今日はエアコン工事を紹介します。
このエアコンを交換させていただます。
もう20年位使用しているので引退することになりました。
「長い間、お疲れ様でした」
心の中でエアコンにお礼をしてから工事に取り掛かります。
室内機を外しました。
さすがに年月を感じますね。
跡が出ないように新しい室外機を取り付けなければなりません。
うまく取り付けることができました。
室外機側も完成です。
取り換える前の冷媒配管です。
ここは日当たりが良いので被覆材もポロポロになってしまいました。
そこで・・・
今日のポイントはここです!
といっても何だかわかりませんね。
配管の保護をよりしっかりするためテープを2重に巻いておきました。
見ただけではわかりませんが、年数が経ってくると違いがわかります。
ありがとうございました!
今日はエアコン工事を紹介します。
不動産管理会社さまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
こちらのエアコンです。
とりあえずは動くのですが、かなりバテてます。
夏になると、冷房能力が不足するのは明らかなので交換することになりました。
新しいエアコンは東芝製品です。
このシリーズはコスパが良いので賃貸物件には最適です。
さて、もう5月中旬なのでマスクをつけるとかなり暑いですが、
体調管理に気をつけて作業をさせていただきます。
ありがとうございました!
さて、大型連休が始まりました。
当店は表題の通りに今日から6日までお休みを頂戴します。
「この非常時に万が一にもケガをして医療に負担をかけてはいけない」
「バイクに乗ることこそが不要不急だ」
と思って大好きなバイクもしばらく乗っていませんでしたが、
今朝は車両コンディション維持のため、30分ほど流してきました。
連休中にもかかわらず医療、物流、スーパー、コンビニ、その他の
社会インフラを支えて下さっているすべての方々に感謝します。
ありがとうございます。
レンジフード(キッチンの換気扇)が壊れてしまったお客様。
StayHomeが言われているのに換気扇が壊れていてはお料理に支障が出ます。
交換に伺います。
いきなり完成写真で申し訳ありません。
とにかく、お客様はこれでお料理が問題なくできるようになりました。
ありがとうございました!
10年前に地デジのアンテナ工事をやらせていただいたお客様です。
「テレビが映らなくなった」
とのことです。
お話を伺うと家中のテレビが映らないそうです。
東京都緊急事態措置下では、テレビが見られないと厳しいですね。
早速、訪問しました。
「こんなときにすみませんねぇ」
ご依頼の方は恐縮しておられます。
いえいえ、お客様の困りごとを解決するのが当店の仕事です。
気になさらないでください。
さて、仕事にかかります。
最初は映らない時間帯があったのですが、段々と長くなってついに
完全に映らなくなったそうです。
測定器でチェックすると受信状態が良くありません。
どうやら電波事情が変わってしまったようです。
アンテナの向きを再調整します。
これがベストな方向で約180度、向きが変わりました。
引き続き、ブースターの入力値と出力値を調整して作業完了です。
ありがとうございました!
今日は4月11日です。
業種によっては今日から休業要請があったりして大変です。
では、当店はどうなのでしょうか?
こちらに要請の一覧があります。
「電気店」の項目はありませんので、一番近そうな業種を探します。
「商業施設・生活必需サービス以外のサービス業を営む店舗」
これが近そうです。
それによると、
「営業を自粛していただきたいが、様々な事情から営業を継続する場合には、
適切な感染防止対策を求める」
となっています。
昨日にご来店のお客様。
洗濯機が壊れてしまいました。
洗濯機が使えなくてお困りの様子です。
本日、新しい洗濯機を納品させていただきました。
昨夜、閉店間際にご来店いただいた年配のお一人暮らしのお客様。
テレビが映らなくなってしまいました。
外出自粛の昨今、テレビが無いと寂しいですね。
昨夜のうちに、当店の貸し出し用テレビを持参して
新しいテレビが来るまでしのいでいただくことにしました。
このように日々、お客様からお困り事のご相談があります。
ということで、当店は必要最低限な活動を前提として
お客様の生活を守るため「様々な事情から営業を継続」します。
もちろん、「適切な感染防止対策」をして。
また、適宜に営業時間を短縮して「営業を自粛」します。
よろしくお願いいたします。
得意先の賃貸物件オーナーさまから電話を頂戴しました。
「賃貸物件の照明器具が落ちてきた」
とのことです。
伺ってみると・・・
天井はこの通りです。
照明器具の跡形もありません。
落ちた照明器具はこれです。
いわゆる裸電球ですね。
どうやら上部のプラスチックが劣化で割れて落下したようです。
新しい照明器具を取り付けます。
電線も少し焦げてますので、安全な部分まで切断します。
オーナーさまにおまかせいただきましたので、無難なデザインの器具を
選定いたしました。
点灯テストをして完了です。
ありがとうございました!
