレの他にここから空気を吸い込んで天井裏の換気まで
してしまいそうです。
これでは心配性の私は夜に安心して眠ることができません。
テープですき間をキッチリとふさぎました。
これでトイレ個室のみの換気をするようになりました。
完成です。
音が静かなので仕事をしている感がありません。
そこで、しっかりと換気しているか確認します。
紙片がピッタリと吸い付きました。
これで作業完了です。
さて、今日は大晦日です。
今年もおかげさまで忙しくさせていただき、
あっという間に1年が終わりました。
新年は1月6日から営業させていただきます。
皆様も良い年をお迎えくださいませ。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、72,000円の工事費用であれば自己負担は12,000円となります。
こちらの分電盤ですが、お得意様が古いのを心配なさって
ご相談いただきました。
ふたを開けて見るとかなりの年代物です。
また、漏電遮断器もついていないのでそっくり交換させていただきます。
古い分電盤を取り外しました。
新しい分電盤を取り付けます。
地震時に作動する感震ユニットもテストOKです。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
プロフェッショナルはここまで確認します。
7.79MΩ。
築年数の経っている家なのでちょと心配していましたが
規定値をクリアしました。
完成です。
これでお客様は安心して電気をご使用になれます。
ありがとうございました!
最近、当地域では電力会社の委託を受けて電気設備の点検に
ご家庭を巡回している業者さんがいます。
この点検で指摘を受けたお客様からのご依頼です。
ちょっと写真ではわかりにくいのですが、白線の結線不良で端子が
溶けてしまいました。
危ないところでした。(もちろん当店の施工ではありません)
お客様が分電盤を開けて中を見ることはめったにありません。
点検してもらったから判明した不良個所でした。
改修完了です。
当店は分電盤内ではあの手の端子(差し込み式)は使用しません。
少々、手間はかかりますが信頼性の高い圧着接続で作業しています。
ありがとうございました!
今日はマンション共用部照明のLED化工事を紹介します。
まずはこの器具からです。
器具を外しました。
取付跡が出てしまっているのでうまく隠れるように
新しい器具を取付させていただきます。
うまく跡が隠れました。
停電時に自動点灯する非常灯兼用器具なので
こちらもテストします。
OKです!
作業は続きます・・・
続きます・・・
まだ、作業は続くのですが今日はこのあたりで失礼します。
ありがとうございました!
お得意様から朝一番で電話を頂戴しました。
「トイレの換気扇のスイッチが壊れた」
とのことです。
ちょうど、店内で書類整理をしていたので午前中に伺えました。
このスイッチが壊れてしまいました。
交換させていただきます。
古いスイッチを外したところです。
このスイッチは久しぶりに見ました。
30年以上は経っているでしょうか。
完成です。
最近は操作部が大きい押すタイプのスイッチが主流です。
しかし、ここは不特定の人が使用するのでON/OFFがわかりやすい
従来からあるシーソー式を取り付けさせていただきました。
ありがとうございました!
今日は防犯灯工事の紹介をします。
「防犯灯て何?」という方もいらっしゃると思います。
これが防犯灯です。
よく街中で電柱についているやつです。
今回は町会が管理している防犯灯が点灯しなくなったので
当店に修理依頼がありました。
見るとカバーが外れてしまっていますね。
中を見ると浸水で器具が壊れています。
本体を交換しなければなりません。
電柱にバンドで新しい器具をしっかりと取り付けます。
完成です。
新しい器具はもちろんLEDです。
ありがとうございました!
今日は仲間の電気屋さんとお仕事をさせていただきます。
業務用エアコンは撤去時にフロンガスを大気に放出しないで、
回収が義務付けられています。
そこで、第一種フロン類充填回収業者の当店の出番となりました。
エアコン側にゲージを取り付けます。
回収機側も準備完了です。
そして、作業開始です。
ご覧のように大型のエアコンなので回収にはそれなりに
時間がかかりましたが無事に作業は完了しました。
ありがとうございました!
このタイトルでは何のことだかわかりませんね。
消費増税後の景気対策のため、10月から東京都が行っている政策です。
東京都民が省エネ性能の優れた冷蔵庫、エアコン、給湯器を購入すると
商品券とLED照明やLED電球が購入できる¥1,000の割引券がもらえます。
https://www.zero-emi-points.jp/
残念ながら周知がほとんどされていないので、当店のお客様にはチラシを作成して
お知らせしています。
こちらのお客様はキャシュレス決済で5%還元を受けられます。
それに加えて東京ゼロエミポイント事業で¥12,000の商品券と
¥1,000のLED割引券がもらえます。
10月以降のお買い物もお得という事例を紹介させていただきました。
ありがとうございました!
