ホームページからのご依頼ありがとうございます。
「分電盤が古いから交換したい」
とのことです。
お客様のお家へ伺います。
新築時から使用している分電盤です。
もう、20年以上でしょうか?
耐用年数からみてもブレーカがいつ故障してもおかしくありません。
お客様は不安に思い、交換をご依頼いただきました。
古い分電盤を取り外します。
今回は200Vの回路がありますのでよく確認しておきます。
古い分電盤が完全に外れました。
外すと裏側はこうなっています。
新しい分電盤を取り付けました。
200V回路を間違えないように慎重に接続します。
(100Vの電気製品に200Vを流すと大変なことになってしまいます)
これで作業終了と思いきや・・・
まだ、大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
0.961MΩ。
合格です!
引き続き、接地抵抗を測定してアースの確認を行います。
2.06Ω。
すばらしい数値です!
絶縁抵抗、接地抵抗も問題ありません。
ここまで確認するのがプロフェッショナルの仕事です。
フタ付きなので見た目もすっきりしました。
これでお客様は安心して電気を使用することができます。
ありがとうございました!
以前にレンジフード交換をご依頼いただいたお客様です。
今回は照明器具の交換をご依頼いただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
以前に交換させていただいたレンジフードです。
ちゃんと働いてくれているようです。
この照明器具を交換させていただきます。
長年、ご奉公してくれてカバーも無くなってしまいました。
新しい照明器具です。
いまのご時勢ではLED照明器具が流行っています。
今回はイニシャルコストとランニングコストの両面から考えて、
あえて従来の蛍光灯器具をご提案させていただきました。
何処でも、何でも、誰でも、LEDが必ずしも良いとは限りません。
ありがとうございました!
お得意さまから電気温水器の交換をご用命いただきました。
毎度ありがとうございます!
この電気温水器を交換させていただきます。
前面カバーを外したところです。
申し訳ありません。
途中の写真を撮り忘れました。
いきなりですが完成です。
今回も三菱の製品を納めさせていただきました。
本体下の配管の状態です。
既設の配管は接続しやすいように前のメーカーに合わせて並んでいます。
三菱製品とは配管位置がまったくあいません。
配管の取り回しに苦労しましたが何とかなりました。
ありがとうございました!
先日、電気工事をさせていただいたお客様から
エアコンをお買い上げいただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
いきなり完成で申し訳ありません。
お客様と相談の結果、ダイキンの代表機種「うるさら7」を
取り付けさせていただきました。
この機種は室外機で屋外の湿気を取り込み、室内を加湿する機能が
ついています。
夏は除湿で「さらら」、冬は加湿で「うるる」というわけです。
そして、今回はオプションの無線LANアダプタをつけさせていただきました。
これでスマホで外部からエアコンの操作や運転状態が確認できるように
なりました。
また、「何曜日の何時に電源を入れて何時に電源を切る」のような設定も
できます。
世の中どんどん進歩していますね。
ありがとうございました!
この題名では何だかわかりませんね。
「LED省エネムーブメント」とは東京都が実施する
「白熱電球2個以上とLED電球1個を交換する」
という事業のことです。
今日は陽気が良いので自転車で説明会場に向かいました。
桜を見るために上野公園を通ります。
平日の午前中ですが、かなり人が多いです。
日曜日はもっと人が多いので自転車ではとても通れません。
湯島にある会場につきました。
行ったことがあるかたならお分かりですが、ここは坂の上にあります。
こぐのはキツイので自転車は降りて押しました。
当店からここまで所要時間は約30分です。
さて、肝心の説明会です。
今回は参加する協力店を募集するための説明会です。
今年度の事業となっていますが、実施はもう少し先になりそうです。
詳細が決まったら改めてお知らせをさせていただきます。
ありがとうございました!
当店のホームページを見てご来店いただきました。
ありがとうございます!