エアコンのガス入れのご依頼です。
「エアコンのパイプが折れてガス漏れした」
とのことです。
伺ってみると・・・
う~ん、確かに漏れてます。
バルブの辺りがツヤツヤしていますね。
冷媒ガスと共にオイルも漏れてしまったようです。
念のため、保護材をはがして他所もチェックします。
ここも折れています。
配管を切って端部を加工後に冷媒ガスを入れて作業は無事完了しました。
ありがたいことに夏になるとエアコンのメンテナンスのご依頼を
多くいただきます。
申し訳ありませんが、
当店では原則として他店購入の商品のメンテナンスは行いません。
自店購入のお客様に最優先で伺うので、その時間が物理的に取れないのです。
ご理解をいただけると幸いです。
今回はお得意様経由のご依頼なので作業させていただきました。
ありがとうございました!
題名にある通りなのですが、当店は給水装置工事事業者として東京都から
指定(認定)を受けています。
わかりやすく言うと水道の工事店ですね。
(もちろん、指定を受けるためには一定の要件が必要となります)
さて、今日は水栓の交換工事を紹介します。
こちらのシャワー水栓ですが、シャワーとカランの切り替えがうまくいきません。
シャワーホースも折れてしまっているので、そっくり交換させていただきます。
年数が経っているので壁側の配管が傷んでいるかもしれません。
既設の水栓を注意深く外します。
途中の写真を撮り忘れました・・・
いきなりですが、完成です。
ありがたいことによく、水道工事のお問い合わせを受けます。
当店の本業は電気店です。
申し訳ないのですが、今日のような水道工事は普段からお付き合いのある
お客様限定でさせていただいています。
ありがとうございました!
今日は防犯カメラの工事を紹介します。
商品の特性上、写真に加工がしてあります。
あらかじめご了承ください。
新規のお客様から防犯カメラ工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!
早速、工事に入ります・・・
今回はこのカメラをチョイスしました。
録画機とワイヤレスで通信するのでケーブルの配線が不要です。
また、カメラは200万画素なので映りも良く、
コスパが優れているシステムです。
私は侵入者に対して、威嚇効果があるように防犯カメラはわざと目立つように
取り付けています。
これなら睨みが効いていますね。
ところで荒川区では防犯カメラを取り付けると助成金がでます。
但し、区内の業者が工事を行った場合です。
詳しくは当店までお問い合わせください。
ありがとうございました!
今日、東京でサクラの開花宣言がされました!
でも、なぜか雪が降ってます・・・
今年は最後まで変な冬でしたね。
さて、私はいつのもように仕事をさせていただきます。
マンション廊下の照明器具が壊れてしまいました。
この器具はバッテリーを内蔵していて、停電時に自動的に点灯する
非常灯も兼用しています。
新しい器具のベースを取り付けます。
ライトユニットを取り付けて完成・・・
ではありません。
非常灯機能の動作確認を行います。
テストボタンを押すと非常灯が点灯しました。
これで本当の完成です。
ありがとうございました!
今日は照明器具の工事を紹介します。
マンション玄関の照明器具です。
ガラス製のカバーを止めるネジが効かなくなってしまいました。
これでは台風の時に心配です。
そこで、交換することになりました。
既設器具を外しました。
塗装跡がハッキリと出てしまってます。
そこで・・・
塗装跡が隠れる器具をご提案させていただきました。
これなら大丈夫。
ここで点灯テスト。
OKです!
新しい光源はもちろんLEDです。
カバーを取り付けて完成です。
新しい器具は出っ張りが少ないので出入りの時に長尺物をぶつけるリスクが
減りました。
ありがとうございました!
