今日はプライベートネタです。
お時間に余裕のあるかたはご覧下さい。
法要のため、家内の実家に行きました。
駅に降り立つと・・・
菜の花がとてもキレイに咲いています。
桜はちょっと満開から進んだ感じですが、落ちた花が川面に浮いて
いい感じになっています。
東京ではとっくに終わってしまった桜ですが、東北ではまだまだいけそうです。
日本は本当に広いですね。
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、72,000円の工事費用であれば自己負担は12,000円となります。
この分電盤を交換させていただきます。
築年数が経っている家で、リフォームも何回もなさっているのでブレーカーが
入りきれずに横に出ていますね。
新しい分電盤を取り付けます。
ここで問題が発生です。
横に出ているブレーカーを外して整理する予定でしたが、
壁紙を後から張替えています。
このブレーカーを外したら跡が出て、かえって目立ってしまいます。
そこで、今回は配線のみ整理してブレーカーはそのまま置いておいて、
次回に壁紙を張り替えたときに外すことにしました。
完成!と思いきや・・・
おっと、まだ大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
10.84MΩ。
規定値を楽々クリアできました。
これでお客様は安心して電気をご使用になれます。
ここまでやるのがプロフェッショナルです。
ありがとうございました!
お得意先の不動産管理会社さまから問い合わせをいただきました。
「照明のカバーがグラグラしている」
とのことです。
早速、伺いました。
照明器具のカバーです。
完全に壊れています。
「グラグラ」というよりは「ブラブラ」という感じです。
カバーが無いので裸電球状態になっているのですが、問題は場所です。
浴室なのでカバーが無いと湿気が器具に回って漏電の可能性があります。
当日に新しい浴室用照明器具に交換しました。
これで一安心です。
心配症の私も夜に安心して眠ることができます。
ありがとうございました!
今日は防犯カメラ工事の紹介をさせていただきます。
商品の特性上、全体写真は掲載いたしません。
写真を切り出して紹介させていただきます。
あらかじめご了承下さい。
お得意様から防犯カメラのご相談をいただきました。
現在はセンサーライトが付いているこの場所に取り付けたいとのことです。
そこで私は・・・
パナソニックの商品をご提案させていただきました。
防犯カメラに加えてLEDのセンサーライトも付いているので、
夜間の威嚇効果も大きいです。
また、あらかじめ決められたエリアに侵入すると威嚇音も発しますので、
夜間だけではなく昼間でも防犯効果があります。
ちなみに、映像は電波で飛ばしてSDカードに録画します。
このように高機能で通販で販売されている商品とはモノが違います。
お客様にも映像がキレイで喜んでいただけました。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、72,000円の工事費用であれば自己負担は12,000円となります。
こちらの分電盤を交換させていただきます。
それなりに年数も経っているので、交換するにはいい機会でした。
分電盤を外しました。
新しい分電盤の感震リレーです。
これが震度5強の地震を感知すると・・・
「ピーピーピー」とブザーの鳴動とともにランプが点滅して、
約3分後に自動で電気を遮断します。
お客様はこの間に避難をするという具合です。
完成です。
分電盤がキレイになってお客様にも喜んでいただけました。
ありがとうございました!
今日の東京は雨で寒いです。
春が来るまでもう少しのガマンですねぇ。
今日は非常用照明器具の交換工事を紹介します。
この照明器具を交換させていただきます。
普段は階段灯として点灯していますが。
この器具は万が一、停電があっても内蔵バッテリーで
点灯し続ける非常灯も兼用しています。
ただいま、従業員の大熊が交換作業中です。
交換完了です。
新しい光源はもちろん、LEDです。
ところで・・・
普段は階段灯として使えても、バッテリーが消耗していて
非常灯として機能しないケースがあります。
非常灯がある建物は定期的な点検をオススメします。
ありがとうございました!
お得意さまから電話を頂戴しました。
「工場の漏電遮断器が壊れた」
とのことです。
電気が使用できないと工場の操業に影響が出ます。
当日の作業予定を何とかやりくりして現場に向かいました。
当日は当店の貸し出し用の漏電遮断器を取り付けて急場をしのぎました。
そして、後日の作業です。
写真の漏電遮断器は貸し出し用なので、正式なものに交換します。
作業中も工場の操業は止められません。
3相200V(いわゆる動力電源)なので感電すると大変です。
活線(電気がきている状態)作業になりますので、絶縁手袋を使用します。
いつもに増して緊張して作業しています。
貸し出し用を外すことができました。
新しい漏電遮断器を取り付けて作業完了です。
緊張したので気が付くとノドがカラカラです。
おかげさまで私は晩酌のビールが楽しみです。
ありがとうございました!
