以前にオール電化をやっていただいたお客様です。
「トイレのリフォームをやっている?」とのお問い合わせ。
私「もちろんやっています。当店におまかせください!」
よく新聞折込などで広告が入っていますが、どんな人が来るか
わからないので不安だそうです。
そこで当店にご用命いただきました。
リピートのご発注、ありがとうございます!
新築以来、何十年と使っている便器です。
これを交換させていただきます。
あわせて壁紙も張り替えて照明も交換します。
便器を取り外したところです。
ちょうどお願いしていたクロス屋さんが到着しました。
絶妙のタイミングです。
当店でず~と前からお願いしているベテランのクロス屋さんです。
テキパキと作業が進みます。
完成です。
朝から始めて夕方にはちゃんと終わります。
便器、便座、壁紙そして照明器具を交換。
トイレ内は見違えるほどに明るくきれいになりました。
これを見たお客様。
「やって良かった」と喜んでいただきました。
お客様に喜んでいただくと私もとっても嬉しいです。
おかげさまで今晩もおいしくビールが飲めそうです。
ありがとうございました!
先日、温水洗浄便座をお買い上げいただいたお客様。
リピート注文のまたリピート注文をいただきました。
毎度ありがとうございます!
この洗面台の下部から微量ながら水漏れがします。
漏水に触ってみると、少し石鹸を含んだようなヌルヌル感があります。
私は水栓と洗面台の間のパッキンが古くなっているため、水が漏れていると判断しました。
水栓本体もだいぶ使用なさっているため、交換をお勧めしてご採決いただきました。
さて、水栓の交換工事です。
古い水栓を取り外したところです。
洗面台の裏側はこうなっています。
水栓を洗面台に取り付けて、給水管を接続します。
完成です。
既設は2ハンドルタイプでしたが、今回は操作が楽なシングルレバーを
ご提案させていただきました。
前回の作業で出来なかったトイレの止水栓も交換させていただきました。
これで私のモヤモヤもさっぱりしました。
ありがとうございました!
先日、電気工事で伺ったお客様。
帰り際に「水道の工事もできるので何かあったら声をかけてください」
奥様「それじゃあ、こっちも診て」
というわけで温水洗浄便座の工事をご発注いただきました。
リピートのご発注ありがとうございます。
TOTOのウォシュレットです。
新築以来、使用なさっているのですが最近になって水漏れがするそうです。
そこで交換することになりました。
長年のお勤めお疲れ様でした。
ここで問題が発生しました。
この止水栓で水を止めて工事を行うのですが、栓がくっついて動きません。
無理やり回すと根本から折れそうです。
今回はもっと上流の方の栓を閉めて工事をさせていただきました。
完成です。
今回も既設同様にTOTO製品をつけさせていただきました。
私見ですが各メーカーごとに特有のおしりの洗い方があるように思います。
当店ではなるべく違和感が出ないように既設と同じメーカーの製品を
おすすめしています。
ありがとうございました!
以前にIHクッキングヒーターとガス給湯器をお買い上げいただいたお客様から
温水洗浄便座の交換をご依頼いただきました。
これで3度目のお取引です。
毎度ありがとうございます!
現在、使用なさっている便座はTOTO製品です。
TOTOといえばこの分野のパイオニア。
温水洗浄便座の代名詞にもなっているブランド「ウォシュレット」です。
新築以来、十数年使っていて水漏れがするようになりました。
そこで今回は交換です。
完成です!
商品のグレードは一緒ですが、幅がスリムになりました。
その他、細部にわたり十数年間の進化を感じます。
お客様、今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
なじみのお客様からのご依頼です。
「お風呂の水栓を交換して」
ハイ、毎度ありがとうございます!
大分、ベテランの水栓です。
これを交換させていただきます。
完成です。
水栓の種類は私におまかせでしたので、この水栓を取付させていただきました。
プラスチックのパーツを使っていないので長く使っても汚れにくい。
質感も上々でしかもリーズナブル。
私のお気に入りの水栓です。
ありがとうございました!
以前にエコキュートをお買い上げいただいたお客様から電話をいただきました。
「お湯が出ないときがある」
訪問してよくよくお話を聞いてみると・・・
お湯が出ないときはお水も出ないとのことです。
どうやらこのポンプが時々、調子を崩すようです。
ポンプを交換?