今日は照明器具の交換を紹介します。
玄関灯です。
お客様が
「最近、高いところに登るのが大変になった」
とのことで交換することになりました。
また、カバーの内にゴミが入りにくいものをご希望です。
古い照明器具を外しました。
外した跡が出てしまってます。
新しい器具を取り付けして、これが見えてしまうようだと格好が悪いですが
ちゃんと隠れる器具を選定してあるので大丈夫です。
完成です。
新しい器具はもちろん、ランプ寿命の長いLEDです。
また、ランプとカバーが一体なのでこれならゴミも入りにくいです。
もともとは共同住宅の廊下などに取付する器具なのですが、
お客様にも気に入っていただけました。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、66,000円の工事費用であれば自己負担は11,000円となります。
このブレーカを感震ブレーカー付きに交換します。
現状では漏電遮断器が付いていないので漏電しても電気が止まりません。
これでは危ないですね。
既設の物を取り外しました。
停電中なので一気に作業を進めます。
もうちょっとで完成です。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
9.55MΩ。
築年数の経っている家なので少し心配でしたが、
見事に規定値をクリアしました。
プロフェッシナルはここまで確認します。
完成です。
もちろん、新しい盤には漏電遮断器が付いていますので
お客様は安心して電気をご使用になれます。
ありがとうございました!
いよいよ10月です。
そして、消費税が10%になりました。
店内の値札を付け替えましたが、やはり10%となると金額が大きいですね。
昨日までは8%との差額が気になっていましたが、今日は消費税という税額の
大きさを実感しました。
さて、今日はスイッチの交換工事を紹介します。
玄関のスイッチが壊れてしまいました。
これを交換させていただきます。
古いスイッチを外しました。
新しいスイッチを取り付けました。
帰宅時に暗い中でもスイッチの場所がわかるように光っています。
そして、玄関照明が点灯するとスイッチは光らなくなります。
これは「ホタルスイッチ」といって、玄関などではとても便利なスイッチです。
また、最近では人感センサーで自動で照明が点灯するスイッチも人気です。
興味のある方はお近くの電気屋さんにご相談ください。
ありがとうございました!
この題名では何だかわかりませんね。
10月1日から期間限定でキャッシュレス決済を行うと
金額の5%がその消費者に還元されるというものです。
申し上げるまでもなく消費増税後の景気の落ち込み対策です。
キャッシュレス決済においては増税後に買ったほうがお得ということになります。
当店も対象店舗に登録されました。
10月1日からこのポスターを店頭に掲示します。
この事業を所管しているのは経済産業省です。
ず~と前に申し込みをしたのですが、登録にかなり時間がかかりました。
スタート5日前にやっとこのポスターが届いた次第です。
登録に間に合わない店舗が出てくるのも想像に難くありません。
当店は何とか間に合って良かったです。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、72,000円の工事費用であれば自己負担は12,000円となります。
この分電盤を交換して感震ブレーカーを取り付けします。
分電盤を取り外したところです。
裏側はこのようになっています。
停電になっていますので迅速に作業を進めます。
順調に作業が進んでいます。
これが感震ユニットです。
動作試験もOKです!
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
2.33MΩ。
規定値をクリアしました。
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
8.96Ω。
こちらも規定値をクリアしました。
プロフェッショナルはここまで確認します。
完成です!
これでお客様は安心して電気をご使用になれます。
最近の分電盤は前面を覆うカバー付きが主流ですが、
感震ブレーカー動作時のランプ点滅とブザー鳴動がわかりやすいように
当店ではカバー無しをオススメしています。
ありがとうございました!
9月に入ってしばらくたちますが、やっと暑さが落ち着いてきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」
昔から言われ続けてきましたが本当にその通りですね。
今日はエアコン工事を紹介します。
この天井埋め込みのエアコンを交換させていただきます。
店舗などの業務用エアコンで見かけますが、家庭用でも商品はあります。
既設のエアコンを外しました。
当たり前ですがこの穴に合うものを取り付けしなければなりません。
また、本体を固定している金具の位置も違ってきますので、
私が天井裏でモゾモゾと調整しています。
新しいエアコンを取り付けます。
これから配管や排水管を接続します。
完成です。
ふ~
ブログでは簡単に済んでいるようですが、室外機も交換しましたので作業に
5時間位はかかっています。
ありがとうございました!
今日は浴室換気扇の交換を紹介します。
この換気扇が壊れてしまいました。
お客様は壁のスイッチが壊れていると思ったようでしたが、
換気扇本体までの電圧は確認できます。
となるとスイッチは正常で換気扇の故障と判定しました。
既設の換気扇を外して新しい物を取り付けます。
当たり前ですが何でも良いというわけではなく、開口寸法と排気ダクト径が
一致するものを用意しなければなりません。
新しい換気扇です。
写真では伝わらないのですが、この時期に浴室の換気扇が壊れるとかなり暑いです。
汗だくで作業しました。
排気ダクトを素手で触って、つなぎ目から排気漏れが無いか確認します。
OKです!
これで作業終了です。
ありがとうございました!