いつもご依頼いただく不動産管理会社さまからのご依頼です。
毎度ありがとうございます!
この照明器具を交換します。
かなり年季が入っていて、カバーも無くなっています。
新しい照明器具を取り付け中です。
台座の形状で制約があり、同じような器具を選定しました。
新しい照明器具はもちろんLEDです。
東芝の器具は口金がこのようになっています。
照明の形状が似ているのでうっかり従来の蛍光灯を取り付けてしまいそうですが、
これなら間違えることはありませんね。
完成です。
昼間なのでよくわかりませんが、点灯ももちろんOKです。
ありがとうございました!
初見のお客様から電話を頂戴しました。
「冷蔵庫に電気がこなくなった」
とのことです。
早速、伺います。
調べてみると、このコンセントに電気がきていません。
コンセントもグラグラしていて、上部をテープでとめてあります。
このようなコンセントは要注意です。
そ~と、コンセントを取り外します。
やっぱりです!
写真ではわかりにくいのですが、白色の電線が焦げています。
長年の使用で結線部がゆるくなっていたのでしょうか。
コンセント側も焦げています。
コンセントを交換して作業終了です。
実はこのようなケースは珍しいことではありません。
古かったり、ゆるいコンセントは要注意です。
ありがとうございました!
今日は電車に乗って・・・
やって来ました東京ビッグサイト。
お目当てはセキュリティーショーです。
当店の重要商品である防犯カメラ。
ここで各社カメラの性能を確認できます。
主要取引先の新製品カメラの映りも確認できました。
いままででも「もう充分だろう」と思ってましたが、
さらに映りが良くなっていました。
お客様に自信を持ってオススメができるカメラです。
圧巻はパナソニックです。
駅構内から展示場通路にいたるまで広告が打ってありました。
ブースもかなり気合が入った作りでした。
顔認証システムのデモをやっていましたが、かなりスゴイです。
ブース内を歩いている人物を瞬時にシステムが検出しました。
まるでちょっと前のSF映画みたいです。
おかげさまでいろいろと見聞を広めることが出来ました。
今後もお客様により良いご提案をさせていただきます。
ありがとうございました!
近所のお客様がご来店です。
「時々、テレビが映らない」
とのことです。
早速、伺います。
こちらのアンテナです。
品質を厳しく追求する同業の組合員(http://www.djnet.or.jp/)からは
ツッコミが入りそうな施工ですが、当店のものではありません。
電波の強さと品質ともに良いのですが、1階のテレビでは全然ダメです。
どうやら、家の中の配線で問題が起きているようです。
築年数も経っている家で、アンテナケーブルも昔の規格品です。
テレビも1台のみなので、新規にケーブル配線をするこにしました。
なるべく目立たないように配線します。
あれ、写真ではケーブルがよくわかりませんね。
テレビ入力時の電波の強さを測ります。
範囲内ですが、ちょっと強いかなというところです。
とりあえずは映れば良いというものではなく、
安定して映らなくてはいけません。
抵抗を入れて入力レベルを少し落とします。
ここまでやるのがプロフェッショナルです。
ありがとうございました!
お得意さまからガス給湯器交換のご依頼です。
毎度ありがとうございます!
この給湯器です。
給湯はできるのですが、風呂の自動湯張りができなくなってしまいました。
そこで交換です。
ところで、私には気になることがあります。
通常は正面に排気するのですが、規定の離隔距離がとれないので、
排気アダプタを取り付けて横方向を変更しています。
住宅密集地の荒川区では珍しいことではないのですが、
向きが問題です。
いきなり完成写真で申し訳ありません。
今回はお隣方向に排気する横ではなくて、上方に排気するアダプターを選定しました。
離れているので横でも問題ないのですが、
気分的にこのほうが良いと思います。
新しい機器はもちろんエコジョーズです。
最後に私の資格者証を貼って責任の所在を明確にします。
これで完成です。
ありがとうございました!