いやいや、交換する必要はありません。
近年、都内23区では3階まではポンプ無しでも水が上がるようになっています。
お客様にポンプをバイパスして、直圧で給水する工法を提案させていただきました。
早速、工事にとりかかります。
バイパスを作ります。
給水バルブも新しくして逆止弁を取付ます。
ポンプの吐水側を切断して、バイパスと接続します。
完成です!
試しにお客様に3階でお水を出してもらいましたが、まったく問題ありません。
ありがとうございました!
先月のことです。
都庁に行ってきました。
いつ見ても思うのですが随分と立派な建物です。
用件はこれです。 ↓ ↓ ↓
表題の講習が行われました。
事業者は5年に1度の講習が義務付けられています。
講習の内容はとても勉強になりました。
これを明日から、いや今日からの仕事に役立てたいと思います。
ありがとうございました!
以前にオール電化の工事をさせていただいたお客様。
以後、エアコンやLAN工事などのお仕事をいただいています。
毎度、ありがとうございます!
風呂のシャワー水栓が壊れてしまいました。
今回はこれを交換させていただきますが・・・
普通はここに接続部があってここから交換しますが何故かありません。
これは配管を切断する作業が必要になります。
配管を切断して既設の水栓を取り外します。
やり直しがきかないので緊張しますが、覚悟を決めて一気に切断します。
新規に接続部を作りました。
右が給水で左が給湯用の配管です。
ここからやっと通常の作業になります。
新しい水栓と接続しました。
完成です。
お客様、今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
東京は猛暑なのでエアコン工事が真っ盛りです。
暑い中、働くので夕方にはもうクタクタ。
おかげさまで晩酌のビールがとってもおいしくいただけます。
さて、以前にホームページから工事をご依頼いただいたお客様。
その後、いろいろとご注文をいただいています。
毎度ありがとうございます!
ガス給湯器が故障してしまいました。
もう13年間もご使用の物なので交換となりました。
今回は通常の機能に加えて、床暖房2面と風呂暖房がついています。
着手前に配管の経路をじっくりと調べます。
配線もよく調べます。
ふむふむ、なるほど・・・
建物は鉄筋コンクリート造りです。
本体取付は既設のアンカー(鉄製)でも充分ですが、念のためアンカーを1本追加しました。
もちろん追加のアンカーはサビにくいステンレス製です。
「ガス機器設置スペシャリスト」の施工証を本体に貼りました。
この施工証に施工会社名、施工者、資格番号を書きます。
これにより施工責任の所在を明確にします。
完成です!
なんと帰りに大好物のビールを頂戴しました。
私はすご~く幸せな気持ちになり、疲れも吹き飛びました。
ありがとうございました!
賃貸マンションのオーナーさまからのご依頼です。
古いガス給湯器が故障したので入れ替え工事です。
いつもエアコン、火災警報器、ミニコンロIHの交換のご注文をいただいています。
ガス給湯器のご注文は今回が始めてです。
オーナーさまから「いつもいろいろやってもらっている赤川さんに頼むよ」とのことです。
毎度ありがとうございます!
古い給湯器を外します。
よくよく見ると・・・
ALC用釘で1本止まっているだけでした。
これでは心配性の私は安心できませんので、両脇にALC用アンカーを追加して補強しました。
ガス漏れや水漏れもチェックOKです。
最後に資格者証を本体に貼って完成です!
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
電気給湯器と違ってガス給湯器は排気ガスが出ます。
ご当地は住宅密集地なので排気ガスの処理に頭を悩ますことが多いのです。
なじみのお客様からガス給湯器交換のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!