以前にIHクッキングヒーターを買っていただいたお客様です。
漏電遮断器の故障で停電してしまいました。
左側についているのが漏電遮断器です。
一時的にレバーが上がるのですが、しばらくすると落ちてしまいます。
停電から早く復旧させなければなりません。
写真を撮らずに一気に作業しました。
新しい漏電遮断器です。
最近は小型になっているのでそのままでは取付できません。
交換に工夫が必要になります。
前面のカバーを取付して収まりを確認します。
いい感じです。
しかし、これで作業終了ではありません。
まだ、大事な作業が残っています。
今一度、絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.580MΩ。
OKです!
この分電盤は金属製なのでアースは必須です。
接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
4.81Ω。
こちらも問題ありません。
プロフェッショナルはここまでチェックします。
ありがとうございました!
お得意先の不動産管理会社からのご依頼です。
「浴室の照明器具カバーが劣化した」
とのことです。
早速、伺います。
カバーの上部が割れて、焦げ目のようなものが見えます。
どうしてこのようになるのでしょうか?
器具の指定より大きい電球を取り付けるとよくこのようになります。
例えば「60Wまで」と書いてあるのに100Wの電球を
取り付けてしまうということです。
どうやら前に住んでいた方がそうだったようです。
ここは浴室です。
あのカバーでは漏電の心配があるので交換します。
新しい器具のベースを取り付けます。
光源はもちろんLEDです。
新しいカバーを取り付けました。
点灯してみます。
電球型LEDが発売されたばかりの時は先端のみ光っていて、
配光が偏っていました。
最近のものは広配光になってきたので浴室も明るく感じます。
ありがとうございました!
本日はプライベートネタです。
お時間に余裕のある方はご覧ください。
私の娘が当店で何やら組み立て中です。
何かというと・・・
ジャーン!!!!!
週刊「サンダーバード秘密基地」です。
週刊なので毎週発売されますが、完成まで2年(!)、総費用は20万円以上(!)という
NHKの大河ドラマもびっくりの超大作です。
テレビCMを見たときは正直に私も欲しいと思いましたが、
完遂する自信がありませんでした。
どうしようか迷っているうちに先に娘が手を出したわけです。
パーツから察すると2号を組み立て中のようです。
もう1つは1号が出てくるプールかな?
う~ん、完成が待ち遠しいです。
ありがとうございました!
お得意様からのご依頼です。
「トイレを交換してください」
毎度ありがとうございます!
このトイレですが、便座とタンクが一体型なので便座のみの
交換ができません。
そこで、そっくり交換となりました。
さて、便器が外れました。
次は排水管からこの土台を切り離します。
そして、新しい土台を取り付けます。
本体を取り付けたあとに給水管を接続して完成です。
トイレに入ると自動でフタが開いて出迎えてくれます。
(私はこの機能がとっても気に入ってます)
タンクレストイレは便座のみの交換が出来ないものが多いです。
今回は便座のみでも交換できるアラウーノVを取り付けました。
ありがとうございました!
お得意さまの不動産管理会社からのご依頼です。
「停電で電気が点かない」
とのことです。
お話を詳しく聞くと、家全部ではなくて一部が停電しているそうです。
しかし、階段や廊下の照明が点灯しないようなのでお困りの様子です。
そこで優先度を上げて、ご依頼の当日に伺いました。
分電盤です。
このブレーカーのレバーがブラブラで上がりません。
交換します。
念のため、ブレーカーの交換後に家全体の絶縁抵抗を測定して
漏電のチェックを行います。
14.85MΩ。
OKです!問題ありません。
作業完了です。
これでお客様は安心して電気をご使用できます。
ありがとうございました!
