荒川区 電気工事 大家さんの心配事

お得意様の大家さんからのご依頼です。

 「部屋が空いた。配線が古くて心配だからチェックして」

とのことです。

毎度ありがとうございます!

物件は築年数の経っている木造のアパートです。

なのにこのコンセント、私には違和感があります。

開けてみるとやっぱりです。

アース付きコンセントですが、アース線が接続されていません。

経験上、この位の築年数の木造アパートにはアースは配線されていません。

電線も規定外のものを使用しています。

手で引っ張っただけで抜けてしまいました。

大工さんの施工のようですが、いままでよく大丈夫だったなと思います。

電線を規定通りに引き直してコンセントも交換します。

他にも何カ所か改修して作業終了です。

大家さんの心配事はこれで無くなりました。

ありがとうございました!

2022年の夏休み

本日はプライベートネタです。お暇な方はご覧ください。

さて、夏休みです。

申し上げるまでもなく、日本全国にコロナ第7波が押し寄せています。

今年は高齢の義母のことを考えて妻の実家には帰省しませんでした。

台風が来るので店内にバイクを避難させました。

医療体制がコロナ診療でひっ迫しています。

私にとってバイクに乗ることは「不要」ではありませんが、「不急」であることは確かです。

万が一にもケガをして救急医療のお世話になってはいけないと思い、今年はバイクでは出かけません。

私の乗っているCB1100EXも2021年で生産完了となってしまいました。

昨今の排気ガス規制を考えるとこれが最後の空冷4気筒エンジンとなるでしょう。

う~ん、残念!

映画「トップガン」を見てきました。

前作から三十数年を経ての新作ですが、文句なく面白い!

オープニングから涙ものだし、前作からのカワサキGPZ900Rにもしびれました。

主演のトムクルーズも大活躍で格好いい。

トムクルーズと同学年の私も仕事に励むことにします。

床がびしょ濡れ

毎日暑いですね。

おかげさまでエアコン工事で毎日忙しくさせてもらってます。

さて、今日はちょと変わった作業を紹介します。

お客様から電話を頂戴しました。

 「洗濯したら床がびしょ濡れになった」

とのことです。

早速、伺います。

洗濯機の排水穴がつまって床に水があふれました。

普通は多少つまってもこのお皿の中に留まるのですが、つまりがひどくて越水したようです。

排水溝を清掃します。

つまっていたゴミですが、私のブログコードに抵触するので写真を加工しました。

このあとに排水を確認して作業終了です。

このような作業も「街の電気屋」の仕事なのです。

ありがとうございました!