マンションの管理組合さまからのご依頼です。
「共用部のブレーカーが時々落ちる」
とのことです。
漏電遮断器付きなので漏電で落ちている可能性もあるのですが、調査に行くと問題ありません。
30年以上使用しているブレーカーなので劣化を考えて交換しようということになりました。
分電盤にうまく収まるように同じサイズのブレーカーを用意しました。
共用部電源なのでマンションの廊下や階段は停電中です。
手際よく作業を進めます。
取付完了です。
完成です。
ブレーカーは分電盤にちゃんと収まっています。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、60,000円の工事費用であれば自己負担は10,000円となります。
こちらの分電盤を感震ブレーカー対応に交換します。
新築からず~と使用なさっているので30年位は経っています。
もう、交換時ですね。
分電盤を外しました。
壁紙の変色が年月を感じさせます。
作業は順調に進んでいます。
当たり前ですが家の中は停電中です。
完成です。
引き続き、屋内配線のチェックを行います。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.792MΩ。
規定値をクリアしました。
今度は接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
1.57Ω。
申し分ありません!
ここまで確認するのがプロフェッショナルの仕事です。
ありがとうございました!
今回もプライベートネタです。
お時間に余裕のあるかたはご覧ください。
酒田市を後にして旅は続けます。
日本海に出ました。
久しぶりに見る日本海は、太平洋と何となく表情が違います。
本日の宿泊地に到着です。
有料ながら屋根付きの駐車場はありがたいです。
さて、翌日。
目的地に到着です。
10時開館ですが、30分以上前に着いてしまいました。
開館時間に近づくとだんだんとお客さんが増えてきました。
中々の人気ぶりです。
田中角栄記念館です。
ここは新潟県柏崎市です。
なかにはいろいろな展示物がありました。
なかでも目白事務所の応接間の再現部屋が圧巻です。
ここで田中角栄氏は陳情者の対応をしていたそうですが、
対応時間は1組3分(!)とのことです。
今回は雨が多くてバイクも泥だらけになってしまいました。
帰宅したら洗車しながら相棒と旅を振り返ることにします。
ありがとうございました!
本日もプライベートネタです。
お時間に余裕のあるかたはご覧ください。
本日の目的地である山形県酒田市に到着しました。
バイクを駐車場において振り返るとすでにただならぬ雰囲気です。
ここは本間家旧本邸です。
中には部屋がいっぱいあって迷子になりそうでした。
庭です。
こちらも立派ですね。
少し移動して山居倉庫です。
倉庫跡かと思ったらとんでもない。
現役で使用しているそうです。
酒田市は通過したことはありますが、観光は初めてです。
駅前の観光案内所でパンフレットをもらって見学したのですが、
他にも見どころはたくさん紹介されていました。
次回のお楽しみにとっておきます。
(後編へ続く・・・)
今回はプライベートネタです。
お時間に余裕のあるかたはご覧ください。
今年は久しぶりに行動制限のないG.W.となりました。
私も感染に注意しながら出かけることにします。
泊りのロングツーリングも3年ぶりです。
道路が混まないうちにと出発予定だったのですが、旅支度に時間がかかってしまい、
30分遅れの出発です。
やっぱり、久々だと時間がかかりますね。
東北方面への進出拠点である妻の実家につきました。
G.W.にしては低い気温と雨のおかげでかなり寒いです。
当家の家族はすでに新幹線で到着してぬくぬくとしています。
3年ぶりに義母の顔を見ることができました。
そして、近所の温泉に入ります。
本当にここの温泉は効きます。
雨で冷え切った体を暖めてくれました。
もうひと踏ん張りと本日の宿泊地に向かいます。
途中で寄り道します。
分水嶺です。
とてもきれいな小川ですが、分岐して左が日本海、右が太平洋に流れます。
分水嶺、話には聞いていましたが初めて見ました。
翌日、とても良い天気になりました。
今日は山形県新庄市から出発して、次の目的地に向かいます。
(中編へ続く・・・)
さて、大型連休です。
当店は5月1日(日)から5日(木)まで連休させていただます。
新型コロナウイルスの影響で遠出がしばらくできませんでした。
今年はそろりそろりと出かけることにします。
今日は4月1日です。
やっと年度末が終わりました。
毎年そうなのですが、3月はかなり忙しくさせていただきました。
桜も満開でとてもほっとしています。
さて、今日は単相3線式工事を紹介します。
こちらは2線式のメーターです。
この設備だと30A契約が上限です。
今どき一戸建てで30Aの契約では足りませんね。
そこで50A契約にする工事を行います。
これが単相3線式用の分電盤です。
地震を感知すると自動的に電気を遮断してくれる「感震機能付き」です。
線が3本あるので3線式です。
内線工事が終わりました。
今日はここまでです。
後日に東京電力が外線工事を行います。
ありがとうございました!
