お得意さまから電話を頂戴しました。
「2階の照明のスイッチが壊れた」
とのことです。
こちらのお客様の2階は作業場になっています。
お仕事に支障があってはいけないと思って、優先度を上げて伺いました。
下側のスイッチが壊れてしまいました。
操作してみると「カチカチ」とする感じがなく、「グニャグニャ」です。
典型的なスイッチの故障です。
スイッチを外しました。
持ってみるとスイッチがかなり熱くなっています。
写真ではわかりませんが、火花もバチバチと飛んでいます。
危ないところでした。
作業完了。
これで私も一安心です。
ありがとうございました!
お店の看板を東芝の販売会社さんのご好意で新しくすることになりました。
ありがとうございます!
この看板を交換してもらいます。
古い看板を取り外しました。
取り外した看板です。
私はこの仕事に就いて27年になります。
その間の約20年間、この看板のお世話になりました。
長い間、ありがとうございました・・・
新しい看板です。
近くで見るとかなり大きいです。
看板のベースが取り付きました。
これで完成です。
新しい看板は白が基調になっていますので、夜はとっても明るくなりました。
東芝(の販売会社)さん、ありがとうございました!
初見のお客様です。
WEBからのご依頼ありがとうございます。
1フロアに各1件のテナントさんが入っている4階建ビルのオーナーさまです。
「1階のテナントさんの電気容量を増やして欲しい」
とのご依頼でした。
現状の電気設備では30アンペアの契約が上限です。
昨今、事務所として使用するには30アンペアでは足りませんね。
お客様はまずは1階のみを工事するか他の階も工事するか迷っていました。
私は
①1階のみ工事する。他の階のことは考慮しない。(事案が発生したときにあらためて考える)
②まずは1階のみ工事する。将来的には他の階も工事できるように電気設備に余裕を持たせる。
③4階とも同時に工事する。
の3パターンをご提案させていただきました。
費用はもちろん、① < ② < ③ となります。
お客様は熟考の結果、③をご選択なさいました。
ありがとうございます!
さて、工事です。
新しい分電盤に交換しました。
当然ですが、漏電遮断器が付いています。(前は付いていませんでした)
これで万が一、漏電が発生したときには0.1秒以内に電気を遮断してくれます。
フタ付きなので見栄えも良いですね。
おっと、私にはまだ大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して、漏電のチェックを行います。
4.30MΩ。
余裕で規定値をクリアしました。
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックをします。
1.10Ω。
こちらも余裕で規定値をクリアしました。
ここまでやるのがプロフェッショナルの仕事です。
4階です。
3階です。
そして、2階です。
引き込みの幹線も新しくします。
新しい幹線は電気容量を確保するため、かなり太い電線になります。
私がダイヤモンドのホールソーで外壁に穴あけ中です。
ここまでの作業で服もホコリまみれになってしまいました。
新しい幹線を建物内に引き込みました。
新しい幹線を各階に分岐してやっと作業完了です。
ところで、この電気工事には何回か停電での作業が必要でした。
最後になりましたが、
各テナントさまにスケジュールの調整をしていただいたオーナーさまに深く感謝申し上げます。
ありがとうございました!
久しぶりのお客様がご来店です。
「照明が壊れたから交換して」
とのご依頼です。
暗くなるとお困りだろうと日が暮れないうちに伺いました。
当店の台帳で確認するとなんと8年ぶりのお買い上げです。
お客様は引っ越してしまい行方がわからなっかたのですが、実は近所にお住まいでした。
伺ってみると蛍光管がブラブラで危険な状態です。
急いで器具を外してから、写真を撮りました。
写真ではわかりにくいのですが、新しい器具の光源はLEDです。
カバーを取り付けて完成です。
ご依頼の当日に作業が完了することができました。
ところで・・・
当店では特にご指定がない場合は東芝製のLED器具をおすすめしています。
普通は家電製品の保障期間は1年ですが、東芝のLED器具は5年保証です。
しかも、安心の日本製です。
私も自信を持ってお客様におすすめできるというわけです。
ありがとうございました!
