2017年06月15日

残念な工事 2011年03月26日

今回の地震で東京でも電気温水器が大分転倒しました。
 当店も何件か連絡をいただきました。
 
(当店の施工物件ではありませんが)
 早速、行って見ると・・・
 

見た瞬間、体が凍り付きました。(ここは地上6階です)
 
夜間なのでわかりにくいのですが電気温水器が倒れてベランダに寄りかかっています。
 

違う角度からの写真です。
 
ベランダの手すりも破壊して、今にも落下しそうで非常に危ない状態です。
 
水を張っているので重量は500kgを越えています。(落ちたら大変!)
 
急いで水を抜いて引き起こしました。
 
ふ~、大事に至らなくて良かったです。
 
転倒した温水器には共通点がありました。
 
  1、4階~15階の中高層に設置されている。
   2、アンカー等の転倒防止処置がされていない。
 
特に2は重要です。ただ置いてあるだけの物もありました。
 私としてはこれは「残念な工事」と言わざるを得ません。
 
やはり、転倒防止処置は必須な工事なのです。
 屋上防水の関係でアンカーが打てないこともありますが、そのようなケースでも出来るだけの転倒防止処置をさせていただいています。
 
ちなみに・・・
 
今日現在、当店の施工物件で転倒のご連絡は1件もいただいておりません。