荒川なかまち通り商店会の七夕飾り

例年、当商店会には近所の小学校から職業体験として

「子供店長」が1日限りで赴任してきます。

プライバシー保護のため画像を修正してあります。

あらかじめご了承下さい。

当店向かいのパン屋さんには二人赴任しました。

女の子の赴任希望はパン屋さんと花屋さんが多いそうです。

電気屋さんはどうなのかな?

横の七夕飾りも小学生が作ったものです。

とてもキレイですね。

ちょっと、短冊の願い事を見てみましょう。

大丈夫!

きっとなれるよ。

ガンバレ!

芸能界志望かな?

他にもいろいろな願い事がありました。

当商店会でお買い物中のお客様も短冊を見て、みなさんニッコリしています。

とてもほのぼのした一日でした。

子供店長さん、お疲れさまでした。

ありがとうございました!

東京都 LED電球交換

東京都のLED交換事業がいよいよ7月10日(月)から始まります。

但し、どんな白熱電球でもLED電球に交換できるわけではありません。

ややこしい条件が色々と付いています。

ここでは説明するのが難しいので、交換を希望する電気店でご確認下さい。

(左側のウルトラマンは別のポスターです)

交換するLED電球は省エネに優れた東京都の認定品でなければなりません。

当店は優れた省エネ性能に加えて、5年保証付きで信頼性のある東芝製品を選択しました。

東芝のLED電球を40W、60Wで電球色、昼白色と各種取り揃えて、みなさまのご来店を

お待ちしています。

ありがとうございました!

エアコン水漏れ ~リピートのご依頼ありがとうございます~

昨年、ご自宅のエアコン交換をご依頼いただいたお客様から電話を頂戴しました。

 「会社のエアコンから水が漏れている」

とのことです。

リピートのご依頼ありがとうございます!

早速、伺いました。

業務用エアコン

業務用の壁掛型エアコンです。

確かに水がボタボタとたれています。

以前にも室内機が傾いて(!)水漏れがあったそうです。

(もちろん、当店の施工ではありません)

排水管

排水管に家庭用の物を使用しています。

また、支持点が少ないので管がたるんでいます。

業務用エアコンなので排水量は家庭用とは比べ物にならない位に多いです。

どうやら、排水が間に合わなくて本体から水が漏れているようです。

(繰り返しになりますが、当店の施工ではありません)

排水管

排水管をエンビ管に変えて、支持点も増やしました。

また、水が排水しやすいように傾斜を出来る限りにつけてあります。

画像を修正してあります。

既設の排水管の中は堆積物で水が流れにくくなっています。

排水管は外側まで全交換させていただきました。

しっかりと排水されることを確認して作業完了です。

ありがとうございました!

荒川区 ガスコンロ工事

お得意様からガスコンロ交換のご依頼です。

毎度ありがとうございます!

ガスコンロ

このビルトインガスコンロを交換させていただきます。

下部はガスコンベックが付いていますが、あまり使っていないので

今回は収納箱を取付します。

ガスコンロ

ガスコンロを外しました。

フチの汚れが気になるので、持ち込んだ洗剤でキレイにします。

収納箱

フチがキレイになりました。

下部に収納箱を取り付けます。

ガスコンロ

完成です。

新しいガスコンロはガラス天板で清掃しやすくなりました。

火力調整は使用時のみ手前に出るダイヤル式です。

デザインもスッキリしました。

資格者証

最後に資格者証を貼ります。

これにより工事責任の所在を明確にします。

ありがとうございました!

荒川区 スイッチ交換

お得意さまからお電話を頂戴しました。

 「厨房の換気扇が動かない」

とのことです。

こちらの換気扇は業務用で使用しているので動かないと

厨房が灼熱となってかなり大変と思います。

ご依頼の当日に伺いました。

スイッチ

原因は換気扇本体ではなくてスイッチでした。

スイッチの接触が悪いようです。

とりあえず、換気扇を動くようにします。

スイッチ

スイッチ交換の作業中は厨房の照明も消えてしまいます。

厨房を使用していない時間帯に合わせて再訪問しました。

さて、作業開始です。

スイッチを取り外します。

スイッチ

新しいスイッチに交換して作業完了です。

 「ありがとうございます」

お客様にとても喜んでいただけました。

お客様に喜んでいただけると私もうれしいです。

今夜の晩酌はおいしくいただけるに違いありません。

ありがとうございました!