「トイレの照明スイッチが壊れた」
とのことです。
トイレの照明が点灯しないとなれば、夜はかなり不便です。
作業の優先度を上げて伺いました。
お客様は自分で交換するつもりで材料まで購入したのですが、
この配線を見て断念なさいました。
完成です。
ご依頼日の当日に復旧することができました。
ありがとうございました!
ある朝のことです。
賃貸ビルのテナントさんから電話を頂戴しました。
「ブレーカーが落ちてしまった」
とのことです。
このテナントさんには別の電気工事で伺ったことがあります。
その時の漏電チェックで絶縁不良があり、改修工事が必要だったのですが
その前にいよいよ漏電が発生したようです。
う~ん、これはもう「漏電」ではなくて「短絡」になっています。
該当回路はテナント内の照明で調べる範囲がかなり広いです。
ここはセオリー通りに切り分けて不良箇所を特定していきます。
風呂場の天井裏です。
ここは問題ありません。
キッチンの照明器具です。
こちらも相当怪しいのですが、正常でした。
ただし、今後に問題が発生する可能性が高いので新しい器具に交換します。
キッチンの手元灯の配線が一部むき出しになっています。
もちろん改修が必要ですが、今回の原因ではありませんでした。
キッチンの天井裏です。
この先のトイレ照明の配線が不良箇所と判明しました。
ここからは配線を新しくやり直します。
完成です。
ここまでの作業に5時間を要しました。
久しぶりに苦戦しましたが、私はもスッキリして気分が良いです。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
「電気契約の容量を増やしたい」
とのことです。
いままでの電気設備では30A契約が上限でした。
昨今、戸建で30Aの契約では足りませんね。
今回の工事で50Aに変更させていただきます。
幹線ケーブル~電気メーター~分電盤は全て交換となります。
このメーターも前記のように交換となります。
ちなみにこのメーターは東京電力の所有物です。
東京電力が大きいメーターを取付して、回収します。
メーター取付板も大きいものに交換します。
前の穴は雨が入らないように防水剤をしっかりと塗布しておきます。
幹線ケーブルを金具で固定します。
材質はいつものように金具、ネジともにさびにくいステンレスを使用しています。
新しい分電盤を取付ます。
専門用語では「単相三線式」の配線となります。
いままでは無かった接地(アース)も新設しました。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
2.52MΩ。
OKです。
規定値をクリアしました。
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
61.7Ω。
アースを設置するのに良い場所が無くて苦労しましたが、規定値をクリアしました。
これで東京電力から送電を受ける準備ができました。
ここまでが当店の施工範囲となります。
後日に東京電力の施工と調査(検査)を受けて竣工となります。
ありがとうございました!
先日、ガス給湯器の工事をご依頼いただいたお客様。
今回はエアコンの工事をご依頼いただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
今日は快晴です。
ベランダからスカイツリーがはっきりと見えます。
古いエアコンを取り外しています。
コンセントにアース端子があるのにアースが接続されていませんでした。
いきなりですが完成です。
配管カバーはそのまま使用しましたが、取り外したときにお客様が念入りに
清掃なさったのでとてもキレイになりました。
(当店では当たり前の作業なので通常はいちいち記述していませんが)
アースを接続しました。
目立たないように白色の電線で接続してあります。
「アース端子があるのに接続していない」
残念ながらたまにこのような施工にお目にかかります・・・
ありがとうございました!
不動産管理会社さまからのご依頼です。
「浴室の換気扇が壊れた」
とのことです。
早速、伺います。
この換気扇が壊れてしまいました。
この浴室は窓がないので湿気がものすごいです。
天井も壁も水滴だらけで、カビの発生原因になりかねません。
最短で換気扇が交換できるように手配させていただきました。
さて、施工日です。
湿気のせいでしょうか、ダクトも腐食(白い斑点)がひどいです。
触るだけでぽろぽろと穴が開きそうです。
天井裏なのでお客様はこのことを知る由もありません・・・
写真を見せて説明させていただきました。
限界まで手の届く範囲で新しいダクトに交換します。
試運転です。
紙片をグリルに寄せて吸い込みを確認します。
この換気扇は2室換気扇です。
もう1室のトイレも同様に確認します。
OKです!
