2017年06月24日

足立区 電気工事 分電盤交換

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 「分電盤が古いから交換したい」

とのことです。

お客様のお家へ伺います。

ブレーカ

新築時から使用している分電盤です。

もう、20年以上でしょうか?

耐用年数からみてもブレーカがいつ故障してもおかしくありません。

お客様は不安に思い、交換をご依頼いただきました。

ブレーカ

古い分電盤を取り外します。

今回は200Vの回路がありますのでよく確認しておきます。

古い分電盤が完全に外れました。

外すと裏側はこうなっています。

分電盤

新しい分電盤を取り付けました。

200V回路を間違えないように慎重に接続します。

(100Vの電気製品に200Vを流すと大変なことになってしまいます)

これで作業終了と思いきや・・・

漏電チェック

まだ、大事な作業が残っています。

絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。

0.961MΩ。

合格です!

アース確認

引き続き、接地抵抗を測定してアースの確認を行います。

2.06Ω。

すばらしい数値です!

絶縁抵抗、接地抵抗も問題ありません。

ここまで確認するのがプロフェッショナルの仕事です。

分電盤

分電盤

フタ付きなので見た目もすっきりしました。

これでお客様は安心して電気を使用することができます。

ありがとうございました!