天気予報では積雪の可能性ありと言っていましたが、
積もらなくて良かったです。
みなさん、警戒していたせいか道路はガラガラでした。
今日は防犯カメラの工事を紹介しますが商品の特性上、
写真に加工をしてあります。
あらかじめご了承ください。
今回もいつものメーカーの製品を取り付けます。
いい面構えですね。
価格はそこそこで映りは最上クラスです。
最近は低価格のカメラが売っていますが、解像度が低いと
いざという時に証拠になりませんのでご注意ください。
こちらはドーム型のカメラです。
天井に取り付けるときはこの形が収まりが良いです。
屋外に取り付けました。
防水になっていて、暗いところも赤外線投射でしっかりと録画されます。
これでもうこの建物に死角はありません。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、60,000円の工事費用であれば自己負担は10,000円となります。
こちらの分電盤を感震ブレーカー対応に交換します。
かなり年数の経った分電盤ですね。
収まり切れないブレーカーが外付けになってます。
電力会社の検査で漏電遮断器の故障を指摘されました。
これでは万が一漏電しても電気を遮断することができません。
お客様に交換するなら感震対応にしましょうと提案して
採択していただきました。
ありがとうございます!
古い分電盤を取り外します。
新しい分電盤を取り付けます。
はみ出していたブレーカーの回路も盤内に納めます。
作業は順調に進んでいます。
これで完成!
ではありません。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.924MΩ。
規定値を無事にクリアできました。
ここまで確認するのがプロフェッショナルです。
ありがとうございました!
今日はインターホン工事を紹介いたします。
お得意様からのご依頼です。
「ピンポン式のチャイムから顔が見えるインターホンにして」
とのことです。
毎度ありがとうございます!
この玄関の押しボタンを顔が映るインターホンに交換します。
屋内には壁の上側にこれが付いています。
先ほどのボタンを押すとピンポンと鳴ります。
昔ならこれで良かったのですが、最近は招かざる訪問者に
困っているそうです。
もう使わないので外してカバーを取り付けます。
玄関側にカメラ付きの子機を取り付けます。
屋内側です。
壁の中に配線を通して見栄えを良くしました。
(商品の特性上、画像を加工してあります。あらかじめご了承ください)
これで完成です。
これからはモニターを見て対応したくなければ無視できます。
また、荒川区では録画機能付きのインターホンを取り付けすると
助成金がもらえます。
今回のお客様にも¥7,000が交付されます。
ありがとうございました!
昨年中は大変お世話になりました。
お正月にたっぷりとお休みをいただき、
心身ともにリフレッシュできました。
本日1月6日から営業させていただいています。
本年もよろしくお願い申し上げます。
お得意様からトイレ換気扇の交換のご依頼です。
毎度ありがとうございます!
この天井についている換気扇を交換させていただきます。
よく見るとこのようにホコリが目詰まりしています。
これでは換気扇として役にたちません。
古い換気扇を取り外して・・・
新しい換気扇を取り付けます。
作業は順調に進んでいます。
が、
ここで私にはちょっと気になることが出てきました。
わずかですが天井と本体の間にすき間があります。
トイレの他にここから空気を吸い込んで天井裏の換気まで
してしまいそうです。
これでは心配性の私は夜に安心して眠ることができません。
テープですき間をキッチリとふさぎました。
これでトイレ個室のみの換気をするようになりました。
完成です。
音が静かなので仕事をしている感がありません。
そこで、しっかりと換気しているか確認します。
紙片がピッタリと吸い付きました。
これで作業完了です。
さて、今日は大晦日です。
今年もおかげさまで忙しくさせていただき、
あっという間に1年が終わりました。
新年は1月6日から営業させていただきます。
皆様も良い年をお迎えくださいませ。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を
自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって
避難が出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-を
リセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、
火災になるのを防ぐためです。
つまり、地震災害による通電火災を防止する機能もついています。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、72,000円の工事費用であれば自己負担は12,000円となります。
こちらの分電盤ですが、お得意様が古いのを心配なさって
ご相談いただきました。
ふたを開けて見るとかなりの年代物です。
また、漏電遮断器もついていないのでそっくり交換させていただきます。
古い分電盤を取り外しました。
新しい分電盤を取り付けます。
地震時に作動する感震ユニットもテストOKです。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
プロフェッショナルはここまで確認します。
7.79MΩ。
築年数の経っている家なのでちょと心配していましたが
規定値をクリアしました。
完成です。
これでお客様は安心して電気をご使用になれます。
ありがとうございました!