現状は屋内でガスを燃焼するBF式(バランス釜)です。
しかし、最近は屋外でガスを燃焼するRF式が主流となっています。
屋内で大量かつ長時間にわたってガスを燃焼する機器は酸欠事故が起こりやすいからです。
もちろん、それなりの工事はするのですが煙突がつまったり、不完全燃焼による事故のリスクが屋内燃焼機器にはあります。
今回は当店もRF式をご提案させていただきます。
しかし、エアコンの室外機を置くのも大変なこの場所。
排気ガスの処理方法に工夫が必要です。
さて、工事です。
まずは、バランス釜を撤去します。
浴槽はこのまま利用します。
シャワーを追加で取り付けます。
シャワーの配管工事中です。
台所にも給湯配管をします。
続いて、ふろの追い炊き配管です。
リモコンも取り付けて屋内の工事は完了です。
排気ガス問題は側方排気アダプターを取り付けて解決しました。
前方の離隔距離OK!
側方排気の離隔距離OK!
上方の窓との離隔距離OK!
窓との離隔は排気ガスが屋内に流入しないために必要です。
アースを取り付けます。
接地抵抗を測ります。
75Ω。
アースOKです!
古くなった給湯器の漏電はいままで散々見てきました。
その際にアースがしっかりしていないと人体に対する影響が大きくなります。
いわゆる感電事故につながりやすくなります。
古い給湯器を使っていて気になる方は近所の電気屋さんに見てもらうことをおすすめします。
ありがとうございました!
長くお付き合いさせていただいているお客様。
「蛇口から水がポタポタたれて止まらない」とコール。
早速、訪問させていただきました。
16年前に私が取り付けさせていただいた洗面台です。
蛇口から水がポタポタとたれていますが、これは部品を交換すれば直ります。
修理するつもりで部品を取り寄せましたが、きつく締まっているところがあってどうにも分解できません。やむをえず水栓交換となりました。
さて、後日です。
今度は水栓ごと外します。
難なく外れました。
ごそごそと下にもぐってお湯の配管をつなぎます。
同様に水の配管もつなぎます。
完成です。
Sさま、今後とも末永くお付き合いいただくようお願いします。
ありがとうございました!
越してきたばかりのお客様。
「洗濯機の蛇口から水が漏れる」とのことです。
洗濯機の継ぎ手が変形してます。
他にも水栓上部からも水漏れがしているので全交換となりました。
が、問題発生です!
蛇口の根本がグラグラで無理に外そうとすると壁内部で配管が折れそうです。
いままでの経験からですと、これはほぼ確実に配管が折れます。
補修しやすいところで折れれば良いのですが、そうでないと大変な作業になります。
そこで、お客様に事情をお話して・・・
事前に壁に穴を開けさせていただきました。
壁に手を突っ込んで配管を支持しながら作業をします。
これなら安心して作業ができます。
無事に外すことができました。
新しい蛇口をつけて、壁を補修して完成です。
ありがとうございました!
なじみのお客様からのご注文です。
お客様「温水便座をつけて」
私「はい!毎度ありがとうございます!」
お客様「ついでに便器も取り替えて」
私「はい!ありがとうございます!」
お客様「ついでに壁紙と床も新しくして」
私「はい!ありがとうございます!」
ついでのご注文の方がメイン作業となりました・・・
このトイレをリフォームします。
まずは便器を外します。
便器を外した後に壁紙と床を張替えました。
張替えはいつもの職人さんにお願いしました。
建物側の排水管がゆがんでいて新しいフランジとピッタリ付きません。
水漏れももちろん困るのですが臭気が上がってこないようにコーキングを施します。
新しい便器を取付ます。
私が作業中です。最近、少し体重を落としたので狭いところでの作業が楽になりました。
本来の作業である温水便座の取付をします。
トイレが見違えるようにきれいになりました。
ここまでおよそ6時間です。
1日で終わるトイレリフォーム。
みなさんもどうぞご検討下さい。
ありがとうございました!
以前にオール電化工事をやらせていただいたお客様から電話。
「水漏れしているので水道屋さんを紹介してくれませんか?」
私「当店で対応出来るかもしれません。見せていただけませんか」
伺ってみると1階の天井から水漏れしています。
その上の2階には洗面台があります。
ここが怪しそうです・・・
2階の洗面台を外します。
表面上はなんともありませんね。
配管の経路を想像して壁を開けます。
作業しやすくするため、開けるときはケチケチしないで大きく開けます。
壁面には水漏れはありませんでした。
引き続き、床面を開けます。
すると
漏水箇所が見つかりました!