お得意さまからトイレの交換をご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
このトイレを交換させていただきます。
現在はTOTO製品をお使いですが、今回はパナソニックのアラウーノに交換します。
便器を取り外しました。
新しい便器のベースを取付ます。
完成です。
入室するとセンサーが検知してバックライトでお客様を出迎えてくれます。
そして、フタも自動に開きます。
内側も間接照明で照らしてくれています。
いい雰囲気ですね。
実はお客様はTOTO製品にするかパナソニック製品にするか迷っていました。
おしりの洗い方もメーカーによって微妙に違います。
今回に限らず私も「どっちが良いの?」とよく尋ねられます。
こうなると好みの問題なので、私はショウルームに行って試してみることをおすすめしています。
毎日、毎日、何回も十年以上は使うものですからよく考えてから決めていただきたいのです。
奥様はショウルームで実際に見て、キズがつきにくい(陶器ではない)新素材を気に入ってパナソニックの
アラウーノを選択なさいました。
さすがの主婦目線ですね。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
「電気温水器からお湯がでないので診て欲しい」
とのことです。
早速、伺いました。
こちらの電気温水器のお湯が沸きません。
よくよく見ると本体から水が漏れています。
お湯が沸かない原因とは別問題なのですが、もうこうなると修理不能です。
お客様はまったく水漏れに気が付いていませんでした。
この電気温水器はマンションの室内に設置されています。
下の階の住人から水漏れを指摘されて、やっと気が付くようなケースもあります。
大事にならずに良かったです。
さて、工事です。
既設のものは転倒防止処理がされていませんでした・・・
心配症の私は転倒防止処理をやらずにはいられません。
コンクリートの壁に金具をアンカー止めをします。
ヨシ!
壁にしっかりと固定できました。
これで心配症の私も安心して夜眠ることができます。
完成です。
この電気温水器は深夜電力でお湯を沸かします。
お客様は明日の朝にはお湯が使えるようになります。
ありがとうございました!
賃貸マンションオーナーさまからのご依頼です。
「部屋が空いたのでキレイにして欲しい」
とのことです。
以前からオーナーさまからはこの古いトイレのご相談を受けていました。
交換させていただきます。
電気の分電盤です。
漏電遮断機が付いていない古い物なので交換をご提案させていただきました。
キッチンです。
これも古くなってしまったので交換させていただきます。
タタミも日焼けがひどいので表替えをします。
さて、作業開始です。
何でもかんでも新しくすればよいのですが、お金がかかります。
かかった分だけ家賃に上乗せできれば良いのですが、実際にはそうはいきません。
少ない費用で効果的な工事をする。
ここは私の腕の見せ所です。
便器を外したところです。
このタイミングで壁紙や床を張り替えます。
キッチンを解体しました。
ここの床も張替えます。
壁紙を張り替えた後に新しい分電盤を取り付けました。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
2099MΩ。
OKです!
トイレの便器を取付しました。
元はただのピンポンだったのですが、モニター付きのインターホンに交換させていただきました。
キッチンが完成です。
トイレも完成です。
壁紙と床を新しくしたのでトイレ内が明るくなりました。
温水洗浄便座もちゃんと付いていますよ。
一番最後にタタミを入れて今回の作業は完了です。
やはり、新しいタタミは気持ちが良いですね。
ありがとうございました!
以前にインターホンの工事をご依頼いただいたお客様。
今回はアンテナ工事をご依頼いただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
アンテナ工事といってもアンテナ本体ではなくて、アンテナ線のほうです。
ブラリと垂れ下がってしまいました。
これを家屋に支持していく作業をやらせていただきます。
お客様は電話で
「このような仕事をお願いできますか?」
とちょっと心配そうにお聞きになられました。
大丈夫です!当店にお任せ下さい!
というわけで作業開始です。
ハシゴをかけますが、敷地の関係でほとんど垂直状態です。
ハシゴに抱きついてよじ登ります。
ふぅ~
作業完了です。
今日もいい汗をかけました。
今晩は同業者の暑気払い(つまり飲み会)なので、この辺で失礼いたします。
ありがとうございました!
お得意さまからお客様をご紹介いただきました。
お客様のご紹介ありがとうございます!
こちらに天井吊形5馬力を取り付けます。
私がモゾモゾと作業中です。
天井裏からボルトを吊り下げて、室内機を取付する準備を行います。
室内機を取り付け配管作業を行います。
室内側が完成しました。
室外機は壁面吊です。
架台を取付しました。
業務用エアコンの重量に耐えなければなりませんので、架台もかなり頑丈にできています。
約80kgの室外機をあそこまで上げるのですが・・・
今回はお客様に手伝ってもらってフォークリフトで持ち上げました。
冷媒配管を真空乾燥中です。
この作業により配管中の水分を無くします。
完成です。
もちろん、試運転も問題ありませんでした。
ありがとうございました!
