2017年06月06日

荒川区 インターホン工事 2015年05月15日

お得意様からのご相談です。
 
 「インターホンの音がよく聞こえないから移動して」
 
とのこと。
 
早速、伺いました。
    
よくよくお話を聞いてみると・・・
     

 
2階にいると居間に付けてあるインターホンの呼び出し音が聞こえないから
 
1階の階段下まで移設して欲しいそうです。
 
でも、移設すると来客時にいちいち移動してインターホンの対応しなければなりません。
 
これでは面倒です。
 
私はワイヤレス子機付きのインターホンに交換するようにご提案させていただきました。
 
そうすれば、1階の居間にいても2階にいても来客時に対応ができます。
 
お客様には二つ返事でご採決していただきました。
 
ありがとうございます!
 
でも、私にはちょっと気になることがあります。
 
写真ではわかりにくいですが、インターホン下部からひょろひょろと出ている電源コード。
 
何か変です。
 
プロがやった仕事には見えません。
   

 
さて、工事です。
 
玄関子機を交換します。
 

 
交換しました。
 
デザインはやはり今風ですね。
 
今回は玄関と道路の位置関係を考慮して、映る範囲が広いモニターを選択させていただきました。
 
次は室内作業です。
 

 
気になっているインターホン下部の電源コード。
 
すぐ下についているコンセントを開けてみます。
 
ヤッパリです。
 
電線が逆につながっています。
 
これではダメなので直さなければなりません。
 

 
完成です。
 
電源ケーブルは壁の中を通したので見た目がスッキリしました。
 
 お客様 「今度は電源要らないの?」
 
配線の経路を説明するとお客様には喜んでいただきました。
 
ありがとうございました!