まだ、最後に大事な作業が残っています。
素手で排気管を触って、排気漏れが無いか確認します。
こちらもOKです!
ありがとうございました!
以前にIHクッキングヒーターをお買い上げいただいたお客様。
その後に洗濯機や冷蔵庫をお買い上げいただき、
もうすっかり当店のお得意さまになっていただいています。
今回は電気契約の変更工事をご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
11.jpg
いまの電気のご契約は60アンペアですが、それでは足りないので契約を上げます。
東京電力の契約では「従量電灯B」から「従量電灯C」に種別変更となります。
60アンペアの電流制限器です。
これは東京電力の所有物なので返却します。
新しい電流制限器を取り付けします。
これはお客様の所有物なので購入いただきます。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
7.63MΩ。
OKです!
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
7.63Ω。
バッチリです!
完成です。
新しい契約は10kVAとなります。
もちろん、後日の東京電力の検査も問題なくパスしました。
ありがとうございました!
近所のお得意さまがご来店です。
「台所の照明をLEDに替えたい」
とのことです。
毎度ありがとうございます!
この照明器具を交換させていただきます。
直管が3本入っている長方形型です。
今は丸型器具が主流なので器具を外した跡が天井に出てしまうかもしれないと
お伝えしたところ、
「別に気にしない」
そうです。
古い器具を外しました。
やはり、外した跡がすごいです。
完成です。
跡を気にしない代わりにお客様がこだわったのが演色性能です。
選んでいただいた器具は高演色な器具です。
廉価なLED器具は顔色が青白く見えたりしますが、この器具は違います。
写真にはありませんが、台所に置いてある食材も本来の色になっています。
お客様にもとても喜んでいただきました。
お客様の顔色が最高に良いのは言うまでもありません。
ありがとうございました!
お得意様の賃貸マンションオーナーさまから電話を頂戴しました。
「貸している部屋の換気扇が動いたり、動かなかったりする」
とのことです。
賃借人さまとスケジュールを調整して伺いました。
こちらの建物は電気関係はすべて当店に任せていただいているので
どこにどのようなスイッチがついているかよくわかっています。
私の予想通りにこのスイッチが壊れかけています。
スイッチを外しました。
築年数の経っている建物のせいか電線の色分けがしてありません。
普通は白と黒なのですがこちらは両方とも赤です。
しかし、極性はあるので注意して交換作業を進めます。
完成です。
もちろん、換気扇はしっかりと動くようになりました。
ありがとうございました!
いよいよ冬本番です。
寒くなると増えてくるのが浴室暖房機の取付工事です。
今回はお得意さまからご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
こちらに取付させていただきます。
普通は換気扇兼用タイプが多いのですが、今回は設置場所の都合で換気扇が
付いていない暖房専用機を提案させていただきました。
ベースを取り付けます。
いつものように防水剤を塗布して湿気が壁裏にまわらないようにします。
金属製の天井に電線を貫通させますので、電線がキズつかないようにカバーを
取り付けます。
完成です。
念のため、絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
2.56MΩ。
OKです!
試運転も上々です。
これでお客様はもう寒い浴室に入らなくて済みます。
ありがとうございました!
近所のアパートに住んでる方がご来店です。
「電気が点かなくなった」
「大家さんに言ったら電気屋さんに診てもらうように言われた」
とのことです。
時間は午後7時を過ぎています。
部屋の中が真っ暗ではさぞご不便と思い、すぐに伺いました。
かなりの年代物のヒューズボックスです。
原因はこのヒューズボックスの接触不良でした。
よく見ると左側の電線が焼損しています。
接触不良によりかなり加熱していたようです。
ブレーカーを取り付けます。
通常のブレーカーは容量が20Aですが、今回は電気設備を考慮して15Aを
取り付けさせていただきました。
今回のこととは関係ありませんが・・・
このお宅は漏電遮断器が付いていません。
心配症の私は漏電のチェックをしないと気が済みません。
14.02MΩ。
申し分のない数値です。
良かった~
大家さんには漏電遮断器の取り付けをご提案させていただきました。
帰社してから電線をよく観察します。
被覆が完全に炭化しています。
危ないところでした。
実のところ、このような電線は年に何回か散見します。
もし、少しでも電気設備に不安に感じたら電気屋さんにご相談下さい。
ありがとうございました!