お得意さまの工場の事務所のエアコンが壊れてしまいました。
交換させていただきます。
おっと、工事前の写真を撮るのを忘れました。
というわけで工事途中からの写真です。
室外機を設置してこれから配管作業に入ります。
室内機側です。
写真で見ると家庭用のエアコンと変わりませんが、業務用なので実際はかなり大きいです。
冷房能力は6畳用のエアコン3.6台分あります。
配管作業も完了して、試運転ももちろん問題ありません。
ところで、こちらのお客様は工場を経営しながらオリジナル商品も作っています。
私もよく製作中の商品を拝見します。
珍しくかつ、ステキなのでプレゼントに良いなぁなんて思っています。
実店舗もありますので、ぜひご覧下さい。
今日はプライベートネタです。
お時間に余裕のある方のみご覧下さい。
さて、夏休みです。
天気はあまりよくなさそうですが、出かけることにします。
路面は早くもウェット状態です。
早く目的地に着きそうなので、高速道路を下りて温泉に入ります。
山中の立派な温泉ホテルで入浴できました。
うん?私にはちょっと気になるところがあります。
写真の右上です。
高圧電流で受電しています。
つまり、自分の敷地内に変電室を設けて電気を使用しています。
この規模の設備なので当たり前といえば当たり前なのですが、山中で高圧電線を敷設・維持管理するので
電力会社の苦労がしのばれます。
長岡に着きました。
山本五十六記念館です。
河井継之助記念館です。
幕末の長岡藩の人で司馬遼太郎の小説「峠」の主人公です。
明日はその「峠」に向かいます。
さて、翌日です。
道路が狭い上にキリがすごくて前が見えない。
おまけに路面が濡れているのでかなりビビリながらの走行になりました。
田子倉ダムにある電源開発(J・POWER)の水力発電所に着きました。
こちらは下流にある電源開発の只見水力発電所です。
放水するところを見てみたいなあ。
電源開発の只見展示館です。
水力発電は水車を回して発電するのですが、その水車にも色々な形があります。
私も教科書でしか見たことがなかったのですが、ここはちゃんと動く模型があって勉強になりました。
只見の河井継之助記念館です。
戊辰戦争で負傷した河井継之助は会津に移動中にここで亡くなったそうです。
当日は地元のガイドさん(無料!)に河井継之助の生涯を熱く語っていただき、私も大変感銘を受けました。
ガイドさん、ありがとうございました!
一泊して帰路につきます。
実は7月からの暑さと忙しさでかなりバテていたのですが、今回の旅行で満タンに充電できました。
さあ、明日から仕事をカンバロウ!
みなさんは「瞬間湯沸かし器」をご存知でしょうか?
最近は少なくなりましたが、荒川区ではまだまだ需要があります。
この給湯器が壊れてしまいました。
交換させていただきます。
古い給湯器を取り外しました。
背面はコンクリートの壁なので普通のネジでは固定できません。
ちょっと工夫が必要です。
完成です。
今回はガス管に金属管を使用しました。
この管に限ったことではないのですが、曲げ半径には制約があります。
(急に曲げてはダメです)
今回もうまく加工することができました。
ありがとうございました!
お客様からお電話を頂戴しました。
「エアコンが冷えない」
とのことです。
早速、伺います。
壁掛け形の業務用エアコンです。
温度を測ってみると吸い込み温度は28℃、吹き出し温度は18℃。
温度差は10℃あるので「冷やす」という機能は働いています。
前回のように熱交換器の汚れが原因ではないようです。
http://e-akagawa.co.jp/?p=5716
では何でしょうか?
原因はこれでした。
ファンにほこりがつまって風が充分に出ていませんでした。
いくら機械で冷やしても風がでなければ部屋は冷えませんね。
ここを重点的にクリーニングします。
クリーニング後です。
運転すると冷たい風がものすごい勢いで吹き出します。
もう、これで大丈夫。
ありがとうございました!
お得意さまからお電話を頂戴しました。
「コードを足で引掛けたらコンセントが壊れた」
とのことです。
コンセントの壊れかた次第では危険な状態になっているかもしれません。
心配なので作業の優先度を上げてご依頼日の当日に伺いました。
う~ん、本当に壊れていますね。
しかも、かなり激しく壊れています。
この状態でうかつに触ると電線が短絡(ショート)したり、私が感電する可能性があるので慎重に取り外します。
コンセントが外れました。
内部の部品がポロポロととれてしまいます。
やはり、思っていたように危険な状態でした。
新しいコンセントを取り付けて完成です。
これで心配症の私も夜に安心して眠ることができます。
ありがとうございました!
