G.W.旅行記(後編)

今回もプライベートネタです。

お時間に余裕のあるかたはご覧ください。

 

酒田市を後にして旅は続けます。

日本海に出ました。

久しぶりに見る日本海は、太平洋と何となく表情が違います。

本日の宿泊地に到着です。

有料ながら屋根付きの駐車場はありがたいです。

さて、翌日。

目的地に到着です。

10時開館ですが、30分以上前に着いてしまいました。

開館時間に近づくとだんだんとお客さんが増えてきました。

中々の人気ぶりです。

田中角栄記念館です。

ここは新潟県柏崎市です。

なかにはいろいろな展示物がありました。

なかでも目白事務所の応接間の再現部屋が圧巻です。

ここで田中角栄氏は陳情者の対応をしていたそうですが、

対応時間は1組3分(!)とのことです。

今回は雨が多くてバイクも泥だらけになってしまいました。

帰宅したら洗車しながら相棒と旅を振り返ることにします。

ありがとうございました!

 

G.W.旅行記(中編)

本日もプライベートネタです。

お時間に余裕のあるかたはご覧ください。

本日の目的地である山形県酒田市に到着しました。

バイクを駐車場において振り返るとすでにただならぬ雰囲気です。

ここは本間家旧本邸です。

中には部屋がいっぱいあって迷子になりそうでした。

庭です。

こちらも立派ですね。

少し移動して山居倉庫です。

倉庫跡かと思ったらとんでもない。

現役で使用しているそうです。

酒田市は通過したことはありますが、観光は初めてです。

駅前の観光案内所でパンフレットをもらって見学したのですが、

他にも見どころはたくさん紹介されていました。

次回のお楽しみにとっておきます。

(後編へ続く・・・)

 

G.W.旅行記(前編)

今回はプライベートネタです。

お時間に余裕のあるかたはご覧ください。

今年は久しぶりに行動制限のないG.W.となりました。

私も感染に注意しながら出かけることにします。

泊りのロングツーリングも3年ぶりです。

道路が混まないうちにと出発予定だったのですが、旅支度に時間がかかってしまい、

30分遅れの出発です。

やっぱり、久々だと時間がかかりますね。

東北方面への進出拠点である妻の実家につきました。

G.W.にしては低い気温と雨のおかげでかなり寒いです。

当家の家族はすでに新幹線で到着してぬくぬくとしています。

3年ぶりに義母の顔を見ることができました。

そして、近所の温泉に入ります。

本当にここの温泉は効きます。

雨で冷え切った体を暖めてくれました。

もうひと踏ん張りと本日の宿泊地に向かいます。

途中で寄り道します。

分水嶺です。

とてもきれいな小川ですが、分岐して左が日本海、右が太平洋に流れます。

分水嶺、話には聞いていましたが初めて見ました。

翌日、とても良い天気になりました。

今日は山形県新庄市から出発して、次の目的地に向かいます。

(中編へ続く・・・)