お客様がご来店です。
「先日の大雪の日にブレーカーが落ちて困った」
とのことです。
お客様は現在は30A契約です。
戸建ての家なのでもっと大きい契約にしたいのですが、
今の電気設備では30Aが上限です。
そこで電気設備を新しくすることにしました。
現在の単相2線式の電気メーターです。
今回の工事で幹線~電気メーター~分電盤まで新しくなります。
新しい電気メーターは東京電力が取り付けますが、
それまでは仮設で過ごすことになります。
私が仮設の工事中です。
ハシゴに乗って新しい電線引き込みの支持点を作ります。
いつものように防水剤をたっぷりと塗り込んでボルトをねじ込みました。
これで防水もバッチリです。
幹線も分電盤も新しくしたので、今日の工事は終わりです。
最後に絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
145.7MΩ。
規定値を楽々クリアできました。
さて、後日です。
東京電力が新しい引き込み線をつないでくれました。
写真ではわかりにくいのですが、新しい電線は3本です。
これでお客様の電気設備は単相3線式に切り替わりました。
新しい単相3線式用のメーターです。
新しい契約は60Aとなりました。
東京電力の検査(東京電力では調査と呼んでいます)も無事に終わってこれで
工事終了です。
ありがとうございました!
初見のお客様がご来店です。
「引っ越してきたのでアンテナを取付して」
とのことです。
新築の家にご入居おめでとうございます!
ここにアンテナを取り付けすることにします。
スカイツリー方面のロケーションを確認します。
高圧(6600V)の電線が横断していて、ちょっと気になります。
目視で確認できました。
これなら何とかなるでしょう。
支持金具を取り付けます。
いつものように長持ちする耐候性を使用しています。
いつものようにサビにくいステンレス製のネジを使用して、
いつものように防水剤を塗布してネジ込みます。
これで防水もバッチリです。
完成です。
もちろん、受信状態も良好です。
ありがとうございました!
お得意様がご来店です。
「トイレを交換してウォシュレットを取り付けて」
とのことです。
ちなみに「ウォシュレット」は商標登録をしてあるので「ウォシュレット」を名乗れるのは
TOTOの製品のみです。
このトイレを交換させていただきます。
便座のみの交換でも良いのですが、お客様のご希望で全交換となりました。
床シートと壁紙はそのまま使用しますので養生を施します。
便器を外したところで、床と壁を洗剤でクリーニングします。
ウォシュレットは電源が必要となのでコンセントも新設しました。
(写真の左側です)
完成です。
トイレが見違えるようにキレイになったのでお客様にも喜んでいただけました。
お客様に喜んでいただけると私も嬉しいです。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは宅内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、72,000円の工事費用であれば自己負担は12,000円となります。
こちらの分電盤を感震ブレーカー付きの分電盤に交換します。
漏電ブレーカーの故障が原因で停電になって、当店にご相談にこられたのが
そもそものきっかけです。
そこで、助成金のことをお話して感震ブレーカー対応の分電盤に交換することになりました。
但し、助成金を申請して荒川区より「交付決定通知書」が届いてから工事に着手することに
なっています。(約2週間かかります)
その間、ず~と停電ではお客様は生活できません。
とりあえず、当店で貸出用の漏電ブレーカーを取り付けて過ごしていただきました。
さて、工事です。
古い分電盤を外しました。
おっと、壁紙を張り替えているようですね。
跡が見えないように慎重に新しい分電盤を取付します。
作業中は停電しているのでお客様はエアコンも使用できません。
寒くて申し訳ないので、一気に作業を進めます。
こちらが感震ユニットです。
今回は漏電ブレーカーの容量が30Aなので、カタログには載っていない特注の分電盤です。
私にはまだ大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して、漏電のチェックを行います。
209.9MΩ。
もちろん、合格です。
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
28.9Ω。
こちらも合格です。
ここまでやるのがプロフェッショナルです。
これでお客様は安心して電気をご使用になれます。
ありがとうございました!
今日はガス給湯器の工事を紹介します。
お得意さまから電話を頂戴しました。
「お風呂のお湯が出ない」
とのことです。
早速、伺います。
この給湯器が壊れてしまいました。
もう、二十年位使っているので修理しないで交換することになりました。
今回の給湯器は床暖房2面と浴室暖房付きなので配管が複雑になっています。
着手する前に系統と管径を良く調べます。
フムフム、ナルホドと電気配線も詳細に調べます。
既設機を外したところです。
配管がお祭り状態になっています・・・
というわけで取付完了です。
試運転ももちろん上々です。
新しい給湯器はエコジョーズです。
これでお客様はガス料金を節約できるはずです。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは家内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、6万円の工事費用であれば自己負担は1万円となります。
こちらの分電盤を感震ブレーカー付きのものに交換します。
単相2線式という容量の小さいタイプですが、感震ブレーカー対応の分電盤がなかなかありません。
いきなり完成写真で申し訳ありません。
あちらこちら調べて、やっと対応しているメーカーを見つけました。
これが単相2線式感震ブレーカー対応の分電盤です。
これが感震ユニットです。
こちらのメーカーさんは漏電遮断器と別体になっていますね。
まだ、私には大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
34.5MΩ。
合格です!