ある施設からのご依頼です。
「エアコンが冷えないので診て欲しい」
とのことです。
訪問しました。
業務用の天井吊形エアコンがついています。
リモコンはフルパワーで動くように設定されていますが、室内はうだるような暑さです。
冷えない原因を探ります。
エアコンは屋内に冷たい風を出し、屋外に熱い風を出しています。
フロンガスを利用して熱交換を行っているわけですが、その熱交換がうまくいっていないようです。
クリーニングを始めます。
業務用の天井吊形となると家庭用エアコンとはまったく別の技術が必要となります。
分解して部品を洗浄機で洗います。
左と右、洗浄前と洗浄後です。
とてもキレイになりましたが、今回の冷えない原因とはあまり関係ありません。
室内機の熱交換器です。
お客様からはまったく見えない部品ですが、冷えない原因はこの汚れです。
この目が詰まって熱交換ができなくなってしまいました。
専用の洗剤でよく洗浄します。
洗浄後です。
熱交換器の目詰まりはもうありません。
この後に組み立てて試運転を行いました。
とてもよく冷えるようになり、お客様にも喜んでいただきました。
ありがとうございました!
お得意さまからガス給湯器の交換をご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
このガス給湯器が壊れたので交換させていただきます。
当店で14年前に設置させていただいたものです。
長い間のご奉公お疲れ様でした。
今回はお客様のご希望で屋内でなくて、屋外に設置します。
この給湯器の排気塔を撤去して、新しい給湯器を取り付けます。
この写真ではわかりにくいかな?
いつものように防水剤を塗布してからネジを締めます。
これで防水もバッチリです。
屋内側から給水と給湯の配管を行います。
同時に電源用のケーブルも敷設します。
あっさりと書いていますが、この作業には電気工事と水道工事の資格が必要なのです。
完成です。
排気塔の穴跡を利用して水道配管を行いました。
今回はガス栓の新設が必要なので、後はガス事業者(東京ガス)さまの工事になります。
機種はガス料金が安くなるエコジョーズ機を提案させていただきました。
また、給湯能力も1ランク上げたので快適にお湯が使用できるはずです。
ありがとうございました!
工場を経営なさっているお得意さまです。
工場のエアコンが壊れてしまいました。
このエアコンを交換させていただきます。
天吊型の5馬力というエアコンです。
5馬力といってもピンとこないと思いますが、6畳用エアコンの約6台分位の冷房能力があります。
こちらは新しい室外機です。
業務用なのでさすがに大きいですね。
フロンガスが通る冷媒配管も家庭用エアコンよりかなり太くなり、
施工もそれなりに技術を要する作業となります。
作業に夢中で写真を撮り忘れました。
いきなりですが、完成です。
ふ~、さすがに今日は疲れました。
事務作業も大分たまっているのですが、早く風呂に入って晩酌することにします。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
webからのご依頼ありがとうございます。
「浴室照明のスイッチが壊れたので交換して欲しい」
とのことです。
お風呂の照明が点かないとなるとさぞご不便と思い、優先度を上げて伺いました。
浴室乾燥機と一体になっているスイッチです。
お客様は浴室の電球を交換しても点灯しないのでスイッチの故障と思い、
交換をご依頼いただきました。
「電球を交換しても照明が点灯しない」となるとスイッチが悪いと思うのは当然です。
ところが私がスイッチを操作してみると、壊れている感がありません。
念のため・・・
測定器で照明器具の電圧を測ります。
ちゃんと100Vあります。
ということはスイッチは正常です。
私は照明器具ソケット部の接触不良と判定しました。
繰り返しになりますが、お風呂の照明が点かないとお客様はかなりご不便です。
急ぎ、問屋さんに照明の仕入れに向かい当日に再訪問しました。
不良の器具を取り外します。
新しい照明器具を取付ました。
もちろん、正常に点灯します。
お客様が今晩から普通にお風呂に入れると思うと私も一安心。
私は今日も晩酌をおいしくいただくことが出来ます。
ありがとうございました!