最近、当地域では電力会社の委託を受けて電気設備の点検に
ご家庭を巡回している業者さんがいます。
この点検で指摘を受けたお客様からのご依頼です。
ちょっと写真ではわかりにくいのですが、白線の結線不良で端子が
溶けてしまいました。
危ないところでした。(もちろん当店の施工ではありません)
お客様が分電盤を開けて中を見ることはめったにありません。
点検してもらったから判明した不良個所でした。
改修完了です。
当店は分電盤内ではあの手の端子(差し込み式)は使用しません。
少々、手間はかかりますが信頼性の高い圧着接続で作業しています。
ありがとうございました!
早いもので12月も半分終わりました。
今日はインターホンの工事を紹介します。
このインターホンが壊れてしまいました。
交換させていただきます。
外してみると端子台が腐食しています。
浸水が故障の原因みたいです。
壁がレンガ調のタイルなので目地から水が入ったようです。
このまま取り付けてはまた故障の原因となります。
防水パテで目地を埋めて浸水を防ぎます。
これでもう大丈夫なはずですが・・・
念のため、外周も防水処理を施します。
これで心配性の私も夜に安心して眠ることができます。
これで完成です。
ありがとうございました!
今日はガス給湯器の工事を紹介いたします。
普段は当たり前に使っていますが、使えなくなると
たちまち困るのが給湯器です。
お得意様から
「リモコンに時々エラー表示が出るから交換して」
とのこと。
故障する予兆から交換をご依頼いただきました。
毎度ありがとうございます!
このガス給湯器を交換させていただきます。
十数年もお使いなのでもうそろそろ交換時ですね。
新しい給湯器を壁にかけて取り付けます。
いつものように防水材を塗布してからネジ込みます。
これで防水対策もバッチリです。
今回のポイントはこれでした。
通常は既製品のガスホースを使って接続するのですが、
しっくりくる長さのものがありません。
今回は自分で加工して作ります。
出来ました。
誰でもやって良いわけではなく、この作業には資格が必要になります。
完成です。
もちろん、新しい物は環境にもお財布にもやさしいエコジョーズ機です。
最後に私の資格者証を貼って施工責任の所在を明確にします。
ありがとうございました!
今日はマンション共用部照明のLED化工事を紹介します。
まずはこの器具からです。
器具を外しました。
取付跡が出てしまっているのでうまく隠れるように
新しい器具を取付させていただきます。
うまく跡が隠れました。
停電時に自動点灯する非常灯兼用器具なので
こちらもテストします。
OKです!
作業は続きます・・・
続きます・・・
まだ、作業は続くのですが今日はこのあたりで失礼します。
ありがとうございました!
お得意様から朝一番で電話を頂戴しました。
「トイレの換気扇のスイッチが壊れた」
とのことです。
ちょうど、店内で書類整理をしていたので午前中に伺えました。
このスイッチが壊れてしまいました。
交換させていただきます。
古いスイッチを外したところです。
このスイッチは久しぶりに見ました。
30年以上は経っているでしょうか。
完成です。
最近は操作部が大きい押すタイプのスイッチが主流です。
しかし、ここは不特定の人が使用するのでON/OFFがわかりやすい
従来からあるシーソー式を取り付けさせていただきました。
ありがとうございました!
今日は防犯灯工事の紹介をします。
「防犯灯て何?」という方もいらっしゃると思います。
これが防犯灯です。
よく街中で電柱についているやつです。
今回は町会が管理している防犯灯が点灯しなくなったので
当店に修理依頼がありました。
見るとカバーが外れてしまっていますね。
中を見ると浸水で器具が壊れています。
本体を交換しなければなりません。
電柱にバンドで新しい器具をしっかりと取り付けます。
完成です。
新しい器具はもちろんLEDです。
ありがとうございました!
今日は電気温水器の工事を紹介します。
ご紹介で電気温水器のメンテナンスをさせていただいたお客様。
それ以来、ず~とお付き合いさせていただいています。
この電気温水器が壊れてしまいました。
何回か修理をさせていただいていたのですが、20年もご使用なので
今回は交換となりました。
電気温水器はこの中で大事に囲われていました。
まずは、囲いを撤去しないと交換が出来ません。
古い電気温水器を撤去して、新しいものを仮置きします。
脚を固定してから配管作業をどんどん進めます。
保温材を巻いて作業完了です。
ありがとうございました!