すっかり暖かくなりましたね。
つい先日まであんなに寒かったのになぁと思います。
本日はプライベートネタです。
お時間に余裕のあるかたは読んでやってください。
ここは亀戸天神です。
義妹の長女が第一希望の大学に合格しましたのでお礼参りにやってきました。
合格に加えて義妹の後輩でもあり妻の後輩にもなるので喜びも3倍です。
梅がいい感じで咲いています。
合格のお礼はもちろんですが、姪がすばらしい大学生活を送れるように
天神様にお願いをしてきました。
ありがとうございました!
お客様からのご相談です。
「漏電遮断器が時々作動する」
とのことです。
建物共用の水道ポンプなのでポンプが止まると水が出なくなります。
これは困りますね。
この漏電遮断器です。
絶縁抵抗を測定しても漏電はしていません。
漏電遮断器の誤作動かな。
ポンプ自体が問題の可能性もありますが、漏電遮断器も20年以上使用しているので
まずは交換して様子をみることにしました。
漏電遮断器を外しました。
通電しながらの作業なので慎重に進めます。
このケースに収まるように位置決めをします。
完成です。
漏電遮断器をうまくケースに収めることができました。
ありがとうございました!
早いもので1月も終わってしまいましたね。
今日は防犯カメラの工事を紹介させていただきます。
商品の性質上、写真を加工してありますのであらかじめご了承ください。
古くからのお客様から電話を頂戴しました。
「防犯カメラを取り付けして」
とのことです。
お話を伺うとかなりのお困り事が発生しています。
そこで・・・
防犯カメラを取り付けさせていただきました。
レンズがしっかりとにらみをきかせています。
ところで荒川区では防犯カメラを取り付けすると助成金が出ます。
今回のお客様には2万円が助成されます。
また、最近はお問い合わせを多くいただくようになりました。
本当はこのようなものが必要のない世の中になれば良いのですが。
ありがとうございました!
今年の初ブログです。
プライベートネタなのでよろしければご覧ください。
さて、正月です。
新型コロナのおかげでバイクも自粛中で、ここ2年間は都内23区から
バイクでは出ていませんでした。
やっと落ち着いたと思われたところでオミクロン流行の兆しが出てきました。
「ここで出かけないともう出られない」
そこでそろりそろりと出発します。
途中で立ち寄る予定の場所はどこも観光客で激密だったのでパス。
空いている場所で一休みです。
太平洋です。
海も2年以上、見ていなかったのでかなり久しぶりに感じます。
帰りは九十九里の友人の家に寄ります。
こちらも2年ぶりの再会です。
友人もとても喜んでくれました。
今年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
今日はいよいよ大晦日です。
なぜか当店では年末になるとご依頼が多くなる作業があります。
それはこれです。
コンセントの差し込み口が変色しています。
コンセントがゆるくて熱を持っていたようです。
既設のコンセントを外しました。
あまりに熱を持つと裏側の電線まで焦げているケースがありますが、
幸いに今回は大丈夫です。
完成です。
これで心配性の私も一安心です。
今回はお客様が早く気が付いたので大事に至らずに済みました。
ゆるいコンセントはご用心です。
新年は6日から営業させていただきます。
ありがとうございました!
