2017年06月02日
長年お付き合いさせていただいているお得意さまからのご相談です。
「トイレの前側が狭いので間取りを変更して広くしたい」とのことです。
間取りを変更するとなると工期が長くなり、費用もそれなりにかさみます。
そこで、私は・・・
「最近はタンクがないコンパクトなトイレがあります。これに変えれば広く使えますよ」
と提案して、ご採決いただきました。
ありがとうございます!
さて、工事です。
確かに現状では前の壁との距離がないため、座ると圧迫感があります。
便器を取り外しました。
今回は排水位置の変更が必要なため、床を開口します。
どうせ開けるならケチケチしないで、作業がやりやすいように大きく開けます。
排水位置を後方に移動しました。
もとの排水穴は持参した部材で補修します。
グラグラしないようにガッチリ支持しました。
念のため、手でゆすって確認します。
ビクともしません。OKです!
ここからは通常の便器交換作業です。
完成です。
壁紙や床シートも張り替えてトイレが明るくなりました。
前側も数値的には数センチですが感覚的にはもっと広くなった感じです。
お客様にも大変よろこんでいただきました。
「こっちも取り替えて」
というわけで洗面台も新しくさせていただきました。
やはり新しい物は気持ちが良いですね。
ありがとうございました!