近所のお客様からお電話を頂戴しました。
「突然、テレビが映らなくなった」
とのことです。
「何が原因かな?」
色々なケースを想定して現場に伺います。
ピンボケ写真で申し訳ありません。
原因はこれでした。
テレビのアンテナ端子に接続する接栓の不良です。
いままで映っていたのが不思議な位です。
端子を作り直し、テレビがちゃんと映るのを確認して作業完了です。
「良かった~」
お客様にも喜んでいただけました。
ありがとうございました!
以前に電気工事をご依頼いただいたお客様からエアコン工事をご依頼いただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
今回は2台の入替です。
1台目は3階に室内機で室外機は壁面に設置、
2台目は2階に室内機で室外機は地面置きです。
早速、工事に取り掛かります。
室外機の壁面吊金具を取り付けます。
ボルトに防水剤を塗布してネジ込みます。
ヨシ!
これならボルト穴の防水もバッチリです。
1台目完成です。
2台目も完成です。
もちろん、試運転も問題ありません。
今日は2台とも階またぎなので梯子の上り下りでさすがに疲れました。
おかげさまで晩酌のビールが楽しみです。
ありがとうございました!
お得意さまからエアコン2台入替工事をご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
このエアコンを入れ替えさせていただきます。
私が17年前に取付させていただいたモノです。
長い間のご奉公お疲れ様でした。
室外機は壁面掛けです。
ドレン(排水)ホースを確認してみます。
劣化したホースがちぎれて水がボタボタたれているエアコンを散見します。
当店では当時から紫外線による劣化の少ないホースを使用していました。
17年経ってもまったく劣化していませんね。
まずは1台目完成です。
引き続き2台目です。
室内機は2階で室外機は1階のパターンです。
スペースがないので隣の家に脚立をかけさせていただいての作業です。
作業前にお隣にご挨拶に伺ったところ、
「どうぞ!」
と快く了承してくださりました。
やっぱり、普段からのご近所付き合いは大切ですね。
作業はまだ続きますが、今日はこの辺で失礼します。
ありがとうございました!
お得意様が新居に越されてエアコンをご購入いただきました。
毎度ありがとうございます!
こちらは6畳用のエアコンです。
フィルターの自動清掃に加えて、PM2.5対応の空気清浄機付きです。
マンションの場合は配管穴位置があらかじめ決められています。
配管カバーでキレイに仕上がりました。
こちらは大型リビング対応の20畳用の東芝のフルスペックエアコンです。
さすがにこのクラスになると冷媒配管のサイズも太くなり、曲げるのが大変です。
施工にも技術を要しますが、写真の通りにキレイに仕上がりました。
ところで・・・
有難いことに連日、エアコンの修理についてお問い合わせをいただきます。
当店では当店でお買い上げいただいたエアコンまたは、
以前に何かお仕事をご依頼いただいたお客様以外は修理受付をしておりません。
伺いたいのはやまやまなのですが、自店のお客様を優先しているので
他の方まで手が回りません。
申し訳ありませんが、お買い上げいただいた販売店にご依頼下さい。
販売店がわからない場合は各メーカーさんの相談窓口にお問い合わせ下さい。
東京都による白熱電球からLED電球への交換事業が7月10日(月)から
始まりました。
私が予想していた以上にお客様にご来店いただいています。
そこで、LED電球を仕入先に追加発注いたしました。
当店では東芝のLED電球を60Wと40Wを電球色と昼白色で取り揃えています。
東芝製品は5年保障なので安心してお使いいただけます。
ところが、せっかくご来店いただいても交換できないことがあります。
当店で多い事例をご紹介します。
電球型の蛍光灯です。
今回は白熱電球が対象なので、持ってきていただいても交換できません。
本人を確認する書類が必要です。
健康保険証や運転免許証をご提示いただく方が多いですが、本人確認できる書類がない場合は
申し訳ありませんが交換できません。
ご協力をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
例年、当商店会には近所の小学校から職業体験として
「子供店長」が1日限りで赴任してきます。
プライバシー保護のため画像を修正してあります。
あらかじめご了承下さい。
当店向かいのパン屋さんには二人赴任しました。
女の子の赴任希望はパン屋さんと花屋さんが多いそうです。
電気屋さんはどうなのかな?
横の七夕飾りも小学生が作ったものです。
とてもキレイですね。
ちょっと、短冊の願い事を見てみましょう。
大丈夫!
きっとなれるよ。
ガンバレ!
芸能界志望かな?