日中は暖かいのですが、夜はさすがに冷え込みます。
季節が進んでいるのを実感します。
蛍光管が切れてしまったので交換します。
交換完了です。
ところでこの蛍光管、ちょっと特殊な処理がしてあります。
わざと割ってみます。
普通の蛍光管だとガラスが割れて飛散してしまい危険ですが、
これはそうはなりません。
このようにフィルムがコーティングされていて飛散を防止します。
子供さんがいる場所に使われていることが多い蛍光管です。
ありがとうございました!
やっと秋らしくなってきました。
今日は得意先のマンション管理会社さまからのお仕事を紹介します。
毎度ありがとうございます!
こちらのダウンライトを交換させていただきます。
プラスチック製の蛍光管を交換する際に、ソケットが割れてしまいました。
お客様も気を付けて交換しているのですが、経年劣化しているので仕方ありません。
古い器具を外しました。
この穴に合う器具を選定しなければなりません。
取付完了です。
点灯確認もOKです。
光源はもちろんLEDです。
先々のメンテナンスのことを考えて光源が交換可能な器具にしました。
初期コスト優先で交換不可な器具を選定すると切れたときに器具ごと交換になり、
あとあとのコストがかさみます。
ありがとうございました!
急に寒くなりました。
先日までの暑さがウソのようです。
今日はBSアンテナ工事を紹介します。
今回は2階窓上の壁面に取り付けます。
まずは土台の取付です。
仮付けして土台が垂直であることを確認します。
いつものようにさびにくいステンレス製ネジをいつものように防水材を塗布して
ねじ込みます。
これで防水はバッチリです。
測定器を使って方向と仰角を調整しました。
受信状態も良好です。
ありがとうございました!
今日は電車で出動です。
東京タワーの足元です。
機械振興会館に到着しました。
何の用事かというと・・・
「冷媒フロン類取扱技術者」の更新講習です。
業務用エアコンのフロンガス充填や回収には必要な資格です。
5年毎に更新講習を受講しなければなりません。
しかし、今年は新型コロナの影響で特別措置として自宅学習となっています。
今日は事前に与えられた宿題を提出しに来ました。
これで受講扱いとなります。
ありがとうございました!
今日はある施設の照明器具工事を紹介します。
この非常灯兼用の照明器具を交換させていただきます。
通常の点灯は問題ないのですが、停電時に非常灯として機能しません。
もう古い(20年以上!)ので交換となりました。
ところが問題があります。
埋込形なのですがこの埋め込み穴に合う照明器具がありません。
メーカーに相談したところ、別注(特注)品で対応してくれることになりました。
パナソニックさんありがとうございます!
待つこと数週間。
商品が入荷したので工事させていただきます。
新しい器具はもちろんLEDです。
取付完了です。
点灯OKです。
非常灯の機能もOKです。
ありがとうございました!
毎日、暑いですね。
当店も夏休みを取らせていただきます。
期間は8月12日(木)~16日(月)とさせていただきます。
暑いですね~
毎年、この時期はそうなのですが当店ではエアコン工事の真っ盛りです。
夕方にはもう汗だくだくでぐったりですが、おかげさまで晩酌の
ビールがとてもおいしくいただけます。
さて、その中でもお客様のお困り事はまったなしで発生します。
台所換気扇のスイッチが壊れてしまいました。
暑いのに換気扇が動かなくては大変です。
交換させていただきます。
既設のスイッチを外します。
新しいスイッチを取り付けます。
最近では珍しいパイロットランプ付きです。
換気扇のスイッチを入れるとランプが点灯します。
これなら換気扇のON/OFFが離れていてもよくわかりますね。
ありがとうございました!