何とか漏水の修理が終わりました。
開けた穴を補修します。
壁面はベニヤ板を張りますが、洗面台で隠れてしまうので問題ありません。
洗面台を戻して完成です!
ありがとうございました!
賃貸マンションのオーナー様からのご依頼です。
この給湯器を交換します。
台所で使うタイプです。
世間ではあまり使われなくなりましたが、下町ではまだまだ需要があります。
ガス管は新品に交換します。
ガス管をちょうど良い長さに切断して両端を加工します。
水道管はまだまだ使用できると判断してそのまま使います。
しかし、パッキンは消耗品なので交換させていただきます。
完成です!
ところでこのガス工事は資格が必要です。
工事後はガス管に施工者の会社名や連絡先を記入したシールを貼ります。
ホームセンターで売っているからといって無資格者が工事をしてはダメです。
別の部屋では従業員の大熊がエアコンを工事中です。
こちらはもう少し時間がかかりそうです・・・
私はお先に失礼します。
ありがとうございました!
「ガス給湯器の電気が入らない」とのコール。
早速、伺ってみると電気回路の絶縁不良です。
もう、11年も使用なさっているので買い替えをご提案させていただきました。
それにしてもこのガス給湯器、ただ置いてあるだけで転倒防止の処置はまったくされていません。
これでは以前にご紹介した「残念な工事」に分類せざるを得ません。
この暑いのにお風呂にも入れないので気の毒です。
当店の貸出用給湯器を設置して、替りが来るまで使っていただきます。
後日、新しい機器を取付させていただきました。
電源コードが前面を通って気になりますが、ガス管と干渉しないように今回はあえてこのようにしました。
d
ところで、この機種(高効率ガス給湯器)を導入すると荒川区では助成金がでます。
普通の機器よりもちょっと高価ですが¥35,000も助成金が出ますからお客様の負担はほとんどかわりません。
脚部をしっかり固定します。
上部もしっかりと固定します。
これで心配性の私も安心して夜眠ることができます。
ありがとうございました!
ガス給湯器が故障しましたが、震災の影響で商品がすぐ入荷しません。
この時期にお風呂に入れないのは
ちょっとツライです。
とりあえず、貸し出し用のガス給湯器でしのいでいただきました。
やっと商品が入荷したので施工させていただきました。
お客様、お待たせして申し訳ありませんでした。
ところで、ガス給湯器貸し出しのご提案をさせていただくと、ほとんどのお客様が「レンタル料はおいくらですか?」と尋ねられます。
当店から給湯器をご購入いただけるお客様からはレンタル料はいただいておりません。ご安心下さい。
ありがとうございました!
当店のことを「オール電化の店」と思われている方が多いようです。
それはそれで結構なことなのですが、当店では「ガス給湯器」も販売しています。
当店の販売エリア内には集合住宅がとても多いです。
また、建ぺい率80%で建っている戸建の家もたくさんあります。
(建ぺい率80%の住宅というとエアコンの室外機を置くのがやっとです)
そのような地域ですべての家がオール電化とはいきません。
集合住宅にお住まいのお客様です。
十数年使った給湯器が壊れたので買い替えとなりました。
しかし、震災の影響で商品入荷まで数週間かかりそうです。
このままではお風呂にも入れません。そこで・・・
共用廊下から外れたところに当店の貸し出し用の給湯器を付けさせていただきました。
取付には苦労しましたが、これでお風呂に入れます。
お客様、給湯器入荷までこれで少々お待ち下さい。
ありがとうございました!
今日は防犯カメラの工事を紹介させていただきます。
商品の特性上、画像に修正をしてあります。
あらかじめご了承下さい。
パナソニックのドーム型ネットワークカメラです。
以前に当店が施工させていただきました。
今回はこれを更新させていただきます。
同じパナソニック製品の最新型に交換します。
ケースも冷却ファンの消耗を考慮して同時に交換します。
完成です。
全然変わってない?
いえいえ、とんでもありません。
解像度はグーンと良くなっています。
画像をお見せできないのが本当に残念です。
ありがとうございました!