これでお客様は安心して電気をご使用になれます。
ありがとうございました!
今日はトイレの交換を紹介させていただきます。
お客様がご来店です。
「トイレが水漏れする」
とのことです。
このトイレです。
水を流すと水漏れがします。
かなりの量が漏れて床がビチャビチャになるほどです。
また、設置場所も2階なので階下への影響も心配です。
もう、年数も経っているのでそっくり交換することになりました。
古い便器を外して、新しい土台を取り付けたところです。
水漏れで床が傷んでないか心配していましたが、問題ありません。
このまま新しい便器を取付します。
完成です。
新しいトイレはコスパを考慮して、TOTOの便器にパナソニックの便座を組み合わせました。
水漏れももちろん止まりました。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは家内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、6万円の工事費用であれば自己負担は1万円となります。
この分電盤を感震ブレーカー付きに交換させていただきます。
「1978」と製造年が読み取れます。
なんと40年前の漏電遮断器です。
長い間、お疲れ様でした。
作業中は停電するのでエアコンも使用できません。
お客様に寒い思いをさせてはいけないので、一気に作業を進めました。
これが感震ユニットです。
作動テストも問題なく終了しました。
おっと、まだ大事な作業が残っていました。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
1.869MΩ。
合格です。
築年数の経っている家なので、気になっていましたが問題なくクリアできました。
これでお客様は安心して電気を使用することができます。
ありがとうございました!
今日はLEDのセンサーライト工事をご紹介します。
詳しくはかけませんが、お客様にちょっと困ったことがあったのでここにセンサーライトを
つけることになりました。
いきなり完成写真で恐縮です。
LEDなので従来の電球のように黄色ではなく、白色に発光します。
もう一箇所です。
こちらは二眼タイプです。
いつものように支持金具とネジはさびにくいステンレス製を使用しています。
ネジに防水剤を塗ってからネジ込んでいるので防水もバッチリです。
ありがとうございました!
お得意さまからお電話を頂戴しました。
「ブレーカーが落ちて停電してしまう」
とのことです。
お話を伺うと漏電遮断器を上げても10分位で落ちてしまうそうです。
どうやら漏電遮断機の故障のようです。
このままではお客さまは生活できません。
当店の貸し出し用の漏電遮断器を取り付けて数日をしのいでいただきます。
さて、後日です。
新しい漏電遮断器が入荷したので取り付けます。
いつものように絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
前回もチェックしたのですが念のためです。
0.693MΩ。
合格です!
引き続き、接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
2.63Ω。
こちらも合格です!
これで作業終了です。
お客様は安心して電気をご使用になれます。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは家内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、6万円の工事費用であれば自己負担は1万円となります。
お客様の助成金交付が決定したので工事に着手します。
この分電盤を交換します。
軽く30年はご使用なさっています。
ブレーカーにも耐用年数がありますので、助成金交付は交換するには良いチャンスでした。
分電盤を外しました。
停電しているのでエアコンも使用できません。
お客様に寒くて申し訳ないので一気に作業を進めます。
新しい分電盤はフタ付きです。
フタを開けてみます。
感震ユニット付きの漏電遮断器です。
震度5強の地震がくると緑のランプが赤く点滅して、けたたましくブザーが鳴動します。
そして、一定時間後に電気を遮断します。(この設定では1分後です)
まだ、大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
101.8MΩ。
規定値を余裕でクリアできました。
ここまで確認するのがプロフェッショナルです。
これでお客様は安心して電気を使用することができます。
ありがとうございました!
今日は換気扇の交換工事をご紹介します。
このトイレの換気扇が壊れて動きません。
換気扇を取付したあとに天井を貼っているので、
開口穴を広げないと交換できませんね。
カッターを使って開口穴を広げました。
これでやっと換気扇本体が外せます。
外れました。
新しい換気扇です。
ところが静かすぎて動いている感がありません。
紙片で吸い込みを確認します。
「ピタッ」とグリルに吸い付きます。
これで確認完了です。
ありがとうございました!