近所の大型マンション管理組合からのご依頼です。
「共有部の照明が一部点灯しない」
とのことです。
早速、伺います。
夜になると自動点灯する照明が一部区域のみ点灯しません。
よくよく調べていくとタイマ式のスイッチが壊れていました。
さて、タイマーを交換させていただきます。
2台のうち1台が故障しているのですが、予防保全のため2台とも交換することに
なりました。
ふむふむナルホド。
事前に動作回路をよく確認してから作業に入ります。
タイマーを2台外しました。
完成です。
動作確認も問題なく終了しました。
ありがとうございました!
先日のレンジフードを交換させていただいたお客様です。
今回はビルトイン食洗器を交換させていただきます。
リピートのご依頼ありがとうございます!
この食洗器が壊れてしまいました。
既設は浅型ですが、今回は深型の商品を取り付けさせていただきます。
取外し前の食洗器の中です。
給水栓が奥に付いているので今回は前側に移動します。
古い食洗器を取り外しました。
給水栓を前側に出しました。
こうすれば水栓の開閉が容易になり、メンテナンス性が上がります。
53.jpg
完成です。
今回は深型なので容量も増えて、大きな食器も洗いやすくなりました。
IHクッキングヒーター、レンジフード、そして食洗器を同じメーカーのシルバーで
統一したので違和感はありません。
お客様にも大変よろこんでいただきました。
ありがとうございました!
今日で2016年も終わりです。
年々と1年が経つのが早くなってきたように感じます。
2年前にスイッチの交換をさせていただいたお客様からのご依頼です。
リピートのご依頼ありがとうございます!
このスイッチが壊れてしまいました。
一見、普通のスイッチに見えますが・・・
中はこの通りです。
トイレの換気扇がスイッチを切ってもしばらくは運転するタイマー付きのスイッチです。
丸いツマミで運転時間が調整できるようになっています。
完成です。
見た目は普通のスイッチなのでお客様は運転時間が調整できることを
ご存知ではありませんでした。
私はもちろんお客様にご相談して運転時間を設定します。
今年1年どうもありがとうございました。
また、来年も宜しくお願いいたします。
当店は毎年暮れになると蛍光管交換の作業依頼が多くなります。
ありがたいことに毎年ご依頼いただくお客様が数件いらっしゃいます。
こちらのお客様はナント26年連続(!)のご依頼です。
家の照明器具のLED化が進んで年々と交換する本数が減ってきましたので、
今年は3ヶ所3本の交換となりました。
ありがとうございました!
近所のマンション管理組合さまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
電気設備の定期検査で絶縁不良(漏電)回路が発見されたとのことです。
私も確認のため、測定器で絶縁抵抗を測ります。
0.003MΩ。
確かにこれでは全然ダメです。
改修工事が必要ですが、外灯やエントランスなど広範囲に及んでいるので
該当箇所の捜索は難航するかもしれません。
腹をくくって作業に望みます。
30分後、不良ヶ所がわかりました。
この庭園灯が絶縁不良になっていました。
改修後に今一度、絶縁抵抗を測定します。
5.34MΩ。
OKです!
点灯試験ももちろん問題ありません。
今日は私のいままでの経験を頼りにして作業を進めて、
結果も上々です。
おかげさまで今晩もおいしくビールをいただくことができます。
ありがとうございました!
先日、IHクッキングヒーターをお買い上げいただいたお客様です。
今回はレンジフードの交換をご依頼いただきました。
リピートのご依頼ありがとうございます!
