2017年06月01日
今日はプライベートネタです。
お時間のある方だけお読みください。
十九歳で大学2年の長女。
部活にアルバイト、そして(ちょっと)学業と充実した日々を送っています。
「ハテ、自分はその頃は何やってたかな?」と考えてみると・・・
左端が32年前の私です。
十九歳の夏は学友のTとNと共に能登半島の先端の灯台に行っていました。
足は当然バイクなのですが・・・
私のバイクはホンダのCD50でした。排気量が50ccの原付です。
友人二人は250ccなのに高速道路ではなくて、一般道で私に付き合って
走ってくれました。感謝!
さて、今年の夏休みです。
家内と長男は実家に帰ったし、長女は部活の合宿に行ったので私は一人。もう自由です。
じゃあ、またあそこに行ってみるかということでBorn to be wild !
昼食は横川の釜飯です。
実は子供の頃はしいたけが苦手でこれをおいしいとは思いませんでした。
今はしいたけが食べられるようになったせいか、とってもおいしく思います。
能登半島の夕暮れです。
雨でカッパを着ての走行、今日の能登の空は低くて重い。
ときおり強く降る雨の中、目的の地に到着しました。
ここまで東京から600kmです。
当時は四日目の朝にたどり着いたこの地。
今回は一日と少々で着きました。
天気はあいにくでしたが、やはり旅は楽しいです。
いつかはこの雨も良い思い出になるに違いありません。
さあ、仕事をガンバロウ。
ありがとうございました!