新型コロナ用ワクチンの接種が進んでいます。
私の母も2回目の接種を済ませました。
心配していた副反応も大丈夫みたいなので一安心です。
さて、今日はトイレの換気扇の交換を紹介します。
この換気扇を交換させていただきます。
とりあえずは動いているのですが、かなり音がうるさいです。
これでは気になって用が足せません。
古い換気扇を外しました。
丁寧に取り付けられていたので作業がとてもしやすいです。
完成です。
しかし、今度は静かすぎて動いている感がありません。
そこで・・・
紙片を近づけるとピタッと吸い付きます。
これで動作確認ができました。
ありがとうございました!
今日は6月5日です。
ただいま、東京では緊急事態宣言の再延長中です。
高齢者の母は1回目のワクチン接種を済ませました。
早く、ワクチン接種が全体に広まると良いですね。
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
今日のお客様は一般世帯なので工事費用の1/2が助成されます。
例えば、70,000円の工事費用であれば自己負担は35,000円となります。
この分電盤を感震ブレーカー対応盤に交換します。
かなり古い設備で漏電遮断器が付いていません。
既設盤を外しました。
お客様の家は停電中なので一気に作業を進めます。
作業は順調に進んでいます。
完成、と思いきや・・・
私にはまだ大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.329MΩ。
合格です!
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
2.81Ω。
こちらも合格です。
ここまで確認するのがプロフェッショナルです。
ありがとうございました!
閉店時間となったある日。
得意先の賃貸マンションオーナーさまから電話を頂戴しました。
「電気が真っ暗」
とのことです。
それは大変と急行するとマンションの共用部照明がすべて点灯していません。
本当に「真っ暗」です。
原因はこれでした。
センサー式スイッチで暗くなると入って、明るくなると切れます。
このスイッチが壊れて、切れっぱなしになっていました。
20年以上お使いなので仕方ありませんね。
当日の夜は応急処置としてセンサー式スイッチをバイパスしました。
そのため、昼間でも照明は点灯しっぱなしになっていて
昼あんどん状態になっています。
電気代がもったいないのでスイッチの入荷日に工事させていただきました。
新しいスイッチを取り付けました。
このスイッチは調整で点灯/消灯のタイミングを変えられますので、
「もう少し早め(遅め)に点灯したい」
「もっと早め(遅め)に消灯したい」
などのご要望にお応えすることができます。
ありがとうございました!
お得意様の賃貸物件オーナーさまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
このクリナップ製レンジフードのスイッチが壊れてしまいました。
もう古いので交換させていただきます。
ちなみにこのスイッチは鍵盤ににていることから「ピアノスイッチ」と
呼ぶこともあります。
古いレンジフードを外しました。
この現場に限らずですが、油まみれになるため予備の手袋は必須です。
新しい商品を取り付けてダクトを接続します。
ここでちょっと試運転。
素手でダクトを触って排気漏れがないか確認します。
OKです!
完成です。
新しいレンジフードは三菱製品です。
ありがとうございました!
本日は浴室暖房機の工事を紹介します。
「暖かくなってきたからもう使わないのでは?」
いえいえ、梅雨時には衣類乾燥機として大活躍するのがこのアイテムです。
普通の換気扇ですが、これを浴室暖房機に交換します。
機械が大きくなるので天井を開口します。
ピンクのテープの内側が開口寸法です。
前回は隙間をカバーしたのですが今回は逆ですね。
取り付けるとこの通り。
いい感じに収まっています。
専用スイッチも新設しました。
これから試運転をします。
素手でダクトを触って排気漏れが無いか確認します。
OKです!
今回はお客様のご希望で物干し竿を取り付けました。
これは梅雨時には重宝しそうですね。
ありがとうございました!