前回、お買い上げいただいたIHクッキングヒーターです。
お客様のお役にたってしっかりと奉公してくれているようです。
今回は上についているこのレンジフードを交換させていただきます。
本体幅が90cmの立派なレンジフードです。
このクラスになると重量もあるので、取付工事もそれなりに大変です。
下のIHクッキングヒーターもしっかりと養生します。
厚手の毛布を何枚か重ねて落下物対策後、汚れ対策を施します。
作業に夢中で途中の写真を撮り忘れました・・・
というわけでいきなり完成です。
今回はIHクッキングヒーターと同じメーカーの商品をご提案させていただきました。
メーカーが違うと同じシルバー色でも微妙に色が違うことがあります。
同じメーカーならその点は安心です。
また、連動機能がついているのでIHクッキングヒーターを使用すると自動で
レンジフードが運転します。
連動機能はとても便利なので私のオススメです。
ありがとうございました!
昨日の11月27日は「荒川区内共通お買い物券」の販売日でした。
1万円で¥500の商品券が22枚ついてくるというものです。
つまり、1万円で1万1千円のお買い物ができるという
お得な商品券になっています。
当商店街でも販売を行いました。
お買い物券を買い求めて、お客様が販売開始前から長蛇の列です。
先頭の方は約1時間前から並んでおられました。
当店前が販売所になっています。
10時から販売を開始しましたが、多くのお客様に並んでいただいたので
当商店街販売分のお買い物券は20分(!)で完売となりました。
さて、翌日です。
早速とお客様にお買い物券でお買い物をしていただきました。
ありがとうございました!
今日は雪が降りました。
東京でこの時期に雪が降るのは54年ぶりだそうです。
当店も屋外工事の予定が入っていましたが、お客様に連絡して
延期させていただきました。
雪が降るだけあって、とても寒いです。
当商店街も人がほとんど歩いていません。
私も予定を組み替えて・・・
電車に乗ります。
やって来ました東京都庁。
目的は電気工事業の登録更新です。
電気工事業の登録業者は5年に一度の更新が必要です。
更新には書類がいろいろと必要ですが、事前に揃えていたのですぐに
来ることができました。
主任電気工事士である私の電気工事士免状の確認後、
無事に受け付けてもらえました。
少なくてもこれであと5年間は電気工事業を営むことができます。
ありがとうございました!
お客様をご紹介いただきました。
ありがとうございます。
浴室の換気扇です。
かなりのベテランですが、ついに壊れてしまいました。
これを交換させていただきます。
う~ん。
換気扇を取り付けてから天井を貼っています。
これでは天井を開口しなければ換気扇の交換はできません。
開口穴が大きいとカバーからはみ出てしまいます。
大きすぎてもダメ、小さすぎてもダメ、開口はかなり神経を使う作業です。
換気扇本体と同サイズに開口できました。
これで換気扇を外すことができます。
完成です。
開口穴はカバーで完全に隠れて見えなくなりました。
おっと、まだ大事な作業が残っています。
素手で排気管を触って、接続部から排気漏れが無いか確認します。
OKです!
新しい製品は本当に排気しているかわからない位、音が静かです。
試しに紙辺を近づけるとピッタリ吸い付きました。
これなら大丈夫ですね。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
WEBからのご依頼ありがとうございます。
契約容量を上げるための電気設備工事を行います。
いまは30A契約になっています。
昨今、戸建て住宅で30A契約では容量が足りません。
契約を上げたいのですが、こちらの電気設備では30Aが上限です。
そこで電気設備を一新することになりました。
古い分電盤を取り外して、新しい幹線を引き込みます。
左側の黒くて太い電線が新しい幹線です。
新しい分電盤を取り付けします。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.213MΩ。
規定値をクリアしました。
この電気メーターも新しいものに交換になります。
ここは屋外です。
メーターを外したネジ跡は防水処理を施します。
さて、後日です。
新しい電気メーターが取り付きました。
東京電力の検査も無事に終わりました。
これでお客様は安心して電気をご使用することができます。
ありがとうございました!