本日は防犯カメラ工事をご紹介させていただきます。
商品の特性上、画像に修正を加えてあります。
あらかじめご了承下さい。
お客様は都内某所の繁華街の近くに賃貸物件をお持ちです。
詳しく申し上げることはできませんが、非常に困ったことになっています。
今回はアナログ方式ながらデジタル方式並みの性能を持つシステムを
ご提案させていただきました。
同軸ケーブルを使用できるのでコストパフォーマンスはかなり良いです。
こちらかのアングルでもう一台。
さらにもう一台。
こちらは軒下設置のドーム型カメラです。
これでこの建物の死角はありません。
ありがとうございました!
お得意様がご来店です。
「電話が通じないよ~」
とのことです。
早速、伺います。
原因はこれの故障です。
ISDN通信機器のDSU(デジタル・サービス・ユニット)付きの
TA(ターミナル・アダプタ)です。
あ~懐かしい、この用語を口にするのは何年ぶりでしょうか。
かつてはインターネット通信の花形機器でした。
しかし、その後のADSL、さらにその後の光ファイバー通信に
とって変わられました。
いまでも音声通話やFAXなどで使い道がありますが、
データ通信では完全に時代遅れになってしまいました。
とりあえず、当店の貸し出し機器で仮復旧しました。
お客様に聞いてみると、子供さんもとっくに独立しているので
インターネットは何年もやっていないそうです。
それならばと以前のアナログ回線を戻すことをご提案して、
ご採決いただきました。
これでお客様は使わない機能に毎月余分なお金を払わなくて済みます。
さて、後日です。
NTT局内のデジタル回線からアナログ回線への切替日に合わせて、
宅内の配線も変更します。
当店の試験用電話機を接続します。
着信も発信もOKです!
これでお客様は安心して電話機をお使いいただけます。
ありがとうございました!
webからのご依頼ありがとうございます。
商品の特性上、詳しくは書けませんが困ったことが発生して
防犯カメラの導入をご採決いただきました。
なお、写真には加工がしてあります。
あらかじめご了承下さい。
今回はこのカメラを取り付けます。
同軸ケーブルを使用していますが,画質はネットワークカメラに
迫るものがあります。
私はコストパフォーマンスはかなり良いと確信しています。
次々に防犯カメラを取り付けしていきます。
もうこの建物には死角はありません。
今回は建物の共用部から電源をもらいますが、漏電遮断機が付いていませんでした。
漏電遮断機の取り付けを提案してご採決いただきました。
念のため、絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
0.476MΩ。
築年数の経っている建物でしたのでちょっと心配していましたが、
規定値をクリアしました。
本当は防犯カメラなど必要のない社会が望ましいのですが、
実情は逆にますます必要性が増えてきました。
仕事が忙しいことは良いことなのですが何か複雑です・・・
ありがとうございました!
WEBからのご依頼ありがとうございます。
防犯カメラの取り付けをご依頼です。
商品の性格上、写真を修整してあります。
あらかじめご了承下さい。
建物の壁面を縦方向に配管していきます。
引き続き、横方向に配管をしていきます。
そして、この中にケーブルを通します。
カメラの取り付け位置までケーブルの通線が終わりました。
カメラの取り付けが完了しました。
手元のパソコンでパン(横)、チルト(縦)、ズームの操作が可能な高性能なカメラです。
もちろん写りも申し分ありません。
お客様にも喜んでいただきました。
ありがとうございました!
ご近所の初めてのお客様です。
この度、新築戸建ての家を購入なさいました。
ご入居おめでとうございます!
アンテナ工事とLAN工事をご依頼いただきました。
この場所にアンテナを取り付けします。
万が一にでも新築の家に雨漏りしたら大変です。
いつものように支持金具を取り付けするときはネジに防水剤を塗って
ネジ込みます。
これで防水対策もバッチリです。
完成です。
いつもこの規模の住宅で悩むのがブースターです。
最初から取り付けすれば確実ですが、無くても映るケースがこの荒川区ではあります。
いや、そのほうが多いかもしれません。
その場合はお客様から見れば無駄な出費になってしまいます。
今回はブースタ無しで施工させていただきましたが、受信レベルはギリギリと
いうところです。
もし、不具合があればまたブースターを取り付けに伺います。
引き続きLAN工事を行います。
まずはLANケーブルの通線をします。
端末側にLANのモジュラーを取り付けします。
完成です。
お客様、今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
お客様がご来店。
以前からIHクッキングヒーターやガス給湯器等の住宅設備を
お買い上げいただいています。
今回は
「インターホンが壊れているので交換して欲しい」
とのことです。
毎度ありがとうございます!