他にもいろいろな願い事がありました。
当商店会でお買い物中のお客様も短冊を見て、みなさんニッコリしています。
とてもほのぼのした一日でした。
子供店長さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました!
東京都のLED交換事業がいよいよ7月10日(月)から始まります。
但し、どんな白熱電球でもLED電球に交換できるわけではありません。
ややこしい条件が色々と付いています。
ここでは説明するのが難しいので、交換を希望する電気店でご確認下さい。
(左側のウルトラマンは別のポスターです)
交換するLED電球は省エネに優れた東京都の認定品でなければなりません。
当店は優れた省エネ性能に加えて、5年保証付きで信頼性のある東芝製品を選択しました。
東芝のLED電球を40W、60Wで電球色、昼白色と各種取り揃えて、みなさまのご来店を
お待ちしています。
ありがとうございました!
昨年、ご自宅のエアコン交換をご依頼いただいたお客様から電話を頂戴しました。
「会社のエアコンから水が漏れている」
とのことです。
リピートのご依頼ありがとうございます!
早速、伺いました。
業務用の壁掛型エアコンです。
確かに水がボタボタとたれています。
以前にも室内機が傾いて(!)水漏れがあったそうです。
(もちろん、当店の施工ではありません)
排水管に家庭用の物を使用しています。
また、支持点が少ないので管がたるんでいます。
業務用エアコンなので排水量は家庭用とは比べ物にならない位に多いです。
どうやら、排水が間に合わなくて本体から水が漏れているようです。
(繰り返しになりますが、当店の施工ではありません)
排水管をエンビ管に変えて、支持点も増やしました。
また、水が排水しやすいように傾斜を出来る限りにつけてあります。
画像を修正してあります。
既設の排水管の中は堆積物で水が流れにくくなっています。
排水管は外側まで全交換させていただきました。
しっかりと排水されることを確認して作業完了です。
ありがとうございました!
お得意様からガスコンロ交換のご依頼です。
毎度ありがとうございます!
このビルトインガスコンロを交換させていただきます。
下部はガスコンベックが付いていますが、あまり使っていないので
今回は収納箱を取付します。
ガスコンロを外しました。
フチの汚れが気になるので、持ち込んだ洗剤でキレイにします。
フチがキレイになりました。
下部に収納箱を取り付けます。
完成です。
新しいガスコンロはガラス天板で清掃しやすくなりました。
火力調整は使用時のみ手前に出るダイヤル式です。
デザインもスッキリしました。
最後に資格者証を貼ります。
これにより工事責任の所在を明確にします。
ありがとうございました!
お得意さまからお電話を頂戴しました。
「厨房の換気扇が動かない」
とのことです。
こちらの換気扇は業務用で使用しているので動かないと
厨房が灼熱となってかなり大変と思います。
ご依頼の当日に伺いました。
原因は換気扇本体ではなくてスイッチでした。
スイッチの接触が悪いようです。
とりあえず、換気扇を動くようにします。
スイッチ交換の作業中は厨房の照明も消えてしまいます。
厨房を使用していない時間帯に合わせて再訪問しました。
さて、作業開始です。
スイッチを取り外します。
新しいスイッチに交換して作業完了です。
「ありがとうございます」
お客様にとても喜んでいただけました。
お客様に喜んでいただけると私もうれしいです。
今夜の晩酌はおいしくいただけるに違いありません。
ありがとうございました!
お得意様からマンションの非常灯の交換をご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
この非常灯を交換させていただきます。
普段は消灯していますが、商用電源が停電になるとバッテリーに切り替わり点灯するタイプです。
交換完了です。
簡単に交換しているようですが、廊下の縦横の長さや天井高から適合する機種を選定しています。
機種の選定にもそれなりの知見が必要です。
点灯試験です。
光源は従来の電球からLEDに変わっています。
消費電力が少ないため、点灯用のバッテリーはかなり小さくなりました。
ありがとうございました!
お得意様からのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
この照明器具はみなさんご覧になったことがあると思います。
映画館など人が多く集まる場所には必ず付いています。
普段点灯しているのもちろんですが、非常時には商用電源からバッテリーに切り替わり、
点灯し続けなければなりません。
この機能が壊れてしまったので交換させていただきます。
完成です。
従来型は蛍光管ですが、新型はLEDです。
LEDは消費電力が少ないので非常時のバッテリー点灯に有利です。
壁に取り外した跡が出てしまうので専用部材でカバーします。
非常時の点灯試験ももちろん、問題ありません。
ありがとうございました!