お得意さまがご来店。
「エアコンが壊れたので交換して、機種はおまかせでお願いします」
とのことです。
毎度ありがとうございます!
この東芝のエアコンを交換させていただきます。
知らない人はいない大手ハウスメーカーさんが新築時に取り付けしたものです。
壁の中に配管が埋め込んであるいんぺい配管です。
この工事を断る業者さんが多いようです。
理由は「手間がかかる」とか「技術的に難しい」といったところでしょうか。
当店はもちろんやらせていただきます。
この施工方法は室内機を外してみないと裏の状態がわかりません。
冷媒配管や電線は想定の範囲内ですが・・・
ドレンの排水管が室内機と直結になっています。
恐らく壁の中で、太い排水管と接着されていると思われます。
仕方ないので室内機側で排水管を外します。
配管を接続中です。
新しい機種も東芝製品です。
なんとかドレン管は届きそうです。
(完成写真を撮り忘れてしまいました)
予算や日数を現実的に考えた場合、この場所には東芝のエアコンしか
取り付けできません。
当店に機種をおまかせだったので全責任を持って販売と施工を
させていただくことができました。
ありがとうございました!
お得意さまから電話を頂戴しました。
「蛍光管を交換しようとしたらソケットが割れてしまった」
とのことです。
以前からLEDへの変更のご相談を受けていましたので
これを機に光源をLEDにすることになりました。
この器具を交換します。
7箇所ありますので全部をLED照明に交換します。
さて、どのような器具をご提案するか?
いままでは左側の蛍光管型でした。
今回は右側のLED電球型器具をご提案させていただきました。
これならば将来、LEDが切れたときに交換が容易です。
最近では本体とLEDが一体型の器具もあります。
しかし、それではLEDが切れた時に本体ごと交換するようになります。
その際に他の箇所の器具とデザインが違ってしまう可能性があります。
当店はメンテナンスまで考えて商品の提案をさせていただいております。
交換完了です。
点灯試験もOKです。
以前より明るくなってお客様にも喜んでいただきました。
ありがとうございました
HPからのご依頼ありがとうございます。
キッチンの1口電気コンロが壊れたので交換のご依頼です。
この電気コンロが壊れてしまいました。
交換させていただきます。
取り外しました。
普段は見えないところにあるコンセントですが、新しい物を取り付けする前に
端子を増し締めします。
たまに、端子がゆるくなっていることがあります。
言うまでも無く、ゆるいまま使用しては危険です。
増し締めOKです!
完成です。
IHでは使えるナベと使えないナベがあります。
実際にナベを置いてお客様に説明させていただきました。
ありがとうございました!
以前にIHクッキングヒーターの工事をやらせていただいたお客様から
電話を頂戴しました。
「トイレの換気扇の音が大きいので交換して」
とのことです。
リピートのご依頼ありがとうございます!
この換気扇です。
スゴイ音で換気扇が運転しています。
音のせいでものすごく仕事をしている(吸っている)感はありますが、
これでは落ち着いて用を足せません・・・
商品を用意して翌日に伺いました。
今回は点検口がないので試運転で排気漏れチェックができません。
取り付け前に入念に接続部をチェックします。
完成です。
ところが、今度は静かすぎて仕事をしている(吸っている)感がありません。
そこで・・・
紙辺をパネルの近くに寄せると、ピタリと吸い付きました。
これで私も一安心。
ありがとうございました!
友人から連絡を頂戴しました。
「電気が半分、停電している」
とのことです。
年に何回か飲み交わす学友で、私同様に家業を継いで工場を営んでいます。
早速、伺いました。
屋上の変電室です。
原因はこれでした。
片側のヒューズが切れていて、半分の電路が停電していました。
どうやら、経年劣化による断線のようです。
念のため、両側とも交換して停電は復旧しました。
左から単三電池、よくある20Aヒューズ、交換済ヒューズ、新品ヒューズです。
今回、交換したヒューズは100Aでした。
このような大きなヒューズの交換は作業手順が大事です。
不慣れな方は電気店に作業依頼してください。
ありがとうございました!