このインターホンを交換させていただきます。
「故障中」の表示が痛々しいですね。
いきなりですが完成です。
お客様は「簡易な物」をご希望でしたので今回はカメラモニター無しを
選定させていただきました。
「簡易な物」とはいえ、私にはこだわりがあります。
写真ではわかりにくいのですが、押しボタンの左側に赤色の通電ランプが
あります。
この通電ランプのおかげで玄関での存在をアピールしています。
というわけで、私はカメラモニター無しの時にはこの機種を選定しています。
ありがとうございました!
お得意さまがご来店です。
「防犯カメラを取り付けて欲しい」
とのことです。
残念ですがお困りごとが起きてしまったようです。
さて、一口に防犯カメラといっても性能も価格もかなり幅があります。
お客様のお話をよく伺ってシステムのご提案をさせていただきます。
工事途中の写真で修正を加えてあります。
申し訳ありませんが商品の特性上、ハッキリと写すことができません。
ご理解をいただけると幸いです。
こちらは屋外用のカメラです。
夜間も赤外線により鮮明な画像が得られます。
こちらも工事途中の写真です。
屋内用のドームカメラです。
赤外線対応で暗闇でもバッチリと映ります。
おかげさまで最近は防犯カメラの問い合わせが増えてきました。
本当はこのような商品は必要ないほうが良いのですが、
「お客様のお役に立つ」
私はこれを第一義に作業をさせていただいています。
ありがとうございました!
古くからのお得意さまにご来店いただきました。
最近、いろいろと面倒な電話がかかってくるので先方の電話番号が
表示されるナンバーディスプレイにしたいとのことです。
このFAXを交換させていただきます。
このFAXもナンバーディスプレイに対応できるようですが、
液晶の表示部が小さくてよく見えません。
新しいFAXです。
これなら表示部も大きくて相手の電話番号もよく見えますね。
コードレス子機付きなので2階にいても電話にでることができます。
ところで私にはちょっと気になることがありました。
このインターホンです。
1階にしかないため、2階にいるときに来客があるといちいち階段を
降りてきて対応をなさっているそうです。
そこで・・・
今回はあわせてモニター付きのドアホンをご提案させていただきました。
この機種はFAXのコードレス子機と連動しますので2階にいても
来客に対応できます。
また、来客者をモニターで確認できるのでセキュリティ面でも安心です。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
ホームページからのご依頼ありがとうございます。
ご依頼の内容は
「インターホンを移設して欲しい」
とのことです。
モニター付きのインターホンです。
これの移動をご希望でした。
階またぎで距離もそこそこあるので工事費用もそれなりにかかります。
また、建物の構造上、どうしても露出配線になります。
そこでお客様に本体の交換をご提案させていただきました。
既設機を外しました。
新しいモニター付インターホンを取り付けます。
しかし、これでは今までと変わりません。
今回はワイヤレス子機付きに交換させていただきました。
これを移設したい場所に置いておけばOKです。
選択した機器も一番シンプルな物なので移設分に少し足すだけで
工事費用がまかなえます。
お客様にも配線が露出しないので喜んでいただきました。
ありがとうございました!
webからのご依頼ありがとうございます。
「不通になったドアホンと電話機のアダプタを交換したい」
とのご依頼です。
既設の電話機アダプタです。
これで玄関の子機と電話機間で通話ができるようになります。
お客様がご自分で新しい物を購入しましたが、取り付けを断念して
当店にご依頼いただきました。
アダプタを外しました。
配線を調べて外部に電話する外線と玄関子機との内線を区分けします。
新しいアダプタを取り付け完了です。
引き続き玄関子機の交換作業に入ります。
一見、何ともないようですが・・・
外して裏返すとこの通りです。
水がまわってしまって腐食がひどいです。
どうやら不通の原因はこれのようです。
新しい玄関子機を取り付けしました。
周りには防水対策を施しました。
これなら水も入りません。
ありがとうございました!