今日は浴室暖房機の工事を紹介します。
この浴室暖房機を交換します。
浴室の換気扇も兼ねているので壊れると湿気でとても困りますね。
既設機を外しました。
残念ながら開口寸法にそのまま合う機種はもう販売されていませんでした。
このような時にメーカーの誠意がわかります。
今回は三菱製品でしたが、ちゃんと調整パネルが別売されています。
パネルを取り付けて調整をします。
本体の取り付け完了です。
さて、試運転をします。
素手で排気ダクトの接続部を触って、排気漏れが無いか確認します。
OKです!
ありがとうございました!
今日は業務用エアコン工事を紹介させていただきます。
お得意様からのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
店舗のエアコンが壊れてしまいました。
もう20年以上使っているので交換します。
長い間お疲れ様でした。
フロンガスを回収します。
古い室内機を取り外して新しい室内機の取付準備中です。
室内側は完成です。
室外側も完成です。
もちろん、試運転も問題ありません。
ありがとうございました!
新規のお客様がご来店です。
「古い電線がバチバチしている」
とのことです。
それではと伺いました。
電線の被覆が劣化して中の銅線が見えています。
これでは危険ですね。
ここに新しい照明器具を取り付けします。
新しい照明器具です。
電球はもちろんLEDです。
点灯試験もOKです。
実はこちらのお客様、いつも頼んでいたでんき屋さんが廃業して困ってました。
「助かった、ありがとう。これからもよろしくお願いします」
と言っていただけました。
こちらこそよろしくお願いします。
私もお客様のお役に立てて嬉しいです。
ありがとうございました!
今日は2月3日です。
昨夜、3月7日まで緊急事態宣言の延長が決まりました。
報道によると重症者の数も減っておらず、医療体制も厳しい状態です。
もう少しの間、我慢しましょう。
さて、感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、60,000円の工事費用であれば自己負担は10,000円となります。
こちらの分電盤を作業させていただきます。
盤からコードが出ていますが、電流測定器です。
このコードの処理にも留意して作業を進めます。
感震ブレーカーを取り付けました。
作業のしやすさは現場環境のよるところが大きいのですが、
さすがは知らぬ人はいない大手ゼネコンの物件。
とても作業がしやすいです。
美観向上のため、電流測定器のコードは横から出すようにします。
これで完成と思いきや・・・
私にはまだ大事な作業が残ってます。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
6.32MΩ。
規定値を楽にクリアしました。
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
9.95Ω。
こちらもOKです!
ここまで確認するのがプロフェッショナルです。
ありがとうございました!
お得意様の賃貸マンションオーナーからのご依頼でエアコンを
交換させていただきます。
毎度ありがとうございます!
このエアコンを交換させていただきます。
今回は壁の中に配管があるいんぺい配管工事です。
既設の配管、電線、排水管を再使用しなければならないので
いろいろな制約のなかで取付をしなければなりません。
それなりに技術を要する作業なので断る業者さんもあるほどです。
もちろん、当店は断りません。
申し訳ありません・・・
工事に夢中で写真を撮り忘れました。
そして、室外機側も完成です。
今日の作業も会心の出来でした。
のども良い具合に渇いていて、帰宅後の晩酌が楽しみです。
ありがとうございました!
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
今日は1月4日ですが、営業は6日からになりますので
よろしくお願いいたします。
ここから先はプライベートネタです。
時間を持て余している方はご覧いただけると幸いです。
私なりに思うところがあり、バイクに乗るのを控えていました。
今日は車両コンディション維持のためちょっと流してきました。
目的地は・・・
都内のこちらです。
今の時刻は午前8時すぎです。いわゆる「朝ラーメン」ですね。
最近はコロナウイルスの影響で飲食店に入るのも慎重になります。
こちらのお店は道路沿いの立ち食いスタイルです。
換気もバッチリで店内は寒いくらいです。
また、一人客ばかりなのでマスクを外しての会話もありません。
そこで「食事OK」と判断しました。
今年もこんな具合でやらせていただきますのでよろしくお願い致します。
ありがとうございました!