東芝の販売店向けの内覧会に行ってきました。
会場は秋葉原のUDXビルです。
東芝は年2回ここで内覧会を行っています。
アキバといえばかつては家電街だったのですが、いまはすっかり変わりました。
さて、勉強が終わったので・・・
カワサキのショールームに向かいます。
ここのショールームは期間限定で万世橋に開設しています。
新発売のZ900RSです。
売れ行き好調らしく、バイク屋さんの店頭では見かけることがありません。
一見、Z1(カワサキの昔のバイクです)ですが、中身は最新鋭のマシンです。
こちらはカフェレーサー風の派生モデルです。
こちらも近日にリリースされるとのことです。
さすがはカワサキさん、かなり頑張ってくれました。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは家内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、6万円の工事費用であれば自己負担は1万円となります。
フタ付きの分電盤です。
通常の感震ブレーカー工事は分電盤ごと交換するのですが、
こちらは新しいタイプなので盤内の変更工事で対応できます。
ということで、お客様の費用負担も数千円で済みます。
太陽光発電のコンバータユニットです。
もちろん、当店で施工させていただきました。
順調に発電しているようです。
系統連携(東京電力に売電)をするので感震ブレーカーも
対応のものを選定しなければなりません。
感震ユニットの取付が完了しました。
これで終了と思いきや・・・
まだ、大事な作業が残っています。
絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。
20.86MΩ。
規定値を余裕でクリアできました。
続いて接地抵抗を測定してアースのチェックを行います。
2.35Ω。
私が数年前に施工したアースです。
こちらも規定値を余裕でクリアできました。
これですべての作業完了です。
ありがとうございました!
初見のお客様です。
WEBからのご依頼ありがとうございます。
洗濯機の水栓です。
このままでは位置が低くてドラム式洗濯機が置けません。
水栓の位置を上げます。
既設の水栓を外しました。
新しい水栓を取り付けました。
「壁ピタ水栓」という商品で水栓の位置が約13cm高くなります。
これでドラム式洗濯機が設置できるようになりました。
ありがとうございました!
今日は感震ブレーカーの工事をご紹介します。
感震ブレーカーは大きな地震があったときに、一定時間後に電気を自動的に遮断します。
この「一定時間後」が大事で、瞬時に停電すると夜間などは真っ暗になって避難が
出来なくなる恐れがあります。
また、避難中に電力会社の停電が復帰しても感震ブレーカ-をリセットしないと通電しません。
これは家内の電気製品のスイッチが入りっぱなしになっていたとき、火災になるのを防ぐためです。
荒川区では感震ブレーカーの取り付けをすると助成金が出ます。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/josei/okunaianzen.html
今日のお客様は特例世帯なので工事費用の5/6が助成されます。
例えば、6万円の工事費用であれば自己負担は1万円となります。
さて、申請が通って助成金交付が決定しましたので工事にかかります。
立派な分電盤ですね。
本来ならばそっくり交換するのですが、同じ大きさのものはありません。
それでは壁に跡が出てしまうので・・・
外箱はそのままで中に新しい分電盤を入れることにしました。
フタを閉めます。
収まりも良く、違和感がまったくありません。
お客様にも喜んでいただけました。
ありがとうございました!
昨年中は大変お世話になりました。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
本日より通常営業させていただいております。
お客さまがご来店です。
「防犯カメラをつけて欲しい」
とのことです。
お話を伺うと、かなり困ったことになっています。
「年内に工事はどうかな?」
う~ん、そうですよねぇ。
その事情ならなるべく早くに工事したほうが良いですね。
とうわけで年内に工事をさせていただくことになりました。
商品の特性上、画像に修正が加えてあります。
あらかじめご了承下さい。
当店では定番になったこのカメラ。
映りが良くて、価格もそこそこなのでコストパフォーマンスは最高に良いと私は思っています。
もう一台です。
いい面構えですね。
そもそもが「防犯」カメラなので、犯罪が起きないようにしなければなりません。
目立つ場所に目立つようにカメラを取り付けました。
このカメラを見たらもう悪いことをする気が失せることでしょう。
さて今日で2017年も終わりです。
1年間、多くのお客様にお世話になり支えられてきました。
おかげさまで新年が迎えられそうです。
新年は6日から営業させていただきます。
ありがとうございました!