台東区 電気工事 非常灯交換

お得意様からマンションの非常灯の交換をご依頼いただきました。

毎度ありがとうございます!

非常灯

この非常灯を交換させていただきます。

普段は消灯していますが、商用電源が停電になるとバッテリーに切り替わり点灯するタイプです。

非常灯

交換完了です。

簡単に交換しているようですが、廊下の縦横の長さや天井高から適合する機種を選定しています。

機種の選定にもそれなりの知見が必要です。

非常灯

点灯試験です。

光源は従来の電球からLEDに変わっています。

消費電力が少ないため、点灯用のバッテリーはかなり小さくなりました。

ありがとうございました!

台東区 電気工事 非常灯照明器具交換

お得意様からのご依頼です。

毎度ありがとうございます!

非常灯

この照明器具はみなさんご覧になったことがあると思います。

映画館など人が多く集まる場所には必ず付いています。

普段点灯しているのもちろんですが、非常時には商用電源からバッテリーに切り替わり、

点灯し続けなければなりません。

この機能が壊れてしまったので交換させていただきます。

非常灯

完成です。

従来型は蛍光管ですが、新型はLEDです。

LEDは消費電力が少ないので非常時のバッテリー点灯に有利です。

壁に取り外した跡が出てしまうので専用部材でカバーします。

非常時の点灯試験ももちろん、問題ありません。

ありがとうございました!

足立区 電気工事 分電盤交換

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 「分電盤が古いから交換したい」

とのことです。

お客様のお家へ伺います。

ブレーカ

新築時から使用している分電盤です。

もう、20年以上でしょうか?

耐用年数からみてもブレーカがいつ故障してもおかしくありません。

お客様は不安に思い、交換をご依頼いただきました。

ブレーカ

古い分電盤を取り外します。

今回は200Vの回路がありますのでよく確認しておきます。

古い分電盤が完全に外れました。

外すと裏側はこうなっています。

分電盤

新しい分電盤を取り付けました。

200V回路を間違えないように慎重に接続します。

(100Vの電気製品に200Vを流すと大変なことになってしまいます)

これで作業終了と思いきや・・・

漏電チェック

まだ、大事な作業が残っています。

絶縁抵抗を測定して漏電のチェックを行います。

0.961MΩ。

合格です!

アース確認

引き続き、接地抵抗を測定してアースの確認を行います。

2.06Ω。

すばらしい数値です!

絶縁抵抗、接地抵抗も問題ありません。

ここまで確認するのがプロフェッショナルの仕事です。

分電盤

分電盤

フタ付きなので見た目もすっきりしました。

これでお客様は安心して電気を使用することができます。

ありがとうございました!

荒川区 照明器具交換 ~リピートのご依頼ありがとうございます~

以前にレンジフード交換をご依頼いただいたお客様です。

今回は照明器具の交換をご依頼いただきました。

リピートのご依頼ありがとうございます!

レンジフード

以前に交換させていただいたレンジフードです。

ちゃんと働いてくれているようです。

照明器具

この照明器具を交換させていただきます。

長年、ご奉公してくれてカバーも無くなってしまいました。

照明器具

新しい照明器具です。

いまのご時勢ではLED照明器具が流行っています。

今回はイニシャルコストとランニングコストの両面から考えて、

あえて従来の蛍光灯器具をご提案させていただきました。

何処でも、何でも、誰でも、LEDが必ずしも良いとは限りません。

ありがとうございました!

 

台東区 電気温水器工事

お得意さまから電気温水器の交換をご用命いただきました。

毎度ありがとうございます!

電気温水器

この電気温水器を交換させていただきます。

前面カバーを外したところです。

三菱 電気温水器

申し訳ありません。

途中の写真を撮り忘れました。

いきなりですが完成です。

今回も三菱の製品を納めさせていただきました。

本体下の配管の状態です。

既設の配管は接続しやすいように前のメーカーに合わせて並んでいます。

三菱製品とは配管位置がまったくあいません。

配管の取り回しに苦労しましたが何とかなりました。

ありがとうございました!